yosihideさんのツイより
背の低い女子アナと
話しているゆづ(#^.^#) 動画です。
kaoricky さんのツイより
中国杯公式さん
ボーヤンのフリーは、
長いめでご投稿
動画です。
中国杯公式さんより
ハンヤンさんのフリー、
ララランドのランスルーを少し
お見事な3A-3Tです。
そなの直後の3Aもスーパーです
NHK Trophy / NHK杯フィギュアさんのツイより
明日からチケット二次販売の
抽選受付が始まります。
抽選受付期間:2020年11月6日(金)
10:00 ~ 11月11日(水)23:59
詳しくはこちらです。
Natsukingさんのツイより
On Ice Perspectivesの
ジョーダンのインタビュー。
まだ全部見てないけど羽生さんの
スケートを撮影した時の話もしてる
動画です。
サンスポ大阪整理部さんのツイより
大阪サンスポ アーカイブ企画
「あの日あの時」本日は
2018年11月5日付最終面です。
羽生 選手がSP、フリー、合計点の
全てでルール改正後世界最高点をマーク。
ISU公認大会初の4回転トーループ–
トリプルアクセルを成功させました。

usamimiさんのツイより
大学で解剖学の他にも興味の
ある科目はあるかとの問いに…
「生命倫理です。実は生命倫理は
「Hope&Legacy」を滑るにあたり
考えなきゃいけないと思って履修
したんです。希望、遺産、命。
目に見えないものに対してどう考えて、
どう表現するべきかをすごく必要と
していたので勉強したのですが、
その選択は自分らしい考え方だったな
と思います。哲学者になろうとは
全然思っていないですが(笑)、
そういうことを考えられる人には
なっていたいなと。」
ひとつのプログラムを滑るにあたり、
ここまで深く考え出来る限りのこと
をする。そんな羽生君がたまらなく
大好きです
※下に続きます。

推しがあなたにしてほしいこと
診断メーカーより
コロナ禍のフィギュア界について中野友加里
「選手にとって休むということは凄く過酷なこと」
一部紹介
今年春には、新型コロナウイルスの影響で、
多くのスケートリンクが閉鎖されるなど、
氷上での練習が不十分なまま、シーズンを
迎えることになった選手たち。
「このような状況の中で、おそらく選手たちは、
スケート靴をはいて氷上に乗れない時間が
1ヶ月~2ヶ月ほどあったと思います。
私が現役時代21年間過ごした中でも、最大で
休んだのが4日くらい。
毎日ずっと続けていたことを、急に1ヶ月、
2ヶ月やめるって、本当に想像がつきませんし、
私がもし現役選手だったら、ちょっとビビって
辞めていたかもしれません。
そのくらい、選手にとって休むということは
凄く過酷なことなんです。
休んだら休んだ分の倍、体力を戻すのに時間が
かかると思いますし、休むのも勇気が
いるんですよね。」
記事はこちらです。
---------------------------------
【フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋】
羽生結弦選手エピソード 続きです。
「ああやっぱりこれがシニアの難しさだな」みたいな
ことを感じて、またさらに練習しても跳べなくてって
いうのを繰り返して、最終的には四大陸でって
感じでした。
――その時はやっぱりうれしかった?・・
羽生:四大陸はうれしかったですね。
もちろんさっき言ったように4回転跳べたという
意味では、そのNHK杯までの貸しみたいなもの
まではならなかったかもしれないですけれども、
やっぱり今シーズン頑張ってきて良かったなというか、
これで報われたなって。
じゃあ来シーズンもっと上行けるなみたいな。
――ほんまにこうちょっとずつでも成長して
いくっていう感じで
羽生:はい、気持ちはありました。
四大陸もある程度のきっかけですね、自分が
もっと上目指さなきゃいけないなと思って。
印象に残っている試合
――じゃあその全部を考えて、
一番印象に残った試合っていうのはどれなん?
羽生:オリンピックかって言われたら
そんなことないんですよね。なんだろうなあ。
良い意味で考えたらやっぱり僕が初めて出た
全日本ノービスですかね。
――その時はなんで思い出に残ってんの?
羽生:初めて全日本ノービスに出て、そ
の時めちゃくちゃワクワクしてたんですよ。
もう緊張なんかしてなかったんですよ。
試合が楽しくて楽しくて仕方なくて、その頃の
練習量もすごかったので、もうミスをする
気配すら感じなかったですし、小学校4年生ですよ?
小学校4年生ながらに、絶対勝てると思ってたんですよ。
その時まだ6.0方式なんですけど、それこそ
世界選手権だとかGPだとかそういうものを見てて、
5点台っていうのはその選手たちが出してる
得点だったんですよ。ただ僕、その試合で
プレゼンテーションで5.2が1人だけ出てたんですよ。
もうめちゃくちゃうれしかったのは覚えてます。
――いや、そこで5点台はすごいでしょ
羽生:びっくりして、
「俺世界選手権で戦える!」とかっ
てちょっと思ってたんですよその時(笑)。小学生から。
――なんか結構小学校時代にいろいろ
作ってきてるねんね
羽生:作ってますね、僕。
人生設計がだいたい変わってないんですよ
小学校の頃から。で、そのとおり動いてるんですよ今。
――はあ~
次回へ続く・・・

---------------------------------
(sub eng/esp) Yuzuru Hanyu just... being Yuzuru
Cefy Chokoreetoさん
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
背の低い女子アナと
話しているゆづ(#^.^#) 動画です。
kaoricky さんのツイより
中国杯公式さん
ボーヤンのフリーは、
長いめでご投稿
動画です。
中国杯公式さんより
ハンヤンさんのフリー、
ララランドのランスルーを少し
お見事な3A-3Tです。
そなの直後の3Aもスーパーです
NHK Trophy / NHK杯フィギュアさんのツイより
明日からチケット二次販売の
抽選受付が始まります。
抽選受付期間:2020年11月6日(金)
10:00 ~ 11月11日(水)23:59
詳しくはこちらです。
Natsukingさんのツイより
On Ice Perspectivesの
ジョーダンのインタビュー。
まだ全部見てないけど羽生さんの
スケートを撮影した時の話もしてる
動画です。
サンスポ大阪整理部さんのツイより
大阪サンスポ アーカイブ企画
「あの日あの時」本日は
2018年11月5日付最終面です。
羽生 選手がSP、フリー、合計点の
全てでルール改正後世界最高点をマーク。
ISU公認大会初の4回転トーループ–
トリプルアクセルを成功させました。

usamimiさんのツイより
大学で解剖学の他にも興味の
ある科目はあるかとの問いに…
「生命倫理です。実は生命倫理は
「Hope&Legacy」を滑るにあたり
考えなきゃいけないと思って履修
したんです。希望、遺産、命。
目に見えないものに対してどう考えて、
どう表現するべきかをすごく必要と
していたので勉強したのですが、
その選択は自分らしい考え方だったな
と思います。哲学者になろうとは
全然思っていないですが(笑)、
そういうことを考えられる人には
なっていたいなと。」
ひとつのプログラムを滑るにあたり、
ここまで深く考え出来る限りのこと
をする。そんな羽生君がたまらなく
大好きです
※下に続きます。

推しがあなたにしてほしいこと
診断メーカーより
コロナ禍のフィギュア界について中野友加里
「選手にとって休むということは凄く過酷なこと」
一部紹介
今年春には、新型コロナウイルスの影響で、
多くのスケートリンクが閉鎖されるなど、
氷上での練習が不十分なまま、シーズンを
迎えることになった選手たち。
「このような状況の中で、おそらく選手たちは、
スケート靴をはいて氷上に乗れない時間が
1ヶ月~2ヶ月ほどあったと思います。
私が現役時代21年間過ごした中でも、最大で
休んだのが4日くらい。
毎日ずっと続けていたことを、急に1ヶ月、
2ヶ月やめるって、本当に想像がつきませんし、
私がもし現役選手だったら、ちょっとビビって
辞めていたかもしれません。
そのくらい、選手にとって休むということは
凄く過酷なことなんです。
休んだら休んだ分の倍、体力を戻すのに時間が
かかると思いますし、休むのも勇気が
いるんですよね。」
記事はこちらです。
---------------------------------
【フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋】
羽生結弦選手エピソード 続きです。
「ああやっぱりこれがシニアの難しさだな」みたいな
ことを感じて、またさらに練習しても跳べなくてって
いうのを繰り返して、最終的には四大陸でって
感じでした。
――その時はやっぱりうれしかった?・・
羽生:四大陸はうれしかったですね。
もちろんさっき言ったように4回転跳べたという
意味では、そのNHK杯までの貸しみたいなもの
まではならなかったかもしれないですけれども、
やっぱり今シーズン頑張ってきて良かったなというか、
これで報われたなって。
じゃあ来シーズンもっと上行けるなみたいな。
――ほんまにこうちょっとずつでも成長して
いくっていう感じで
羽生:はい、気持ちはありました。
四大陸もある程度のきっかけですね、自分が
もっと上目指さなきゃいけないなと思って。
印象に残っている試合
――じゃあその全部を考えて、
一番印象に残った試合っていうのはどれなん?
羽生:オリンピックかって言われたら
そんなことないんですよね。なんだろうなあ。
良い意味で考えたらやっぱり僕が初めて出た
全日本ノービスですかね。
――その時はなんで思い出に残ってんの?
羽生:初めて全日本ノービスに出て、そ
の時めちゃくちゃワクワクしてたんですよ。
もう緊張なんかしてなかったんですよ。
試合が楽しくて楽しくて仕方なくて、その頃の
練習量もすごかったので、もうミスをする
気配すら感じなかったですし、小学校4年生ですよ?
小学校4年生ながらに、絶対勝てると思ってたんですよ。
その時まだ6.0方式なんですけど、それこそ
世界選手権だとかGPだとかそういうものを見てて、
5点台っていうのはその選手たちが出してる
得点だったんですよ。ただ僕、その試合で
プレゼンテーションで5.2が1人だけ出てたんですよ。
もうめちゃくちゃうれしかったのは覚えてます。
――いや、そこで5点台はすごいでしょ
羽生:びっくりして、
「俺世界選手権で戦える!」とかっ
てちょっと思ってたんですよその時(笑)。小学生から。
――なんか結構小学校時代にいろいろ
作ってきてるねんね
羽生:作ってますね、僕。
人生設計がだいたい変わってないんですよ
小学校の頃から。で、そのとおり動いてるんですよ今。
――はあ~
次回へ続く・・・
---------------------------------
(sub eng/esp) Yuzuru Hanyu just... being Yuzuru
Cefy Chokoreetoさん
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています