~先週出かけた軽井沢の報告です~
軽井沢でのディナーは、奮発をしてフレンチをいただくのが
我が家のお決まり。
なんども紹介をしていますが、今回も「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」に行ってきました。
お店は、20年以上も前に建築された作家水上勉氏の別荘を、レストランに改築。
静かな深い樹々の中にあって、軽井沢らしいお店です。
お料理は、ひとくちでいただけるアミューズから始まります。
ムール貝をコンソメジュレでいただきます。
そえてあるソルベはワサビ味。
自家製のパン。
まるで泳いでいるかのような稚鮎のフリット。
メインのお魚はクエ。
「エルミタージュ ドゥ タムラ」のスペシャリテ、冷たい桃のスープ。
今年は天候不順でよい桃が手に入らず、やっと3日前から作り始めたそうです。
いただくことができてよかった。
上品でクリーミー、ほんのり甘い桃のスープです。
中味をくり抜いた桃を凍らせて器にしています。器は、しばらく置いて溶け始めたらいただきます。
お料理の最後、白樺若牛のロースト。やわらか〜い。
さぁデザートです。キャラメルショコラとリモンチェッロ。
スフレをクレープで包んであります。
だんだん暮れていく外の景色を眺めながら、ゆっくりとお料理をたのしむ。
とても贅沢な時間を過ごしました。
横浜ではなかなかできないことです。
ほんのり甘い「桃の冷たいスープ」は、何回いただいても色あせずおいしい。
桃の器ではなく、スープボールでたっぷりといただいてみたいと
いつも思ってしまいます。
ぼくの採点(5つで満点)
味:☆
接客:☆☆
お便所:☆
総合:☆
「マツコの知らない世界」で、桃のスープが紹介されたそうなので、
しばらくはお客さんが増えそうです。
エルミタージュ・ドゥ・タムラ
https://www.hermitagedetamura.com
深い樹々に囲まれた窓辺で食事をしていると、
あ~軽井沢にいるんだなぁと思わせてくれます。
〜2019軽井沢初夏〜
軽井沢に行ってきました
「鬼押し出し園」で噴火のパワーを体感(前編)
「鬼押し出し園」で出会った植物(後編)
ベーカリー&レストラン 沢村
ぶらりと雲場池まで
最後に
「てをつなごう」という歌ができました
最新の画像[もっと見る]
-
まだまだたのしめそう 2日前
-
まだまだたのしめそう 2日前
-
まだまだたのしめそう 2日前
-
まだまだたのしめそう 2日前
-
富士山の日 3日前
-
富士山の日 3日前
-
富士山の日 3日前
-
富士山の日 3日前
-
我が家の猫様 3日前
-
不思議な形 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます