岡田明久さんのツイより
何度か同じ授業を受けていて、
シーズン中の忙しい中でもコメント
しててすごいなと、勝手に刺激
もらってました。勝手に尊敬です。
ただの火穂さんのツイより
『まじっすか』中丸大学卒業SP
こちらのKAT-TUN中丸くんの
大学卒業特集動画で、早稲田通信の
講義や卒論執筆、発表の様子について、
かなり詳しく説明されていますね。
本当に大変そうで、中丸君凄い。
早稲田eスクール新入生として羽生さん
の話題もチラッとだけ出てきます!
動画です。
BEHIND/報道写真ギャラリーさんのツイより
【予告】カテゴリーページを追加!
過去ギャラリーを競技別に表示できる
機能を近日追加! 例えば、新設の
メニューバーで「フィギュア」を
クリックすると、フィギュアスケート
の過去大会のギャラリーがズラリと
40件も! 秋の夜長にゆっくり
ご覧ください。乞うご期待!!
ふうせんさんのツイより
2018年放送のフィギュアTVより
2007年全日本ジュニア
ノービスの選手で、ショート7位
からフリー1位 総合3位
ノービスの台乗りは男子初
お客様少ないな。
今や客席は超満員で、チケット
とることが最も難しい選手に
なっているね 動画です。
【フィギュア】羽生結弦、早稲田の広報誌で
自らの学生生活を振り返る
フィギュアスケート男子で冬季オリンピック連覇中の
羽生結弦(ANA)が10月30日発行、早稲田大学広報誌
「CAMPUS NOW」の巻頭インタビューに登場、
学業や自身の卒業研究に関してコメントした。
羽生は本誌により今年9月、早稲田大学人間科学部
通信教育課程(eスクール)を卒業したことが
分かった。
インタビューでは、フィギュアスケートの演技要素を
入力すると獲得できる最高得点が自動で計算される
プログラムを自ら構築したことに触れ、
「フィギュアスケートの世界で歩み続けてきましたが、
数値やデータで表された自分を見てみたいという
思いがありました。数値は感覚の裏付けなので、
競技にも役立っています。採点方法が更新されるたびに、
プログラムをアップデートしながら、現在も
活用しているんですよ」と語っている。
記事はこちらです。

筋肉の研究してたカンガルーさんのツイより
KAT-TUNの中丸くんが
早稲田大学を卒業したが、【通信】を
馬鹿にする馬鹿が多いため、学がない
人のために解説します。
通信は入試が簡単ですが、卒業が
異常に難しい米国式。
テストは専門書を全て完全に理解し、
約60分以内でレポートを書き提出。
大学は通信卒業者への評価が高い。
※下にも続きます。
yuzuyukoyuzuさんのツイより
羽田空港の雪肌精みやびの紫Origin様が
絶対見たくて大阪から日帰りANAさんで
行ったれ〜って思って。でもいつまで
あるのかと気になってKOSEさんにMailで
問い合わせたらすぐに丁寧なお返事下さった。
ありがとうございました
今月か来月旦那さんが飲み会で遅くなる日を
狙って計画中
※2021年の3月31日までだそうです。
画像あり
shinnnnn_goooさんのインスタより
羽生先輩、卒業おめでとうございます㊗️
早稲田大学広報誌に載ってました。
自分も勉強頑張らないとっ!
※画像あり 西山真瑚 選手
LEO ISHIZUKA 石塚玲雄さんのツイより
羽生結弦選手
ご卒業おめでとうございます!
羽生選手と同じ早稲田大学に在籍できて、
去年初めて全日本で同じ舞台に立つことが
できたことを光栄に思います!
これからも後輩ということに誇りを持って
頑張ります
SPECIAL INTERVIEW
羽生 結弦さん 原動力は、学びを無駄に
しないという思い
早稲田広報より
※広報最新版がupされました〜。
羽生選手インタはPDFの2ページ目です

写真家が語るフィギュアスケーターたち
田中 宣明(スポーツフォトグラファー)
講師詳細
スポーツフォトグラファーとして
フィギュアスケートを追い続けている田中宣明さん。
羽生結弦選手をはじめ数々のスケーターたちの
一瞬の表情を捉えた写真で高い評価を受けています。
フィギュアスケートは「美」だけではなく「パワー」
が必要なスポーツと語る田中さんが、秘蔵の写真と
ともに写真家として見た競技の魅力や
フィギュアスケーターたちのエピソードを語ります。
この講座では2019/20シーズンを振り返ります。
同日夜に行う講座「写真家が語るフィギュアスケート」
とは内容が異なりますので、ぜひあわせて
お楽しみください。
詳しくはこちらです。
AMY(エイミー)さんのツイより
GPF2019 表彰式。羽生さんのみに
編集してます。
クリス・ハワース、テッド・バートン解説。
ようつべはブロ掛かるのでニコ動に
アップしました。
リンクはこちらです。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
何度か同じ授業を受けていて、
シーズン中の忙しい中でもコメント
しててすごいなと、勝手に刺激
もらってました。勝手に尊敬です。
ただの火穂さんのツイより
『まじっすか』中丸大学卒業SP
こちらのKAT-TUN中丸くんの
大学卒業特集動画で、早稲田通信の
講義や卒論執筆、発表の様子について、
かなり詳しく説明されていますね。
本当に大変そうで、中丸君凄い。
早稲田eスクール新入生として羽生さん
の話題もチラッとだけ出てきます!
動画です。
BEHIND/報道写真ギャラリーさんのツイより
【予告】カテゴリーページを追加!
過去ギャラリーを競技別に表示できる
機能を近日追加! 例えば、新設の
メニューバーで「フィギュア」を
クリックすると、フィギュアスケート
の過去大会のギャラリーがズラリと
40件も! 秋の夜長にゆっくり
ご覧ください。乞うご期待!!
ふうせんさんのツイより
2018年放送のフィギュアTVより
2007年全日本ジュニア
ノービスの選手で、ショート7位
からフリー1位 総合3位
ノービスの台乗りは男子初
お客様少ないな。
今や客席は超満員で、チケット
とることが最も難しい選手に
なっているね 動画です。
【フィギュア】羽生結弦、早稲田の広報誌で
自らの学生生活を振り返る
フィギュアスケート男子で冬季オリンピック連覇中の
羽生結弦(ANA)が10月30日発行、早稲田大学広報誌
「CAMPUS NOW」の巻頭インタビューに登場、
学業や自身の卒業研究に関してコメントした。
羽生は本誌により今年9月、早稲田大学人間科学部
通信教育課程(eスクール)を卒業したことが
分かった。
インタビューでは、フィギュアスケートの演技要素を
入力すると獲得できる最高得点が自動で計算される
プログラムを自ら構築したことに触れ、
「フィギュアスケートの世界で歩み続けてきましたが、
数値やデータで表された自分を見てみたいという
思いがありました。数値は感覚の裏付けなので、
競技にも役立っています。採点方法が更新されるたびに、
プログラムをアップデートしながら、現在も
活用しているんですよ」と語っている。
記事はこちらです。

筋肉の研究してたカンガルーさんのツイより
KAT-TUNの中丸くんが
早稲田大学を卒業したが、【通信】を
馬鹿にする馬鹿が多いため、学がない
人のために解説します。
通信は入試が簡単ですが、卒業が
異常に難しい米国式。
テストは専門書を全て完全に理解し、
約60分以内でレポートを書き提出。
大学は通信卒業者への評価が高い。
※下にも続きます。
yuzuyukoyuzuさんのツイより
羽田空港の雪肌精みやびの紫Origin様が
絶対見たくて大阪から日帰りANAさんで
行ったれ〜って思って。でもいつまで
あるのかと気になってKOSEさんにMailで
問い合わせたらすぐに丁寧なお返事下さった。
ありがとうございました
今月か来月旦那さんが飲み会で遅くなる日を
狙って計画中
※2021年の3月31日までだそうです。
画像あり
shinnnnn_goooさんのインスタより
羽生先輩、卒業おめでとうございます㊗️
早稲田大学広報誌に載ってました。
自分も勉強頑張らないとっ!
※画像あり 西山真瑚 選手
LEO ISHIZUKA 石塚玲雄さんのツイより
羽生結弦選手
ご卒業おめでとうございます!
羽生選手と同じ早稲田大学に在籍できて、
去年初めて全日本で同じ舞台に立つことが
できたことを光栄に思います!
これからも後輩ということに誇りを持って
頑張ります
SPECIAL INTERVIEW
羽生 結弦さん 原動力は、学びを無駄に
しないという思い
早稲田広報より
※広報最新版がupされました〜。
羽生選手インタはPDFの2ページ目です

写真家が語るフィギュアスケーターたち
田中 宣明(スポーツフォトグラファー)
講師詳細
スポーツフォトグラファーとして
フィギュアスケートを追い続けている田中宣明さん。
羽生結弦選手をはじめ数々のスケーターたちの
一瞬の表情を捉えた写真で高い評価を受けています。
フィギュアスケートは「美」だけではなく「パワー」
が必要なスポーツと語る田中さんが、秘蔵の写真と
ともに写真家として見た競技の魅力や
フィギュアスケーターたちのエピソードを語ります。
この講座では2019/20シーズンを振り返ります。
同日夜に行う講座「写真家が語るフィギュアスケート」
とは内容が異なりますので、ぜひあわせて
お楽しみください。
詳しくはこちらです。
AMY(エイミー)さんのツイより
GPF2019 表彰式。羽生さんのみに
編集してます。
クリス・ハワース、テッド・バートン解説。
ようつべはブロ掛かるのでニコ動に
アップしました。
リンクはこちらです。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています