昨夕の月、月齢9.5 ISO100 F6.3 SS1/160s
8月12日の夜から13日の朝方にかけて
三大流星群の一つ、ペルセウス座流星群が極大をむかえ見やすくなります。平均時間当たり50個とも100個
とも言われています。ただ、今年はお月様が満月を過ぎた頃で煌々と辺りを照らしますから
流星の光を掻き消し、見える個数を1/3程度に減少させてしまいます。お月様を視野に入れないで空全体を
眺められる場所が理想だと思います。頑張って流れ星を見て見ませんか"☆"
流星のイメージ(国立天文台の星空)↓
http://www.nao.ac.jp/contents/astro/sky/2013/perseids/positions-l.jpg
きのう家の周りで咲いている花を写してみました
ハイビスカス、ムラサキツユクサ、ナツズイセン
キバナコスモス、百日草、向日葵
アルストロメリア、キクイモモドキ
リンク集
goo blog おすすめ
検索
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 109 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 665,427 | PV | |
訪問者 | 366,039 | IP |
バックナンバー
最新コメント
- kotayan/20万本のひまわり畑
- 佐貫卓球ルーム2)/20万本のひまわり畑
- kotayan/自宅の花
- nonohana1/自宅の花
- kotayan/名無しの赤いバラ
- Yasuhiro/名無しの赤いバラ
- kotayan/クレマチス、バラ、ゼラニューム
- nonohana1/クレマチス、バラ、ゼラニューム
- kotayan/フジの花とネモフィラ
- nonohana1/フジの花とネモフィラ