kotayan site

花や空など自然を題材に綴ってゆきます
画像は転写等禁止致します

ペルセウス座流星群について... 昨夕の月と家の周りで咲く花を...

2014-08-06 | 花・生き物

昨夕の月、月齢9.5 ISO100 F6.3 SS1/160s

8月12日の夜から13日の朝方にかけて
三大流星群の一つ、ペルセウス座流星群が極大をむかえ見やすくなります。平均時間当たり50個とも100個
とも言われています。ただ、今年はお月様が満月を過ぎた頃で煌々と辺りを照らしますから
流星の光を掻き消し、見える個数を1/3程度に減少させてしまいます。お月様を視野に入れないで空全体を
眺められる場所が理想だと思います。頑張って流れ星を見て見ませんか"☆"
流星のイメージ(国立天文台の星空)↓
http://www.nao.ac.jp/contents/astro/sky/2013/perseids/positions-l.jpg

きのう家の周りで咲いている花を写してみました

ハイビスカス、ムラサキツユクサ、ナツズイセン
キバナコスモス、百日草、向日葵
アルストロメリア、キクイモモドキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする