昨晩は
コタロウのいびきが気になった。
大きくて、ではなく
苦しくないのかしら、
ちゃんと眠れているかしら、と。
コタロウは小さい頃から
鼻ブーブーなところがあった。
コブタちゃんかと思うくらいの時もあった。
といっても、それは昼間のことで
夜は鼻ブーブーはなかった。
それも、いつしかおさまって
すっかり忘れていたけど
今年に入ってのいびきで
子犬の頃を思い出した。
夜中に大きく息をして
目覚めている様子があって
朝まで熟睡できないのではと心配。
人でいうと夜間無呼吸症候群状態か?
調べると、
犬にも無呼吸症候群はあるそう。
パグやシーズーなどに多く
短頭種気道症候群といわれる。
呼吸しやすいように
気道を守ってあげなくては。
やはりハーネスにしなくてはね。
そしてダイエット。
食いしん坊で食べるの大好き。
おやつ探しっこゲームは頑張るけど、
あとはあんまり動かないよね。
動かないでおやつ食べてると太っちゃうのよ~。
肥満も気道狭窄につながるから、
体重管理も頑張ろう。
ママ、がんばる
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コタロウのいびきが気になった。
大きくて、ではなく
苦しくないのかしら、
ちゃんと眠れているかしら、と。
コタロウは小さい頃から
鼻ブーブーなところがあった。
コブタちゃんかと思うくらいの時もあった。
といっても、それは昼間のことで
夜は鼻ブーブーはなかった。
それも、いつしかおさまって
すっかり忘れていたけど
今年に入ってのいびきで
子犬の頃を思い出した。
夜中に大きく息をして
目覚めている様子があって
朝まで熟睡できないのではと心配。
人でいうと夜間無呼吸症候群状態か?
調べると、
犬にも無呼吸症候群はあるそう。
パグやシーズーなどに多く
短頭種気道症候群といわれる。
呼吸しやすいように
気道を守ってあげなくては。
やはりハーネスにしなくてはね。
そしてダイエット。
食いしん坊で食べるの大好き。
おやつ探しっこゲームは頑張るけど、
あとはあんまり動かないよね。
動かないでおやつ食べてると太っちゃうのよ~。
肥満も気道狭窄につながるから、
体重管理も頑張ろう。
ママ、がんばる

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*