羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

ワールドのエントリー・羽生結弦 "最強伝説"~他

2019-02-26 18:00:12 | 日記
 今日の更新2ページ目です。

 ISU 世界フィギュアスケート選手権大会2019
 さいたまスーパーアリーナ
 エントリー男子↓
 ワールドのエントリー出ました
 こちらです
 女子はこちらです。

 田中宣明 たなかのぶあきさんのツイより‏
 その他 田中宣明 たなかのぶあきさんが
 朝日カルチャーセンター北九州教室を
 リツイートしました
 国別対抗戦が終わって少ししたら、また北九州に
 お邪魔します。
 どうぞよろしくお願いします🙌
 今日から受付開始でした😅

 ヤマハミュージックメディアさんのツイより
 【羽生結弦の軌跡】「楽譜の難易度」について
 お問い合わせいただきました。
 見て・聴いていただくことで一目瞭然ですよね!
 「バラード 第1番」のサンプルをご用意しました。
 リンク先には参考音源もありますよ!
 ぜひ、羽生選手の不屈の魂のように
 トライしてみてください!
 ※サンプルの楽譜が・・!

 

 3月4日月曜日
 午後1時00分~ 午後3時00分
 ピョンチャンオリンピック 8Kハイライト
 NHK BS8K

 紀平梨花のB級国際試合チャレンジ杯出場と逆転Vの意義とは?
 省略
 元全日本2位で現在福岡で後進を指導している中庭健介氏は、
 こんな見方をしている。
 
 「逆転が可能な理由としてトリプルアクセルがあるからだという
  意見が多いです。実際、トリプルアクセル一発でショートプログラム
  のミスを帳消しにできる最強の武器であることは確かです。紀平さん
  のショートでのミスはトリプルアクセルがシングルアクセルとなる
  ケースが多いのですが、他の選手はダブルアクセルですから2点強
  くらいの差しかつきません。フリーでトリプルアクセルを成功した
  場合は、ダブルアクセルとの差が4点強くらいなので一発でハンデは
  消えます。 でも紀平さんの逆転の背景にあるのは、それだけでは
  ありません。他のジャンプに安定感があり、スピン、スケーティング
  技術も含めてトリプルアクセル以外が進化していることが理由に
  あります。表現力にも磨きがかかっています。
  シニア1年目の選手は、最初は演技構成点でなかなか評価されにくい
  傾向にありますが、ジャッジの信頼を1試合、1試合勝ち取り、
  演技構成点も含めて力があるんです」続きはこちらです。

 本田紗来「出せることのほとんどは出せた」一問一答
 日刊スポーツより
 ※海外の皆様が優しかったんだとか・・

 HANYU AND ZAGITOVA FACE STERN TESTS AT 2019
 WORLD FIGURE SKATING CHAMPIONSHIPS
 オリンピックチャンネルから

 2018年の平昌冬季五輪が終わってから1年1ヶ月後、
 フィギュアスケートのスター達は、日本の埼玉で行われる
 世界選手権でのさらなる栄光を目指している。
 2度の五輪王者である羽生結弦は、3度目のワールドタイトル
 を勝ち取るために怪我からの復帰戦としてホームでの競技会に
 出場する予定だ。

 平昌金メダリストのアリーナ・ザギトワにとっては、
 1月の欧州選手権を含め多くのミスがあった試合を経て精神力が
 試される場となるだろう。

 オリンピックチャンネルは、日本での試合において
 フィギュアスケートファンのニュースや独占インタビューなど
 を現地から提供していく予定だ。
 こちらが競技会に関して知っておくべき基本的な情報である。

 羽生は調子を取り戻せるだろうか?

 韓国(五輪)と同じように、この競技会は怪我からの復帰戦となる。
 そしてまたしても彼を苦しい状況においたのは右足だ。
 モスクワで11月に開催されたロステレコムカップで、この24歳の
 男性は4回転ループの練習中に転倒し、平昌で彼を悩ませていた
 右足を再び負傷させた。
 羽生は棄権を検討したが試合の続行を決断し、今季2度目の
 グランプリ優勝となった。

 彼はその後に語った。
 「怪我をした後には試合の中断を考えましたが、しかしこれは
  自分の選択です。僕はロシアのスケーターやロシアの振付に
  敬意を払って一生懸命に練習してきました。
  この地で滑ることができて満足しています」

 しかしダメージはあった。
 そして羽生はグランプリファイナルと全日本選手権、
 四大陸選手権に参加しなかった。

 埼玉での公式練習の初日には彼を詳細に見ることが
 できるだろう。しかしながらブライアン・オーサーコーチは、
 1月の欧州選手権でオリンピックチャンネルと話した際に、
 彼がタイトル獲得に向けてピークを合わせてくることを
 確信していた。

 オーサーは言った。

 「もちろん、彼は準備万端になるだろうと確信しているよ」
 「彼は優れた強い選手だし、ワールドは日本開催だからね。
  だから彼は最高の状態で出場することを望んでいるよ」
 ※ももいろのきりんさんが翻訳してくださいました。
  ありがとうございます!!

 スポニチ記者ツイートさん
 日本スケート連盟が、ペアの須崎/木原組の
 世界選手権欠場を発表。
 「四大陸選手権出発前、ツイストリフトの練習中に
  木原選手が負傷し、脳震盪と診断され安静が必要
  なため四大陸選手権大会を欠場。
  世界選手権に向け、先週練習を再開しましたが
  まだ完治に至っておらず欠場することとなりました。」

 デイリースポーツさんのツイより
 フィギュア須崎・木原組が世界選手権欠場 
 自国開催も日本ペアエントリーはなし

 
 読売より

 ディック・バトンが語る「羽生結弦 "最強伝説"」
 ~ "毒舌"レジェンドも認めた「破格の存在」~
 オリンピックのリンクに立った者だけが知る、連覇のすごみ。
 最強のスケーター、羽生結弦選手の高みに迫るアナザーストーリー。

 3回シリーズの1回目は、羽生選手がオリンピック連覇する以前に、
 2大会連続で金メダルに輝いたディック・バトンさん。
 66 年ぶりに自らの記録に並ばれた彼は、どんな思いで羽生選手の
 演技を見守っていたのでしょうか?
 記事はこちらです。
 ※↑明日はプル様みたい😆
  じゃあ明後日にハビかな?

 

 TFSI(FS ⛸情報翻訳)さんのツイより
 世界選手権ロシア代表チーム(敬称略):
 女子 スタニスラワ・コンスタンチノワ/ソフィア・サモドゥロワ/
 アリーナ・ザギトワ
 補欠:エリザベータ・トゥクタミシェワ/エフゲニア・メドベージェワ

 男子 ミハイル・コリヤダ/マキシム・コフトゥン/
 アレクサンドル・サマリン
 補欠:ドミトリー・アリエフ/アンドレイ・ラズキン/セルゲイ・ボロノフ
 ※この選定について色々な報道があり、総合すると、
 ISUの提出期限迄にロシアスケート連盟としては時間が
 無かったので、「とりあえず」提出した。
 補欠とはなっていても余り意味が無く、3/18迄に
 変更の可能性があるそう。

 ユーリさんのブログで詳しく書かれています。
 ロシア・スケート連盟:
 世界選手権代表は欧州選手権から変更していない。

 コガン・ロシアフィギュアスケート連盟委員長:
 いまは代表と補欠を分けていない。
 出場者リストはすべてアルファベット順で申請された。
 ユーリさんのブログはこちらです。
 ---------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザギトワ、コンスタンチノフがワールドカップロシア代表

2019-02-26 00:31:56 | 日記
 

 Фигурное катаниеさんのツイより‏
 Самодурова, Загитова и
 Константинова вошли в
 состав сборной России на
 ЧМ. Туктамышева и Медведева -
 запасные
 Samurova、ザギトワ、・コンスタンチノフが
 ワールドカップでロシア代表に加わった。
 Tutašysheva とメドヴェージェフ・補欠

 むーとんさんのツイより
 2/25 18:24 バンデス①
 能登さん特集で講演会の様子

 2/25 18:24 バンデス②完
 (一般の方のインタはカットしました)
 こちらです

 ローチケスポーツさんのツイより
 Fantasy on Ice 2019 in TOYAMA
 6/14(金)~16(日)@富山市総合体育館
 第1弾出演者発表
 織田信成/ステファン・ランビエル/ジェフリー・バトル
 /ジョニー・ウィア/エラジ・バルデ/鈴木明子
 テッサ・バーチュー / スコット・モイヤー
 ▽詳細はこちらです。

 Sputnik 日本さんのツイより‏
 【フィギュア特集】
 アリーナ・ザギトワ選手の全て
 -----------------------------------
 <過去の記事より> 2016年 11月 NHK杯
 ■エリザベート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
 総合:8位|SP:9位|FS:6位

 今週はよく眠れず、大変な1週間だった。
 無事演技が出来てほっとしている。FSは、私が『もののけ姫』を
 見ていて、この音楽でやりたいと思って選曲した。
 ジャンプは、伊藤みどりさん、カロリーナ・コストナーさん、
 キム・ヨナさんを参考にしている。4サルコウは練習しているが、
 いつ試合で構成するかは分からない。4サルコウだけではなく、
 3回転+3回転やスケーティングも強化しないといけない。
 試合での経験値を上げていって、トータルパッケージを
 高めていきたい。

 ――羽生結弦やハビエル・フェルナンデスと共に練習して
 受ける刺激は日々驚いている。ハビエルは練習でよく失敗
 しているが、本番では決めているのがすごいし、
 好きなスケートに打ち込むユヅルの姿からも多くを学んでいる。
 2016年 NHK杯でのインタ

 -----------------------------------
 同じく 2016年 11月
 ロンドンつれづれさんのブログより
 
 羽生選手NHK杯フリーBユーロ解説翻訳
 羽生選手、NHK杯フリーのブリティッシュ・ユーロスポーツの
 解説を翻訳しましたのでごらんください。 
 下の動画の画面右下のセッティングで、サブタイトル(字幕)
 のJapaneseを選んでごらんください。

 Bユーロスポーツ、
 解説はサイモン・リードとキャサリン・ウイティカー。

 サイモンはジュニアの時からの羽生選手ファン、
 キャサリンも、すごく応援をしてくれているようです。

 夫とも話しましたが、羽生選手の強みは、その多様性。 
 パリの散歩道からショパンから、ミュージカルから三味線から
 プリンスまで、色んなジャンルの楽曲に合わせた振り付けを、
 すべてこなしてしまうところではないか、と。 

 フィギュアスケートはバレエにも似て、音楽の役割が凄く
 大きいので、選曲の段階ですでにプログラムの出来がきまって
 しまうようなところがあります。 まずは踊りやすい、人の心に
 残りやすい曲を選び、それをフィギュアのエレメンツに使いやすい
 部分を切り張りして編曲する。
 (時間制限がありますから、かなり難しいのです) そして
 その音にジャンプやスピンなどのエレメンツやつなぎの部分を
 はめ込んでいって、振り付けをするわけです。

 振り付けも、スコアや体力を考えれば、エレメンツを偏って
 入れると息が続かないとか、あるいは後半に入れた方が高得点とか、
 でもそうはいってもジャンプが全部後半だと見ているほうは
 なんだかバランスが悪く見える、とか、色々あるでしょう。

 そういうことすべてに、きっと羽生選手は自分の意見もしっかり
 言いつつ、振り付けやコーチの先生たちとすりあわせをして、
 プログラムをしっかり自分のものにして滑っているのだと思います。
 自分の能力でできることをすべてプログラムの中で見せつつ、
 芸術作品としての側面を大切にする。 
 その中で、ひとつひとつの曲のもつテーマや雰囲気をしっかり表現
 することで、観客の心を捉えることができる。 
 単なるエレメンツの羅列であれば、見ているほうは感動できない
 わけで、テクニカルを音にはめて並べるだけでは芸術作品には
 なりえません。

 いろんなジャンルの曲を提案してもらい、自分の
 コンフォート・ゾーン(得意分野)からも敢えて出たところで
 勝負をする。それを若いときから繰り返すことで、範囲が広がって
 きたのではないでしょうか。
 どのプログラムを見ても同じように見える、というスケーターさん
 もいますが、羽生選手はきっちりと演じ分けています。
 また、「演じる」だけではなく、「自分」をしっかり作品の中で
 出してオープンにすることで、観客を自分の側につけることの
 できるスケーターさんだと思います。 

 ダンサーでもスケーターでも、表現者は自分を他者とシェアする
 勇気が必要なのでしょう。 バレエやアイスダンサーなど、
 その才能がないと、まったく駄目でしょう。 
 作品に入り込んで、役になりきれる人。自分を投入して開ける人。
 でもそれが出来るには、まず表現できるだけの卓越した技術が
 ないと無理でしょうが・・・。難しいことをしているな、と
 見ているほうに感じさせないでいて、その技術を駆使して
 表現したいことを自在に表現できること。
 言うは簡単ですが、いったいどれほどの時間と練習を積んでいる
 んでしょうか。たった2分半、4分半のなかに込められたメッセージ
 を伝えるために・・・。ポプラさんのブログはこちらです。
 
 羽生結弦選手2016 NHK杯(FS)Bユーロ翻訳
 Poplar359(ポプラさん)

 

 

 ----------------------------------- 
 yuzuru hanyu backstage 16.11.25 
 0miiiiiko0さん

 

 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 
人気ブログランキング
 
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする