羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

氷河期・・・

2016-06-20 01:15:32 | 日記
 FaOI神戸の演技 個別に上げてくださってます。

 こちらになります。

 White Bird In The Moonlight(Hanyu Yuzuru)
 Matomato Atsukoさんが動画をあげてくださいました。

 こちらです。

 ---------------------------------
 みささんのツイより
 微博weiboで【第一回Yuzuru48総選挙】開催中☆彡
 今現在SEIMEIが一番人気!
 パリ散、旧ロミジュリは根強い人気で二位三位争い中。
 1週間後に結果が出ます。楽しみ。

 こちらですね。

 ユヅヅさんのツイより
 韓国でも羽生くんの名前はとても綺麗で凛々しく感じられます。
 「はにゅうゆづる」という発音は韓国語でも柔らかい感じの発音が多く、
 文字で書いてもとても可愛いです(하뉴유즈루)。
 漢字をそのまま韓国語で音読みすると
 「우생결현(ウセンキョルヒョン/USengKyeolHyeon)」になりますが、
 これまた見た目も発音も綺麗で凛々しいです。
 特に「결현(キョルヒョン/結弦)」は本当に漫画や小説に出てきそうな名前で、
 こんな名前のキャラクターがいたら、
 「強いながらもやさしくて凛々しさと美しさを持ってて、チート的な
  キャラクターでしょ?」という感じです(。ノω<。) 

 続き・・

 ユヅヅさん
 だいたいこんな感じ・・

 ----------------------------------
 羽生選手の海外でのファンのサイトより

 (たぶんアメリカフォーラムではないかと思います)

 Hello! I'm Marie. French huge figure skating
 fan since 2007. Huge Yuzuru fan since last year.
 And I was waiting for a Yuzuru forum,
 and I'm so thrilled it is true now!
 Thanks so much for creating this place!
 
 こんにちわ、マリーです。(フランス)
 2007年から、フィギュアスケートのファンです。
 ゆづるファンになったのは、昨年から・・
 そして、私はこうゆう場を(フォーラム)をずっと待っていました。
 とてもわくわくしています。
 こういった、場所をつくっていただいて感謝いたします。
 
 But as a big team Japan and other skaters fan,
 I have to say that I'm registered on pretty
 much all of my favourite's forums and
 I participated at the beginning and then
 I just came to just lurk around.
 So I won't guarantee that I'm going to participate,
 but I'm absolutely sure that I'll always support Yuzuru!

 しかし、ビックなジャパンチーム、そして他のスケーターファン、
 私のお気に入りのフォーラムのすべておよび私は最初に参加しました。
 次に、私はまわりに、登録するという形でここにいましたが、
 いつでも、ここのフォーラムに参加はするつもりでいましたが、
 
 しかし、私は、私がYuzuruを常に支援しようと絶対に確信しました。
 それは世界中で多くのメンバーの中の偉大なる彼だからです。

 以下、英語抜きでいきます。 

 バンクーバーさんより

 私はバンクーバーで、Yuna以来フィギュアスケートのファンでした。
 Yuzuruは遅い発見でした。
 
 彼が年少の世界を勝ち取った時、私は最初にYuzuruを聞き彼が
 2012の世界で銅を獲得した時、エデアのウェブサイト上で最初に彼に
 会いました。
 しかし、2012年のスケート・アメリカで彼の(その後)記録破りの
 SPを見た時、私は最初にファンになりました。
 私は、彼に芸術性と強さのまれなコンビネーションを見出しました。
 
 その時以来、私は、この才能のある若者の経歴に従っています。
 Yuzuruおよび私の他の好きなスケーターのもう1つのもの、が--
 私は、Yuzuruに関するビデオを翻訳しました。
 
 日本の出身です。
 
 私は、このフォーラムがその他の世界へYuzuruを導入するのを
 支援することができることを望みます!
 彼が、ソチで良い成績を収めれば世界の注目となるでしょう。


 こんにちは、私はフィンランドで、15歳です。 
 私は学校で、様々な種類のダンス・クラスをとっており、
 モダンダンスとヒップホップを行っています。
 私は音楽を聞くことが好きです。また、私はjpopとkpopの大ファンです。
 私はさらに一般にいます、koreanおよびjapanese文化に
 非常に興味があり、学習ではjapanese(日本語)を始めました。 
 
 私がYuzuruが2011年のCOR.Heでスケートをするのを
 中で、即座に、彼の優雅および、柔軟性、彼のタレント性そして
 彼は、かなり可愛い!!それ以来、ゆづをますます愛するように
 なりました。そして、mensスケートに他のお気に入りを見つけました。
 したがって、ゆずのおかげで、私は、さらに、(mens)スケートを
 見るのが楽しみになりました。
 
 Yuzuruに加えて私の好きなスケーターは中国です、
 アッコ、三木、Yuna、Zijun、Alissa、Dai、Javi、
 タカ、Mura、またブライアン(ジュベール)。
 あなたが見ることができるように、
 私はチーム日本を愛します。

 こんにちは(フランスから)

 現在の、YUZURUを見て成熟さえ感じられました。
 本(おそらく蒼い炎)を読んで、彼がここにいたるまでの背景や、
 ずっと仙台でスケートをしていたことを知ったときも少しも
 驚きませんでした。
 私的には、彼はチャンピオンのPatrick Chanに引けをとっていません。
 彼とPatrickの両方が向上し続け、彼らがベストの状態で2014年の
 オリンピックを迎えますように。
 そうすれば、かつてない素晴らしい戦いが見られることでしょう。

 ハ~イ!(ロシアから)

 Alexei Yagudinが19才だったころ、オリンピックチャンピオンに
 なるのを信じて観戦していた当時を思い出してます。
 Yuzuru Hanyuにも同じような感じを持っているんです、むしろさらに強く!
 ワールドでの彼のFSは、かつて観た中でもっとも素晴らしい演技でした。
 
 芸術性と情熱の両方をより合わせて得られたその17歳にしては
 考えられないほどの高い技術には驚かされました!
 彼が魂に突き動かされて、燃やしているもの・・!

 明日も続きます。

 ----------------------------------
 ブレイクタイム

 勉強~、勉強・・卒論もあるし・・・

 

 休憩ですよ~

 

 羽生選手の名言!!

 


 【羽生結弦強硬出場】中国女性ネットで賞賛の嵐!
 実は日本人アスリートのある特質が中国女性にバカ受け

 ラジオ番組ですが、中国杯の時に、いかに羽生選手が
 すごいと絶賛していたというお話です。

 こちらになります。

 ---------------------------------- 
 <海外の記事より

 World Figyure Skating 

 それの、和訳がこちらです!

 で、一部羽生選手の、ところだけ抜粋してみます。

 エリックボンパール あとがき ソニア・ビアンケッティ

 日本の羽生結弦がSP、FS共に第2位で銀メダルを獲得しました。
 FSでは、プログラム冒頭のクアドサルコウをシングルとし、
 続くクアドトゥでは転倒してしまうというナーバスな始まり
 だったにもかかわらず、その後素晴らしい立ち直りを見せてくれました。
 私が受けた印象は、彼がまるでそれらを追い払うかのごとくに2つのクアドの
 実行を急いでいたということです。でも気にしないで、結弦。
 私達はあなたが事もなげにさらっとクアドを成功させることだってできることを
 良く解っているから。 そしてその他の素晴らしい
 トリプルアクセル-トリプルトゥコンビネーションを含む6つの
 トリプルジャンプは完璧でした。

 目に見える解りやすい奮闘がなくても、彼のジャンプは最高級のクオリティで、
 しっかりと始まりしっかりと着氷しています。
 そして彼のステップシーケンス、特に私の考えでは彼のコレオシーケンスは
 独創的かつ美しい動きで満たされおり、とても印象的でした。
 ニノ・ロータの気高き音楽“Romeo and Juliet”に乗せた滑りで、
 彼はスピードと技量、そして優雅さの比類なき組み合わせを見せてくれました。
 彼の滑りはとてもソフトで優雅、そして情熱で満ち溢れています。
 天賦の才とはこのことでしょう。

 羽生結弦、2013エリック杯SP(B.ユーロスポーツ翻訳)
 Poplar359

 

 羽生結弦 2013 エリック・ボンパール杯 FS  ESP (ドイツ語解説)
 
 

 お馴染みのカート・ブラウニングさんがエリック・ボンパール杯の男子FSを
 解説している中で、羽生結弦選手の演技が終わると:

 He is a mercurial skater, and wears his heart on his see-through sleeve.
 これを、直訳してみると、
 「彼は水銀のスケーターであり、彼の心彼シースルーの袖で身に着けています。」
 だそうです。(これは、私が翻訳ソフトで訳してみました)
 ただ、もも博士さんが、きちっと翻訳してくださった意味は(覚え書きあれこれさん)

 英語の”wear one's heart on one's sleeve"という表現の由来は
 中世の騎士が、自分の愛する女性からもらったリボンや紋章を袖につけて
 戦ったということらしいのですが、
 要するに「あまりにも正直に自分の気持ちを誰にでも悟られてしまうような形で表してしまう」
 人に関して言う言葉なのです。・・だそうです。

 TEB 2013 Yuzuru HANYU practice SP
 WinterForever2009
 SPの練習動画です 子ども達が招待されて見学しているので、
 とってもにぎやかです。

 
 
 ----------------------------------
 【MAD】yuzuru hanyu =You Go Your Way=
 aoyuzuさんからの動画です。

 

 ----------------------------------
 【MAD】羽生結弦×anan
 eimiさんからの動画です。

 

 ----------------------------------
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

 人気ブログランキングへ


 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAOI 神戸~

2016-06-19 10:14:02 | 日記
 FaOI 2016 in KOBE Y.H Message
 YzRIKOさんが、動画をUPしてくださいました。
 6/19

 こちらの動画です。

 ---------------------------------
 FaOIの動画を上げて下さいました! NEW
 yuzupinoさんが動画をUPしてくださいました。 
 
 2016 神戸 ①

 2016 神戸 ②

 2016 神戸 ③

 ありがとうございます。

 ---------------------------------
 haluさんのツイより
 P&GのキャンペーンでFaOI幕張のチケ当たったんだけど、当初羽生選手出演を
謳ってたけど出演出来なくなってしまったので…と、今日こんなにP&G商品が
送られてきた❕何だかかえって恐縮しちゃう💨

  

 ---------------------------------
 mitsugu.takahashiさんのインスタより
 和装の次はウェディングドレスにお召し替え✨
 崇ちゃんおめでとう!

 kubo3260さん(久保みつろう氏)のインスタより
 これが噂の皿ブレッドか…引き出物芸…

 福原伸治さんのツイより
 きょうの小塚崇彦さんと大島由香里アナの披露宴会場入口に飾られていた
 3Dプリンタで作ったとおぼしきフィギュアの完成度高過ぎでマジ凄い。
 それにしても素敵な披露宴でした。いつまでもお幸せに。

 角さんのブログにも・・・

 フィギュアスケーターの小塚君の披露宴に出席!新婦が女子アナだけに……
 また フィギュアの女子も多数出席なので、華やかでした。

 ---------------------------------
 コーチ歴50年。フィギュアスケート界の名伯楽が語る「私の指導法」
 
 連載・佐藤信夫コーチの「教え、教えられ」(1)

 日本フィギュアスケート界の重鎮であり、選手時代から指導者になった
 今でも、フィギュアスケートの発展に尽力している佐藤信夫氏。
 
 74歳になった現在も、毎日リンクに立ち、浅田真央らトップ選手から
 幅広い年齢の愛好者まで、フィギュアスケートを教え続けている。
 国際スケート連盟の殿堂入りも果たしている佐藤コーチに、フィギュアスケート
 を教えるということへの

 「思い」や「本質」、「哲学」を語ってもらった。
 
 私が「コーチ」という名前をきちんと使ったのは1968年5月からですが、
 66年に選手を辞めて、それからまもなく指導の道に入ったから、今年で
 ちょうど50年になります。50年にわたる指導の中で、今、一番思っているのは、
 50年経っても技術の進歩は尽きないということです。

 今後、フィギュアスケートの技術がどのような進歩をとげるのか、
 正直言って私にもよくわかりません。

 この続きはこちらでどうぞ(スポルティーバより)

 

 ----------------------------------
 You Go Your Way — feat. Y.H
 YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。

 こちらの動画です。

 【MAD】yuzuru hanyu When You Wish upon a Star ~星に願いを~
 Aoyuzuさんが動画をあげてくださいました。

 こちらの動画です。

 Don't Stop Me Now !
 Uzakiusaさんが動画をあげてくださいました。

 こちらの動画です。

 羽生結弦全日本2011FS

 こちらの動画です。

 有り難うございました。

 ----------------------------------
 ゆづ小町さんのツイより
 今日も古い記事を一つ( ´ ▽ ` )
 2009年の雑誌です✨
 コーチからのひとことも興味深いですね😃
 
 ----------------------------------
 神戸公演のパンフから~ 
 
 

 Фигурноеさんのツイよ

 

 ----------------------------------
 過去の記憶~~

 仙台の被災地での お子さん達が、50の質問をしているコーナーがあって
 羽生選手は、こんな答えをしていました。
 (この質問は、 日光公演 水曜日 チャリティーイベント
  2012年のSun Jul 29, 2012 11:11 pmです。
  これって、海外の記事にのったんですよね。)


 質問:- 皆さんのパワーの源や、悩みがある時の乗り越え方を教えて下さい。

 羽生選手のお答えは・・・ 

 自分自身も仙台なので、被災して、家が倒壊したり、スケートから本当に
 離れたくないなぁ、と思ったし、それこそ悩みとかいろいろあったんですけど、
 パワーの原動力としては、「皆さんが応援してくれたこと」。

 それこそが、今の自分のパワーの原動力かな、と思っていて。
 
 それが、自分の演技を通して、テレビを通して又は直接会場の中で伝われば、
 すごい自分にとってうれしいことですし、その応援に応えることこそが、
 今の自分自身を支えているんじゃないかな、という風に思います。
 
 で、悩みとしては、やっぱりこうやってスケートをやってて、 
 なかなか普通の高校生活を送れないとか、いろいろあるんですけど、
 でもそれでもやっぱり、こうやってスケートをやることが楽しかったり、
 本当に、皆に見てもらえることが楽しいことですし、試合もそうなんですけど、
 ほんとに皆さんに見てもらってなんとかやってる、って感じなんです。
 だからその、

 「見てもらっていることの楽しさ」

 そういう部分を忘れないでいったらいいかなぁ、という風に
 僕は思っています。

 

 ------------------------------
 羽生結弦の名言集

 僕は僕。羽生結弦以上でも、以下でもない。
 ありのままの自分が出来る事を、五輪でもしっかりやりたい

 明日は明日でやるべきことがありますし、今日は今日でやるべきことが
 あったので、それをできたと思っています。
 明日はやるべきことをしっかりと一生懸命楽しみながら、演じきりたいと
 思っています。

 僕自身が津波のことや地震のことを言っていいか分からないです。
 実際こうやって金メダリストになりましたが、僕1人が頑張ったからと言って
 復興に直接つながるわけではないので、すごい無力感というか、そういうのを
 感じますし、何もできていないんだなと思います。

 僕はただ滑りたいだけなんです

 避難所で3日間すごしました。
 その避難所で、沢山の人たちに助けていただいて、だから僕はその皆さんの
 為に何でもしたいと思っています。
 僕が出来ることはスケートだけですが。

 自分は今ここに1人でいます。
 金メダリストは日本の男子スケーターとして1人しかいないですけど、
 表彰台に上がったとき、本当に日本の皆さん、世界中で応援してくださった
 皆さんの思いを背負って演技できたことをうれしく思いました。
 恩返しができたんじゃないかなと思っています。

 そうです。
 火山で言えば、マグマが溜まるコアの部分を作っている。
 コアがしっかりあるから吹き出せる。
 今までは上辺だけで演技してた感じ。
 今年はそれを痛感しました。
 スケートアメリカのフリー、ガタガタの演技を体験して、あれで痛感
 しなかったら俺は本当にダメな奴ですよ。

 自分のプライドにかけて全部を跳びたい

 ソース元はこちらです。
 他の選手もたくさんあります!!!

 

 ----------------------------------
 休憩タイム(ブレイクタイム~~)

 繋がろうね~~!

 

 先生、泣かないで~

 

 お猿と、ワカケホンセイインコ
 (なぜか、お猿が笑えます)

 ムーン隊長と同じ種類のインコ動画です。

 こちらになります。

 うわ~~~、ムーン隊長の友人らが~~

 こちらの動画見てください。びっくり 

 ----------------------------------
 2011 11 25 COR Men SP press conference
 
 

 ----------------------------------
 羽生結弦×Yuzuru Hanyu ~ Get in Motion
 Axel yuzu
 練習着姿の羽生選手を綴りました。
 フラッシュ効果が強い動画なので苦手な方はご注意下さいm(_ _)m
 
 

 ----------------------------------
 バラード第1番に捧ぐ・羽生結弦・Yuzuru Hanyu
 S Daliaさんからの動画です。NEW

 

 ----------------------------------
 
 

 まだ、続きますよ~~~

 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

 人気ブログランキングへ
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天と地のレクイエムが出来上がるまで~

2016-06-18 02:35:04 | 日記
 2016 FaOI in KOBE YuzuruHANYU message
 (羽生選手のメッセージ~)

 yuzupinoさんが動画をUPしてくださいました。NEW

 こちらの動画です。

 hana02015さんもUPしてくださいました。
 内容は同じです。

 ---------------------------------
 蒼い炎II-飛翔編-
 2016/7/7 1620円

 

 詳細

 

 

 皆様が、私をきっかけにつながっていただけたらと
 思っています。
 共に走り続けます。(早く、良くなって元気な笑顔を見せてください。)

 

 ---------------------------------
 松尾泰伸さんのツイより
 episode2015

 羽生選手の招待で、神戸のアイスショーに行かせてもらい初めて
 お会いした時、私はまず最初に「天と地のレクイエム」を選んで滑って
 いただいている事に感謝の気持ちを伝えさせてもらいました。

 お会いして一番最初に、

 「今季の全ての大会とその他の1つで使わせていただけますか・・・」と
 
 いう言葉を戴き、「もちろんです、私の曲でお役に立てるなら。」と。

 その約束通り、今季新プログラムは「天と地のレクイエム」で
 締め括られる事に。

 全ての今季の大会が終わり私が一番感動した事は、 羽生選手は私に
 お話し戴いた通り、世界選手権で左足の故障にも関わらず最後の最後まで
 「天と地のレクイエム」の滑りを貫き通して戴いた事!

 本当に多くの魂が救われた事と想います。

 羽生選手が仰っていた「もうひとつの」が『24時間TV』でのショー。

 局から出演のオファーを戴くも初めて音合わせをさせて戴く
 「天と地のレクイエム」がテレピでしか実現出来ない事に、ずっと
 インペリアル音源でのスケーティングに敬意を評して心苦しくも断念。

 花の前での2ショット時、

 「金沢の初演の時に疲れませんでしたか・」の言葉に

 「そうなんです!持って行かれる感じがして・」と、

 私もこの曲初演の時に倒れ込みそうになった事を想い出し、

 「生身の身体、くれぐれもお体にお気を付け下さい。」と

 お伝えしてお別れする。

 この招待いただいた神戸のアイスショーの夜の部のフィナーレで、
 初めて羽生選手自身の口から「3・11/天と地のレクイエム」の楽曲の
 タイトルがアナウンスされる事に。

 「大震災から復興した神戸の地でこの曲を滑る事が出来て・・・」

 そのタイトルが決まったのは、東日本大震災鎮魂曲

 「3・11(さん・いち・いち)」に『たとえば「レクイエム」とか・』と

 副題のオファーが届き、私は「生命(いのち)天と地のレクイエム」を提案。

 あとからお聞きしした話では「レクイエム」は羽生選手の提案だったと。

 羽生選手の「天と地のレクイエム」初演は、金沢でのアイスショーでした。
 私もその事をその後知る事になりますが、その時は公式にタイトルも何も
 決まっていない時期で、それがフィギュアファンの皆様により観付けられる事
 となります!

 それより先にDOIで披露されたフリー新プロのタイトルが「SEIMEI」。

 奇しくも私が今季エキシのタイトルに提案させてもらっていた「生命」と、
 安倍晴明の「晴明」がシンクロ!

 羽生選手もインタビューで、

 『「SEIMEI」と言う言葉には色んな意味が・・・』と。

 私はその頃Twitter民ではありませんでしたが、北国新聞 FaOI金沢担当記者
 さんの「天と地のレクイエム」のタイトルフライングに、こしあんさんが会場で
 耳コピして打ち込んであげたものにセロリさんupのyoutubeの「3・11」が合致!

 一気に拡散される事になります。

 私が提案させてもらったエキシのタイトル

 「生命(いのち)/天と地のレクイエム」は、

 「SEIMEI」「天と地のレクイエム」に二分されて今季の

 2プログラムに命名される事に。

 たまたまのシンクロにしては出来過ぎた話で、
 いずれも『天と地をツナグ人』がテーマの物語でした。
 
 当時私は「天と地のレクイエム」の「天と地」という文言を、
 震災で亡くなられ天に召された18000の御霊と肉体を持って地上に
 残された私達全ての御霊にという意味合いを込めて付けさせてもらいました。

 それから5年、「天と地」の意味にはさらに深い意味が・・・

 私は5年に渡り「天と地のレクイエム」を震災で亡くなられた御霊に想いを
 込めて演奏させてもらって来ました。
 熊本で2度目の本震が起きた日4/16はレクイエムツアー札幌での演奏に。

 熊本地震に向けての演奏に初演の時と同じダメージを身体に受ける事に
 なります。

 「天と地のレクイエム」は、震災で亡くなられた魂に向けての表現だけではなく、
  この時初めて、大地と同調し天に捧げる所作である事を識らされます!
  これは私にとってもとてもショッキングなメッセージで、生身の身体を
  もってよくこれまで演ってこれた事と・・・

 羽生結弦選手も「天と地のレクイエム」を、今季10回以上も
 多くの魂・そして、天空と大地のバランスと同調して命を削って滑られて
 来られたと想います。

 それだからこそ・足の故障にも関わらず最後の最後まで・・・。

 そしてこの曲は、独り歩きを始める事になります。

 今回初めてのオフィシャルアナウンスですが、私はこの曲を当初「海へ」と
 呼んでいました。
 あまりにもダイレクトすぎて、JASRAC登録時に「3・11」に変更、
 その後ある方からこの曲は情景描写の曲だと・・・

 紹介させて頂きまして心から感謝いたします!!

 Yuzuru Hanyu 羽生結弦 EX 2016 World Championship Boston
 
 

 ---------------------------------
 gokuriさんのツイより
 第二部終了。肉声にて羽生結弦選手からメッセージがながれました。
 不意打ちでメモがとれず、うろ覚えです。
 その後コラボ予定だった川畑要さんの独唱。無人のリンク。
 でも貴方が責任を感じることは何もないんだ。ありがとう。ただありがとう。

 羽生選手のメッセージ

 ファンタジーオンアイス神戸公演、長野公演に出演できるよう
 怪我の回復に努めてきましたが中々思うように回復せず、
 出演する事ができません。
 一日も早く皆さんに元気な姿を見てもらえるよう頑張ります。
 (読者さんのコメントより)

 心待ちしています。一日でも早く回復できますよう
 毎日お祈りしています!!

 ---------------------------------
 神戸、長野公演 

 オリジナルTシャツ販売ブース
 出演スケーターのサイン入りTシャツがあたるチャンス!!

 こちらです。

 ヒロチさんのツイより
 FaOI神戸のパンフレットをゲット❣️
 羽生選手のお写真、見た事無いものばかり⁉️
 ランビ様にすがりつくように抱きつく写真メチャクチャ可愛い💖
 最新のFaoiのお写真もあるのでオススメです(^.^)🎶

 ---------------------------------
 秋桜さんのツイより
 (メモ)
 e+先行抽選受付:6/18(土)12時~6/26(日)23:59
 ※セット券は、6/22(水)23:59まで受付

 ---------------------------------
 ナム君、元気にしてますか?
 namnamnoodleSan君のインスタより

 ---------------------------------
 ロンドンつれづれさんのブログより
 ポプラさん、50過ぎにスケート始めて還暦?!
 とても、とても見えないです。
 すごく綺麗な方でお若いですね〜
 
 終わりました!

 ---------------------------------
 160617 トゥループの見極めかた
 YzRIKOさんがUPしてくださいました。

 こちらです。

 ---------------------------------

 

 

 ---------------------------------
 2013年のオーサーコーチへのインタビュー

 最近の、オーサーコーチのインタビューを
 見ましたが、そのなかでの一部を抜粋してみました。
 
 Q羽生結弦の状況はいかかですか?
 
 オーサー
 彼はうまくいってますよ。
 私は、彼とハビが一緒にやっていることがとても気に入っているのです。
 1人が全てうまくいったとすると、もう一方の方は、彼のことで幸せを
 感じているのです。 
 
 そのことが、彼ら2人を前へと突き動かしています。
 そして2人はとてもたくさん働いています。 
 
 一言でいえばすばらしい状況にあります。 
 
 Qしばしば聞こえてくるのが、羽生はまだあまりにも若すぎて
  大きな勝利にはまだ精神的に耐えきれないのでは、ないかという
  声ですが・・あなたはどう思われますか?
 
 オーサー
 「ユズルが精神的に不安定になることがあるのは事実だ。
  彼もこの点ではもっと大人にならなければならない。
  しかし、私が思うに、精神、神経は実際は健康なのだ。
  人は皆、こういうものに直面して、克服することを学んで
  いくんじゃないかな。
  羽生はすでにこのことを理解し始めているよ。」

 Q日本人フィギュアスケーターと一緒に働くことは、
  他のフィギュアスケーターと一緒の時よりも難しいということは
  ありませんか?

 オーサー
 「全てがどうかは言えないけれど、こと羽生とのことは、全く
  そのようなことはないね。彼と一緒に働くことはおもしろいよ。
  もし、困難と表現をするとすれば、唯一私がぶつかっている困難は、
  彼が時々、短い期間家に返してくれと頼むことだ。
  
  ユズルにとって、とても大事なことは学校教育を受けることなんだ。
  そして日本の最良の大学の一つに合格した。
  この教育の問題にかかわる全てのことをトロントから、うまくで
  きるように彼はしていかなければならない。
  だけれども、彼はなんとかやっていくと信じてる。
  ユズルはとても賢い少年だからね。
    
  そして、とてもとても才能があるんだ。
  
  本当に底知れない才能なんだ!

  私自身、ここ4、5年、これらの若者たちを見守ることが
  できるのにわくわくしているよ。」

 ----------------------------------
 YUZU LOVEメモリーその10

 「マイオリンピック アスリートの輝き」です。

 荒川静香さん
 
 「昨シーズンの戦いを見ていて・・」
 
 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「フリーではトゥループ、2本で戦うのではなく、トゥループ サルコ
  という組み合わせで4回転2つ入れてきましたけども、もしかしてこれは
  3つにするための、準備段階だったのかなと私はこう見てたんですけども・・!」

 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「そのところは?」

 羽生選手

 「まあ、3つにする予定は、いちようあるっちゃあります。」

 荒川静香さん

 「へぇ~~!」

 羽生選手

 「ただ、まだまだあの確立が低くて、まあトゥループ には
  全然及ばないんですけれども、でもそれでも、オリンピックの
  シーズンのために昨年まだ低いレベルが低い段階でも少しずつ
  やっていきたいなというふうな思いはすごくありました。」

 荒川静香さん

 「やっぱね4回転トウループのあの確立と精度をみていると、
  ここで勝ちを意識をして戦うだろうなという・・」

 羽生選手

 「う~ん」

 荒川静香さん

 「~試合だったら4回転2本に切り替えてもおかしくないなと
  いう場面で、かかんにこうサルコにもしっかりと・・・」

 羽生選手

 「うん」(ここ男っぽくてかっこいい返事)

 荒川静香さん

 「挑んでいて一度もはずさないで、入れていってたのでこれはもう
  その先に見据えて4回転を3つ構想なのかなという・・」

 羽生選手

 「はぁ~」

 荒川静香さん

 「~気持ちで私は見ていたんですけど・・」

 羽生選手

 「やはり、去年が勝負じゃないですか?
  やっぱりそう考えたときにどうしてもこの4年間というスパンで
  オリンピックというものをしっかりと考えて、準備してい
  きたいなという思いで去年はサルコも入れてました。」

 荒川静香さん

 「可能性としてはショートでもいけるんじゃないかなと・・」

 羽生選手

 「ははは~」

 荒川静香さん

 「と、私は考えてしまうんですけれど今の能力を、考えると・・」

 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「トゥループ とサルコの4回転2つ構想のショートプログラム
  というのも羽生選手にはいつかこうこなせてしまう・・」

 羽生選手

 「いつかやりたいですね。」

 荒川静香さん

 「~時がくるんじゃないかみたいな~」

 羽生選手

 「いつか・・」

 荒川静香さん

 「いつかね。」

 羽生選手

 「ただ、まあ、今シーズンはやっぱり」

 荒川静香さん

 「大事だからね。」

 羽生選手

 「そうですね。やっぱり・・安定性を求めないと、いけないので
  しっかり完成させたいよう重視、重点的に考えていきたいと
  思っています。」
 
 以上です。

 羽生選手の好きな食べ物

 お母さんの手作り、鳥の唐揚げ

 プリン

 餃子

 ----------------------------------
 過去の動画

 20121020ウィークエンドFACE
 sendaistayuzu

 こちらへリンクしてください。

 ----------------------------------
 木下グループカップ フィギュアスケート ジャパンオープン2016

 チケット先行抽選予約受付中

 こちらです。

 ----------------------------------
 あなたが好きで・・・
 羽田知美さんからの動画です。

 

 ----------------------------------
 羽生結弦×Yuzuru Hanyu ~ Here we go
 Axel yuzuさんからの動画です。

 

 ----------------------------------
 羽生結弦【MAD】『Y0U G0 Y0UR WAY』(FaOI2015ver.) yuzuru hanyu
 Yuzu Honey(ゆづ小町さんからの)動画です。
 『FaOI神戸(2016)』で、本来であれば川畑さんの唄に合わせて羽生選手が
 演じ­る予定だったというのを聞いて、去年のFaOIの映像ですが、サビの部分だけ
 川畑さん­の歌声と合わせてみました。羽生選手からの肉声のメッセージと、
 その後の川畑さんの独­唱・・・それを聞いただけでも涙が止まりませんでした。。。
 羽生さん、川畑さん、本当­にありがとうございました。 ※合成画像等はございません。

 

 ----------------------------------
 羽生結弦【MAD】『Y0U G0 Y0UR WAY』(FaOI2014ver.) yuzuru hanyu
 Yuzu Honey(ゆづ小町さんからの動画です)
 『FaOI神戸(2016)』で、本来であれば川畑さんの生唄に合わせて羽生選手が
 演­じる予定だったあの名曲を、2014年のFaOIの映像と合わせてみました。

 

 ゆづ小町さん、ありがとうございました。

 ----------------------------------
 
 

 今日、お出かけするので、またのちほど・・続きます!!

 ----------------------------------
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

 人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いでのフォトシリーズ

2016-06-17 12:24:50 | 日記
 テレ朝さんのツイより
 先ほどのツイートのルール改訂について、かなり簡略化して、要約いたしますと…

 ①6分間練習直後のスケーターも30秒以内にスタートポジションにつく

 ②ショートの演技時間短縮(2分40秒の±10秒)

 ③ジャンプ転倒に対する減点の厳格化

 ④繰り返しジャンプにおける減点の緩和

 ----------------------------------
 すぴかさんのツイより
 白い町田くんと羽生くん

 ----------------------------------
 mihail_sharovさんのインスタより

   
 
 ----------------------------------
 おのさんのツイより
 ☆フィンランディア杯2016
 今年もLet's Knitの企画があります。

 世界選手権のポスターモチーフが花でもあるからでしょうか!
 運が良ければトップスケーターがあなたのニットをつけてくれるかも?
 (去年はミトンとかでしたよね?)

 ---------------------------------
 ランビさんと
 johnnygweirさんのインスタより

 ---------------------------------
 もぐさんのツイより
 お手て好きなのわかる…(お手フォルダゴソゴソ

 ---------------------------------
 2015/16フィギュアスケート商品発売一覧

 一覧表

 こちらです。

 ---------------------------------
 後半オープニングフィナーレの振付は、日本人スケーターの振付も多く
 担当したことがあるデヴィッド・ウィルソン
 多くのメダリストを輩出したブライアンオーサー
 の2人が振付をしてくれました。

 faoi FBより

 ---------------------------------
 あらゆる物事に応用可能な、特定の分野で一流のスキルを身につけるための方法
 
 エリクソン氏は

 「練習を通して目標のスキルを身につけるにはには多くの失敗が
  必要となります」と語っています。

 フィギュアスケーターの練習時間に関する調査結果では、
 エリートスケーターはスケーター全体の平均よりも長く未習得の
 ジャンプやスピンの練習を行っていることが明らかになりました。

 対照的に、平均的なスケーターはすでに習得したスキルの練習に
 多くの時間を費やす、とのことです。


 ---------------------------------
 アダルトコンペ
 ポプラさんの演技が・・・!!

 こちらです。

 フィギュアスケートISU公認国際試合にチャレンジして被災地の子供の
 教育を支援します!

 こちらになります。

 ---------------------------------
 海外からのゆづ情報

 プルシェンコさんに、質問したお話です。

 Q質問

 今度のオリンピックで重要な優勝候補の一人である羽生結弦は、
 エヴゲーニーが最初にオリンピックに出場した年齢と同じです。

 今、あなたは彼の練習を観察出来ました。何か特に言うことはありますか。

 Aプルさん

 「羽生は、エヴゲーニーのように、その非凡さによってフィギュアスケートの

  歴史に残るアスリートだと、私は思う。

  彼の並外れた点は、彼には作られた振付けが実質、存在していないのだ。

  彼は自から踊っている。

  そして、これが彼の強さである。もちろん、エヴゲーニーにとっても、

  フィギュアスケートの未来を体現するだろう、

  このような選手たちと競技することは名誉なことであり責任も重いと、私は思う。

  ここに、ある善き徴候を私は見る。

  何故なら、世界の多くのフィギュアスケーターたちが、プルーシェンコが

  身につけた技術で学んだことを知っているからだ。

  それは、私と妻、また思いを同じくする者たちが創り上げて来た技術でもある。

  ここに、フィギュアスケート発展のある論理と弁証法が存在するのだ」。
 
  (ソース元はこちらです)

 ---------------------------------
 YUZU LOVEメモリーその9

 はい、昨日の続きです。

 「マイオリンピック アスリートの輝き」です。 

 荒川静香さん

 「体の状態は、今は・・?」

 羽生選手

 「まあ、たぶん大丈夫・・ははは~」

 荒川静香さん

 「やはり、成長期にすごく活躍をしていた反面・・」

 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「あの、すごく負担をかけている部分もあったと思うので
 
  怪我なんかがね・・」

 羽生選手

 「そうですね。」

 荒川静香さん

 「すごく心配された時があったんですけれども・・」

 羽生選手

 「やっぱり、一番大事なのはなんだかんだいって体が資本なんで・・

  まあ風邪だとか、怪我だとか?
 
  そうゆうものをまずしないようにしないとなと、

  そうゆうふうには、そこはすごく思っています。」

 荒川静香さん

 「そんなトレーニングの合間に羽生選手を、癒やすものはなんでしょうか?」

 羽生選手(なぜかここは笑いながら)

 「チョコとか結構食べてます。」

 荒川静香さん

 「甘いものは・・?」

 羽生選手

 「好きです。」(この言葉つぼっちゃう)

 荒川静香さん

 「食べますか?」

 羽生選手

 「結構好きです。まあ基本的に食がけっこう細いんで・・」

 荒川静香さん

 「全体的に?」

 羽生選手

 「はい。朝食、昼食とかあるじゃないですか?
 
  で、その3食の間に結構大量に食べることができないんですね。
 
  だからちょこチョコっとチョコを~ははは~」

 荒川静香さん

 「うまいですね。」

 羽生選手

 「食べてます。あと、勉強とかの時には(あの)糖分が結構
 
  頭に必要じゃないですか!
 
  だから、そういう時とかはまあ意識して食べたりはしてます。」

 荒川静香さん

 「大学生になりましたからね。」

 羽生選手

 「そうですね。結構、勉強大変です。」

 荒川静香さん

 「それではこの、マイオリンピックというラジオ番組を、

  聞いてくださるリスナーのみなさんにメッセージを、お願いします。」

 羽生選手

 「はい、今シーズン本当にはじめてのオリンピックなんで、

  まあ、本当 緊張してるちゃあ、緊張しているんですけども
 
  先シーズン(まあ)膝の事であったりだとか(まあ)
 
  色々と怪我をしてしまってたんで、まず、そこをなくしたいなと

  ゆうふうに思ってます。
 
  だからこそ、あのしっかりトレーニングも積んでいきますし
 
 (あの)みなさんの前で素晴らしい演技をできるように、

  いい演技をできるように

  しっかり頑張っていきたいなと思います。」

 荒川静香さん

 「はい、たくさんの方々が元気になるような
 
  演技をよろしくお願いします。頑張ってください。」

 羽生選手

 「はい、ありがとうございます。」

 荒川静香さん

 「ありがとうございました。」
 
 以上です。
 
 う~ん、さすがマイオリンピック提供がロッテですね!
 チョコ出してきましたか?って、違うか~。
 素直に、チョコ好きなんですね!!

 羽生選手は、舌が長いのでしょうか?
 舌足らずですね・・!(そこが魅力!)

 ----------------------------------
 続き~~ 
 
 「マイオリンピック アスリートの輝き

 荒川静香さん

 「羽生選手の理想とするフィギュアスケートの形というか、

  完成形はどんなスケートのスタイルですか?」
 
 羽生選手

 「う~~~~~ん、やっぱり、そのプログラムってものを
 
  すごく意識して、一連の流れとして考えて行きたいなと思いますね。
 
  やっぱりどうしても(あの)ジャンプ得意な選手であったり、

  スピンが得意であったり、あとはスケーティングだけだったり

  っていう、そのかたよりがすごく気になる選手もたくさんいて、
 

  でも他の部分をすごく(あの)よくしていけば、もっといいのになって、

  残念だなって思う選手も(あの)世界選手権見てると下の方では

  埋もれてる可能性もあるじゃないですか!
 
  だからこそ自分は、(あの)他の部分も、今はジャンプだけですけど
 
  他の部分もしっかりとできるようにそうゆうような思いを

  すごく日常的に思っています。」

 荒川静香さん

 「ジャンプだけというふうに羽生選手、おっしゃるんですが、
 
  私はね、一番スピンに目を惹かれるんですよ。」

 羽生選手(ちょっと、嬉しそう)

 「ウヒヒヒ~、 スピン・・はい!」

 荒川静香さん

 「すごく、回転も速いし・・」
 
 羽生選手

 「はい」
 
 荒川静香さん

 「形もきれいですし・・」
 
 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「で、またスピンの中でも表現をしようとするっていうのが、

  若い選手の中からなかなかね、いることでは、なかったのですごく 

  小さいときからスピン上手だなと思って、あれだけ回転速く回れる

  選手って男子では珍しかったんですよ!」

 羽生選手

 「はぁい、ありがとうございます。
 
  まあ、僕自身、小学校5年生ぐらいの時ですかね。
 
  あの、一回リンクがなくなって違うリンクにいってた時に、

  仙台のショーで、ステファン・ランビエールさんが、一回きてて、

  (まあ)、何回かスピンのご指導だとか、(まあ)、

  一緒にスピン回っていたりとか、ホント、スピンも好きですし
 
  自分自身一番柔軟性を出せるとこではないかなとゆうふうにも

  思っています。」
 
 以上です。
 
 羽生選手って、ジャンプもかっこよくて、しなやかで
 素敵ですが、スピンは芸術的ですよね。 

 さて、最後の羽生選手の、リンクがなくなったときに
 ステファン・ランビエールに指導を受けたっていうのは
 こちらの時ではないでしょうか?

 「金」の技手ほどき 荒川さん、スケート教室 仙台(河北新報)
 フィギュアスケートのトリノ冬季五輪金メダリストでプロ転向をした
 荒川静香さんが講師を務めるスケート教室が
 14日、宮城県仙台市青葉区の勝山スケーティングクラブで開かれた。
 荒川さんの凱旋公演で15日に利府町の県総合体育館で開かれる
 「チャンピオンズ・オン・アイス」の事務局の主催。

 東北高の先輩でプロ転向した本田武史さん、
 同五輪2位のサーシャ・コーエン選手ら
 共演のスケーター4人とともに、県内の小中学生の
 男女34人を指導した。
 初級者を担当した荒川さんは、基本的なスケーティングや
 ターンなどを身ぶり手ぶりを交えて指導。

 観客やジャッジにしっかりアピールできるよう
 「顔を上げ、手足を伸ばしてきれいに滑って」と
 アドバイスも送った。

 まだ、まだ、アスリートの輝きは続きます。

 ---------------------------------
 ブレイクタイム(驚き・・話題)

 見てね。

 

 以前、ソチ前に「さるこう」という焼酎があって、ゆづ君が
 さるこう苦手だった頃、ファンが祈願をかねて飲んだお酒です。笑

 

 食い意地のはった、ムーン隊長
 中に入ってるおせんべ・・必死超えて取ろうとしてます。
 (インコにとって案外命がけです!!)逃げ場を失うからですよ~

  

 ---------------------------------
 想いでのフォトシリーズ 

 2013年 ドリームオンアイス(DOI)

 見に行きました!!!
 前列で見られたので本当に嬉しかった。スピンが速かったです。 

 

 

 

 

 ----------------------------------
 Yuzuru Hanyu 『ドキュメンタリー』  あなたの笑顔が見たくて・・・
 Choco Chocoさんからの動画です。

 

 ----------------------------------
 19歳いやだなぁ 羽生結弦 世界Jrで優勝
 椿ヴィオレットさんからの動画です。
 自分で4年後を 予言してます。

  

 ----------------------------------
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

 人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆづ君、回想5

2016-06-16 01:14:43 | 日記
 Fantasy on Ice2016 長野公演機材席解放席・注釈付指定席 追加販売決定!
 ステージプラン決定につき、追加席の販売を6月16日(木)10:00より行います。

 詳しくは、こちらになります。

 ----------------------------------
 はるさんのツイより
 羽生結弦選手のレクイエムが好きだ

 すご~い、絵が上手!!

 はるさん、こちらも・・

 はるさん、すごい。
 こちらです。

 ---------------------------------ー
 あこさんのツイより
 実はいつも結弦くんを気にかけてくれるアンドリュー兄さん!(≧∇≦)

 percyさんのツイより
 はんこツール楽しい(≧∇≦)

 こちらです。

 へぇ~、面白そうですね。ムーン隊長のハンコ作ろうかな。

 ----------------------------------
 おのさんのツイより
 大会HP暫定(2016-2017)

 世選
 フィン杯
 U.Sクラシック
 オータムクラシック

 

 ----------------------------------
 rayjaさんのツイより
 前から作りたいと思ってた、フィギュアスケート観戦時における
 前のめりが何故ダメかの説明動画作ってみた。
 けど、上手くUP出来るんかなこれ。

 るりおさんのツイより
 カナダの映画評論サイトが#殿、利息でござる!
 をトロント日本映画祭のおすすめ作品として絶賛してくれてる😆 ✨
 「見れば笑顔になり心が温まること間違いなし」と。
 上映は現地時間6月23日夜7時〜。

 いよいよトロントでも!

 こちらです。

 ----------------------------------
 アイスネットワークに、羽生結弦選手の事が書いてありました。
 (2013年の、過去の記事ですよ)

 英語ですが、とりあえず紹介します。
 
 ちょっと、羽生選手の事だけ、ピックアップして
 和訳してみました。

 The coach thinks training alongside two
 of skating's biggest stars,
 Javier Fernández and Yuzuru Hanyu,
 at Toronto's Cricket Skating and Curling Club
  helps inspire the teen.

 コーチが(オーサー)思うにトレーニングを
 するさいに、(クリケットクラブで)
 二人のスケート界では、ビッグスターの
 ハビエル・フェルナンデスとユヅル・ハニュウが
 トロントのクリケットクラブにいるので
 彼にとって素晴らしい影響力をもらっている
 だろうと考えてます。
 
 (彼というのは、まだ10代のナム君の事をいってる
  みたいです。ナム君?わかんないけど・・)

 "It's great for him," Orser said.
 "The first week of July, he got to perform
 in shows in Japan that Yuzu headlined.
 I worked with David Wilson to create the opening
 and closing [numbers] of the show,
 and part of the deal was Nam and Javi also performed,
  because I didn't want to leave them on their own."

 注:オーサーコーチがユヅっていってますね。
   すごい、親近感アップしたのかしら?

 「これは彼にとってグレイトだと思うよ。」とオーサーは言った。
 「7月の初めに、彼は、ユヅが主演する日本のショーに出演したんだ。
  
  私はディビッド・ウィルソンと一緒にこのショーのオープニングと
  フィナーレのナンバーの振り付けを担当して、そのかわりに
 (主催者側との交渉?)ナムとハビもショーに出演させてもらったんだよ。
 (カナダで)彼らだけにしておきたくなかったんだ。」
  
 Hanyu, the 18-year-old Japanese who placed
 fourth at the 2013 World Figure Skating
 Championships, set the skating world
 abuzz by hitting a quad toe followed by
 several triple Axels -- four,
  by Orser's count -- as an encore for one of his shows.

 2013年フィギュアスケート世界選手権で4位に入った日本の羽生、
 18歳は、アイスショーのアンコールで4回転トゥーループに
 続けてトリプルアクセルを何回も。
 オーサーが数えたところによると4回(多すぎだよ!)
 ・・飛んで、フィギュアスケトー界を騒然とさせた。

 "It was insane," Orser said. "He is right on
 track and skating really well.
 He was invited to do [Mao Asada's] show in
  Japan but had to decline."

 「正気の沙汰じゃないね」とオーサーは言う。
 「彼は非常にいい状態で、スケーティングもすごくよくなっている。
 浅田真央のショー(THE ICE?)に招待されているけど、
 (さらに向上するために)断ったんだよ」

 The Japanese star's programs -- a short by
 Jeff Buttle and free by Wilson -- are set,
  although Orser remains mum on music.
 
 この日本のスターのプログラムは、ショートはジェフリー・バトル、
 フリーはウィルソンの振り付けということで予定として固まっているが、
 オーサーは、どんな曲を使うかについては依然口を閉ざしている。

 "We've been working a lot on Yuzu's
 transition skating skills," he said.

 「我々は、ユヅのつなぎの部分のスキルに力を注入してるところだよ」
 とオーサーは語った。

 ----------------------------------
 YUZU LOVEメモリーその8

 ソチオリンピックが開催される前に、こんなコーナーがありました。
 ソチ以前のファンなら知っていると思います。

 荒川静香さんがナビゲーターを勤めたラジオ番組

 「マイオリンピック アスリートの輝き」です。
 
 確か、初回が羽生選手だったと思います。
 
 結構、朝早かったと思うんですよね。で、起きて聞き入ってた
 覚えがあります。

 その時のラジオの内容を記録してあるので、こちらに紹介させて
 いただきます。

 お題目は、「スケートスタイル」

 荒川さん 

 Q「羽生選手のスケートスタイル」

 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「自分で思うスケートスタイルは・・?」

 羽生選手
 
 「うんと 自分自身、今ジャンプが結構安定してるからジャンプ入りで
  たぶんいってると思うんですけれども、あの最終的なスタイルとしては、
  やっぱりジャンプもそのプログラムの一部として、ストーリーの一部として、
  表現できるようなそれくらいまで、プログラムを突き詰めたいなという思いが
  すごくあります。」

 荒川さん

 「表現力とか・・滑りとか~」

 羽生選手

 「はい」

 荒川静香さん

 「そういった部分ですね?」

 羽生選手
 
 「そうですね。だいぶあのスピンだとかそうゆう部分とかに関しては
  曲にあわせて手つけたりとか、回転の速さだったりとか・・
  そうゆうものは、自分の中でだいぶ消化しきれてるとは思うんですけど
  まだ、ジャンプの助走であったりそうゆう部分でちょっと切れてしまう
  かなっていうのはあるので、まあなるべくそうゆうところだとか、
  まあ、表現の一部になるようにしたいなと思います。」

 荒川さん

 「いや、そんな中でもショートプログラムでは
  もう、完成された昨シーズンは世界最高得点を・・」

 羽生選手

 「ありがとうございます。」

 荒川さん

 「ぬりかえ続けて、きましたけれども、シーズン入るまでそれは
  想像できました?」

 羽生選手

 「ぜんぜん、できてなかったです。やっぱり自分自身すごく、ショートが
  苦手って意識がいままであって、なかなかショートで4回転決めて
  ノーミスするってことはなかったんで、もうはっきりいってすごい
  びっくりしてました。」

 荒川さん

 「それは、かなり自信になったんじゃないですか?」

 羽生選手

 「そうでですね。やっぱり、一つ目の大会であれだけの演技ができてって
  いうのは、すごく今後の、まあ、フィギュアスケートの人生のなかで、
  ぜんぜん変わってくるきっかけになったなというふうに思いますし、
  またこれからも、どんどん、どんどん・・ショートの方でもフリーの方でも
  しっかりできるようにしたいなと思ってます。」

  この回は以上です。 

 アスリートの輝き マイオリンピック
 
  <オリンピックのゴールでおもうこと>

 荒川静香さん

 「目の前にね、大きな今目標がもう、こようとしてますけども
  オリンピックのフリーがゴールだとしたらどんな気持ちになりたいですか?
  そのゴールでは・・?」

 羽生選手

 「やっぱり、後悔してるような終わり方はいやだなと思います。
  あの、後悔っていうのも、あの、試合の演技に対しての後悔ではなくて
  その試合にいきつくまでのその練習過程で、あったりとか生活習慣で
  あったりそうゆうものに後悔してない状態だったらもう、全然、僕は
  嬉しいかなとゆうふうにおもいます。」

 荒川さん

 「しっかりしてますね~~!やっぱり私がそう思えたとき、せんしょう
  終える直前のシーズンぐらいからだったので、やっぱり、10代の時に
  そういった、しっかりとしたその、目標だけに気持ちをおかずに
  目標に向かうまでのプロセスを大事に、するということを10代で
  言えるっていうのは、なかなか、ないですからね。」

 羽生選手

 「いやいやいゃ~~」

 荒川さん

 「これがもしかして世界のトップに、こう駆け上がった秘訣というか
  秘密かもしれませんね。」

 羽生選手

 「いやいやいゃ~~・・
  でも、やっぱり、なんだかんだいってその試合っていうのは~、
  練習があって、その前にも生活習慣であったりとか、勉強であったりって
  いうのが絶対、その試合にでてくるじゃないですか?
 
  だからこそ、そうゆうところをしっかりと大事にして一歩一歩進んで
  いきたいなって思ってます。」

 荒川さん

 「堅実ですね、かなり~!」

 羽生選手

 「ははは~」

 荒川さん

 「いや、なかなかね、そうフィギュアスケートから、頭を離して、
  そこも役立てたいというような思いをもってね、アスリート出来る人って、
  若いうちからなかなかいなくて、若いうちからこう経験して先にその考えに
  いきつくっていうのが、ほとんどのスタイルなので・・。」

 羽生選手

 「いや、でもやっぱり、そうゆうような先輩方の演技をみて感じ取ってる
  のかなって思います。うふふ~ははっは~~」

 荒川さん

 「そうですか?しっかりしてるな~~~!」
 
 以上です。
 
 ようするに、羽生選手は日頃のきちんとした生活の基本ラインが
 出来ていれば、試合にもいい結果として繋がるという事をいいたかったのかな?
 いや、これ10代でこんな事言えるのは、驚きですね。
 まさしく、日頃きちんとした生活態度は
 大切なんですよね。また、10代の羽生選手に教わってしまった。
 
 また、明日続きます!!

 ----------------------------------
 ちょっとブレイクタイム

  

 超荒ぶってるワカケホンセイインコ(笑)
 この動画のインコは、ムーンでは、ないですが、本当にこんな感じになりますよ。
 特に、自分の要求を満たしたい時、こんな感じになります。

 笑えるインコの動画はこちらです。

 ----------------------------------
 Yuzuru Hanyu 羽生結弦 Arabesque
 maimai 0904さんからの動画です。

 

 ----------------------------------
 Yuzuru Hanyu ~ 物語の続き~
 Choco Chocoさんからの動画です。

 

 ----------------------------------
 Never give up!
 羽田知美さんからの動画です。
 (好きな動画で何回もリプします。)

 

 -----------------------------------
 ゆづ小町さんのコラ画です。 

 

 ゆづ小町さんのツイッターは、たくさんの動画、コラ画が
 あります。是非、ご覧ください!!
 こちらです。

 有り難うございました。

 -----------------------------------

 

 

 -----------------------------------
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

 人気ブログランキングへ 
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする