今日の更新3ページ目です
羽生結弦が帰国 世界選手権3度目の頂点へ意気込みを語る
フィギュアスケートの世界選手権
(20日開幕、さいたまスーパーアリーナ)に出場する
冬季五輪2連覇の羽生結弦(24)=ANA=が、
羽田空港着の航空機で拠点とするカナダから帰国した。
居合わせた多くのファンからの声援に笑顔で応え、今大会への
意気込みを問われると「頑張ります」と語った。
サンスポより
羽生結弦がカナダから帰国
世界フィギュア練習は19日から参加か
フィギュアスケートの世界選手権(20日開幕)に出場する男子
の羽生結弦(ANA)が18日夜、羽田空港着の航空機で
練習拠点のカナダ・トロントから帰国した。大会会場の
さいたまスーパーアリーナでは同日に公式練習が始まったが、
羽生は19日から参加するとみられる。
毎日新聞より
hmさんのツイより
五輪連覇した男子シングルの選手が
翌シーズンの世界選手権に出場するのは90年ぶり。
1.ギリス・グラフストローム
1928年に五輪3連覇。
2連覇目の翌シーズンから3季不出場。
3連覇目のシーズンに復帰、五輪金メダル
3連覇目の翌シーズン1929年優勝
4連覇を目指した1932年五輪銀メダル、引退。
2.カール・シェーファー
1936年五輪2連覇。そのシーズンで引退。
3.ディック・バトン
1952年五輪2連覇。そのシーズンで引退。
4.羽生結弦
2018年五輪2連覇。翌シーズンのGPS出場。
アフロスポーツさんのツイより
世界フィギュアの会場
・さいたまスーパーアリーナ

【公式】フジテレビスケートさんのツイより
世界選手権🌸日本女子🇯🇵
宮原知子選手&坂本花織選手&紀平梨花選手が
初めてメインリンクで公式練習を行いました💪🔥
3人とも「しっかり練習はしてきた!」と
状態バッチリ👌充実の表情🙆♀️✨
練習でも体がキレてました😆👍
女子SPはあさって20日に始まります‼️
埼玉ポーズしてる~
手を羽のようにするんですよ~~!

羽生結弦に“不安”あり それでも世界選手権で期待できる理由
2014年ソチ五輪シーズン以来の、国内開催となる世界選手権。
今季のここまでの戦いを見れば、男子の優勝争いを演じる有力候補は
昨季の平昌五輪金メダルの羽生結弦、銀の宇野昌磨
、そして世界選手権王者のネイサン・チェンと、実績のある
3人に絞られるだろう。
羽生の故障は平昌五輪シーズンに痛めたのと同じ右足首で、
右足関節外側靭帯損傷と三角靭帯損傷、右腓骨筋腱部損傷。
3週間の安静と1カ月間のリハビリが必要と診断された。
平昌五輪の時はケガをしてから本番までは14週間で、今回は大会まで
17週間と少し余裕はある。平昌五輪時はまだ激しい痛みがある状態で、
右足を強く使うルッツやループなどを跳ぶのも大変だったうえ、
五輪後も1カ月間、氷に乗ることを控えて安静にしていた。
今回はその時より3週間ほど長い準備期間があるとは言え、万全な状態
で臨むのは厳しいと思える・・続きはこちらです。
はるさんのツイより
ザギトワちゃん今日の午前に日本に着いたって💓🇯🇵
くまの抱き枕?と共に🐻
宮原、世界選手権へ「やってきたことを出す」
坂本「ワクワクする」 紀平「SPとフリー完璧に」
スポーツ報知より

マッタリのママさん撮影(過去のです)
------------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
羽生結弦が帰国 世界選手権3度目の頂点へ意気込みを語る
フィギュアスケートの世界選手権
(20日開幕、さいたまスーパーアリーナ)に出場する
冬季五輪2連覇の羽生結弦(24)=ANA=が、
羽田空港着の航空機で拠点とするカナダから帰国した。
居合わせた多くのファンからの声援に笑顔で応え、今大会への
意気込みを問われると「頑張ります」と語った。
サンスポより
羽生結弦がカナダから帰国
世界フィギュア練習は19日から参加か
フィギュアスケートの世界選手権(20日開幕)に出場する男子
の羽生結弦(ANA)が18日夜、羽田空港着の航空機で
練習拠点のカナダ・トロントから帰国した。大会会場の
さいたまスーパーアリーナでは同日に公式練習が始まったが、
羽生は19日から参加するとみられる。
毎日新聞より
hmさんのツイより
五輪連覇した男子シングルの選手が
翌シーズンの世界選手権に出場するのは90年ぶり。
1.ギリス・グラフストローム
1928年に五輪3連覇。
2連覇目の翌シーズンから3季不出場。
3連覇目のシーズンに復帰、五輪金メダル
3連覇目の翌シーズン1929年優勝
4連覇を目指した1932年五輪銀メダル、引退。
2.カール・シェーファー
1936年五輪2連覇。そのシーズンで引退。
3.ディック・バトン
1952年五輪2連覇。そのシーズンで引退。
4.羽生結弦
2018年五輪2連覇。翌シーズンのGPS出場。
アフロスポーツさんのツイより
世界フィギュアの会場
・さいたまスーパーアリーナ

【公式】フジテレビスケートさんのツイより
世界選手権🌸日本女子🇯🇵
宮原知子選手&坂本花織選手&紀平梨花選手が
初めてメインリンクで公式練習を行いました💪🔥
3人とも「しっかり練習はしてきた!」と
状態バッチリ👌充実の表情🙆♀️✨
練習でも体がキレてました😆👍
女子SPはあさって20日に始まります‼️
埼玉ポーズしてる~
手を羽のようにするんですよ~~!

羽生結弦に“不安”あり それでも世界選手権で期待できる理由
2014年ソチ五輪シーズン以来の、国内開催となる世界選手権。
今季のここまでの戦いを見れば、男子の優勝争いを演じる有力候補は
昨季の平昌五輪金メダルの羽生結弦、銀の宇野昌磨
、そして世界選手権王者のネイサン・チェンと、実績のある
3人に絞られるだろう。
羽生の故障は平昌五輪シーズンに痛めたのと同じ右足首で、
右足関節外側靭帯損傷と三角靭帯損傷、右腓骨筋腱部損傷。
3週間の安静と1カ月間のリハビリが必要と診断された。
平昌五輪の時はケガをしてから本番までは14週間で、今回は大会まで
17週間と少し余裕はある。平昌五輪時はまだ激しい痛みがある状態で、
右足を強く使うルッツやループなどを跳ぶのも大変だったうえ、
五輪後も1カ月間、氷に乗ることを控えて安静にしていた。
今回はその時より3週間ほど長い準備期間があるとは言え、万全な状態
で臨むのは厳しいと思える・・続きはこちらです。

はるさんのツイより
ザギトワちゃん今日の午前に日本に着いたって💓🇯🇵
くまの抱き枕?と共に🐻
宮原、世界選手権へ「やってきたことを出す」
坂本「ワクワクする」 紀平「SPとフリー完璧に」
スポーツ報知より

マッタリのママさん撮影(過去のです)
------------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓