富士山の麓、焼きそばで有名な富士宮市にあるふとん屋店長のひとり言

枕職人のひとり言です.
最近は富士市や南部町など遠方からの枕のお客様も増えてます

ふとんの正しいしまいかた

2015-05-25 22:55:54 | Weblog
最近羽毛ふとんの除菌のお客様が多いです。みやざきで購入いただいたものは無料でずっと除菌します。

そのときに羽毛ふとんが入れ物に、しっかり入っていない場合が多いです。

しまうときはたいてい、3つの3
つで折るときれいに入ります。でもそれが以外と難しい

だからといって圧縮袋には絶対入れないでください。羽毛が、かわいそうです。

チャックも通気性を保つために少し開けておくことをおすすめします。そして一番上に置いてください。

羽毛の洗いすぎも良くないです。羽毛ふとんは湿気がこもらないのでそんなに洗う必要もありません。

今ちょうど羽毛をしまおうと思っている人が多いと思います。少しでも参考になれば、うれしいです。

今日のオーダー枕のお客様

2015-05-25 18:59:20 | Weblog
こんばんは店長の宮崎哲也です。
今日も昼間は暑いです。

今日のオーダー枕のお客様は病院の先生からの紹介でした。
朝起きると首が痛くて、病院に行ってみたら首のこりがひどく、
枕が低すぎるのではないの?と言われてみやざきにご来店
いただきました。

紹介していただいた先生にも感謝感謝です。
お客様もずっと枕のことは気になっていたようです。

まずは姿勢チェックをしてみると背中が少し出ている
首猫背でした。ほとんどあおむけで寝ているので
肩甲骨のあたりから首が痛いとのこと。

背中がでているので、仰向けで寝ると
肩甲骨のあたりに一番負担がかかります。枕
があっていないのでなおさらです。

枕もいままでのものはやはりひくすぎでした。
オーダーまくらでぴったり合わせると本当に
気持ちよさそうでした。

肩甲骨の当たりの負担をより軽減するには
敷布団の提案もさせていただきました。

本当にありがとうございました




浅間大社西門の目の前にあります。縁起がよいふとん屋です


ふじのくに魅力ある個店 宮崎ふとん店
http://f-koten.jp/shop/574/


宮崎ふとん店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/


宮崎ふとん店のフェィスブックページです。ぜひいいね!押してください!
https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%82%93%E5%BA%97/649121755135952?ref=hl


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 肩こりへにほんブログ村


これから羽毛ふとんの見直しを考えているかたへ

2015-05-25 16:27:32 | Weblog

天秤は左右で釣り合っていますが、重さは同じ重さなんです。
ダウンの大きさが違うだけでこんなあつみが違うんです。

ダウンにはダックとグ一スの2種類あります。
あひるとガチョウです。ガチョウのほうがダウンも大きく保温力も高いです。

入れる羽毛の量もグースのほうが少なくすみます。ダウンが大きいほうがいいです。
逆にダウンが小さい場合は量をあるていど入れないと温かくありません。

最近ダウンが小さいのに量も少ないのをみると心配になってしまいます。
羽毛は中身が大事なんです。


綿のふとんの打ち直しも今増えています。綿は繰り返して使えるエコな素材です。


最近このくまのぬいぐるみが
宮崎の看板くまになってます。上に私の看板があるのですが、私より目立ってます。

あのくまさんがいるふとん屋だよ。
そう言われているかもしれません。





浅間大社西門の目の前にあります。縁起がよいふとん屋です


ふじのくに魅力ある個店 宮崎ふとん店
http://f-koten.jp/shop/574/


宮崎ふとん店(PC)
http://www.miyazaki-jp.net/


宮崎ふとん店のフェィスブックページです。ぜひいいね!押してください!
https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%82%93%E5%BA%97/649121755135952?ref=hl


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 肩こりへにほんブログ村