![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/22ed1ba192f1e8503276ef50b48ba354.jpg)
永平寺町の九頭竜川に沿って走る県道R17、
永平寺町鳴鹿橋から勝山市荒川大橋間を通称『鮎街道』と呼んでいる
その道中に黄色の絨毯化した時期外れのひまわり畑があった
永平寺町吉波の住民が休耕田を利用して6万本を育てている
野生化したミニアサガオを見つけた
道の駅『恐竜渓谷かつやま』までドライブ
道中にコスモスが咲いていた
道の駅の恐竜など
来場者数200万人達成
ここから県立恐竜博物館まで車で約10分です
永平寺町の九頭竜川に沿って走る県道R17、
永平寺町鳴鹿橋から勝山市荒川大橋間を通称『鮎街道』と呼んでいる
その道中に黄色の絨毯化した時期外れのひまわり畑があった
永平寺町吉波の住民が休耕田を利用して6万本を育てている
野生化したミニアサガオを見つけた
道の駅『恐竜渓谷かつやま』までドライブ
道中にコスモスが咲いていた
道の駅の恐竜など
来場者数200万人達成
ここから県立恐竜博物館まで車で約10分です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます