実家へ
晴れのち曇り
今日は午後、実家へ。31アイスをお土産に🍨
咳がおさまってはいないので両親に気を遣って「昼は別でね」と午後に行ったのだけど
昨日の電話の時、父は寝ているというので母とだけ話したら、
正確に伝わっていなくて、サンドイッチを用意してくれていて一緒にいただく。
「母さんがアイスアイスってうるさいからあずきバー買いに行ったよ」という父。
31アイスは、goodチョイスだったかな
13時過ぎに行ったからお腹空いちゃったでしょう、ごめんね。
久しぶりに会ったから、たくさん話したらまた咳が出る。
マスクをして母の爪切り。思ってた通り、母の爪はとても伸びていた。
さっぱりしたと喜んでもらえて嬉しかった。
17時半、実家を出発(意外と長居してしまった)
今日は歩いてないので、帰りはバス停1つ分歩く。
電子レンジがそろそろ怪しくなってきたので、家電屋さんで下見。
私はほとんど料理しないので今度は単機能レンジにしようかと。
これから迎えるものは自分の腕力でなんとかできるものにしようと思ってね。
単機能なら10kg以下の物もあるけど、オーブン機能がつくと14kgくらいはある。
この差って結構・・・なのよね。今使ってるオーブンレンジも14kg。
処分の時、台車に乗せるところまでできるかさえ不安よ
少し前に書いたブログに
私のこと、親に優しいってコメントくださった方がいらして。
その方は親御さんと同居されていて難しい部分があったそう。
それはそうだと思います。毎日一緒にいたら優しいばかりでいられない。
私が実家に行ったことをブログのネタにするのは、
ネタになるくらい親との接点が持てていないってことなんですよね。
もっとあれこれしてあげたい、でも実際は爪切りやチョコッと掃除やただの口出し・・・。
だから私は優しいってわけではないです。
全然できてないし、足りてないなぁと思う。
きっと、誰もが親のことは気がかりでしょうし、思いはあると思います。
時間的、距離的、経済的に親にしてあげられないことはあるし、
同居していたらしていたで、今度は気持ちがぶつかり合うことが起こるし。
悩んだり、けんかしたり、後悔しながら、できることをしていく・・・
しかないのかな。それでいいのよね、と思います。
私の場合は「私のため」でもあります。
親とのお別れの時、どうしたってゼロにはできない後悔を少しでも少なくしたい。
自己満足のための親孝行っていうと身も蓋もないけど、それが正直なところ。
あぁ、やっぱり私、優しくないです
ママがキッチンにいると、いつも一緒に足元にいたわね
コタロウは出禁ゾーンなかったからね
あ、洗面所だけ出禁にしてたか・・・でもそれは、行きはよいよい帰りはこわい、で
コタロウが床を歩いて部屋に戻れなくなるからだもんね~。
いつも抱っこで戻ってたよね
だから、ママがお風呂中は来られないようにしたのよ。
だってお風呂上りの裸んぼで抱っこするわけにいかないでしょう
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★