コタロウは相変わらず下痢ピーピー。
血混じりのをしている。つらいね。
しかし、食欲はある。それが救いだ。
それと震えたりはしていない、呼吸もおだやか。
なので、痛みなどはそれほど強くないと思う(思いたい)。
でも、やっぱり元気はないのよね・・・。
今日はとても暖かい日だった。
ずっと寝てばかりじゃ体もなまるしボケちゃう、と抱っこして玄関の外に出てみた。
コタロウがフワッと軽くて驚き、切なくなる。
昨日病院で2.42kgだった。今はもっと落ちている気がする。
29日には自然療法の病院で2.54kgだったのにな。
15時、気分転換になるかなとバギーに乗せてちょっとした広場へ行ってみる。
広場に着いてもコタロウはバギーから降りようとしなかった。
ちょっと気が早かったかな・・・
来た道を戻ると、家の近くまで来たところでコタロウが降りる、と。
降ろすと少し歩いてピーピー。
でも、その後も10分くらい歩いた。
ささみジャーキーの小さなかけらをあげたら目の色が変わったので
帰宅してボールに少し入れてあげたら、調子よく転がして食べた。
無くなると私をじっと見る。なのでカリカリを入れてあげた。
調子よく転がして食べた。食欲はあるね。
でも、「食べるのは消化の良いものを」と言われてるのよ。
食べたいものはあげちゃってもいいのかな。悩む。
コタロウのお尻やしっぽがガビガビになってきたけど、
毎回きれいに拭くのは、立たせたままでいるのは
さすがにコタロウのストレスになるだろうとあきらめた。
コタロウが立っている間にササッと拭けるところを拭く。
昨日はピーピーしてるコタロウのお尻をオロオロ追いかけてたけど
今日はいきんでるコタロウの足元にサッとトイレシーツを広げる知恵も出てきた。
下痢がおさまったら、キレイキレイにしようね。
フェンスに隔離してごめんね。
コタロウが起きて目が合うとフェンスに入って、しばし撫でる。
嫌いで離れてるわけじゃないんだよ。
すぐ隣にいるからね。
なんて、のんきなブログを書いてたら
コタロウの便が黒いタール便になってきた。
調べてたら怖いことばかり出てきて。
休診日だけど先生の携帯に電話してみたら出てくれて話せた。
悪い状態だけど、お薬の効果が出てくるのはこれからだろうし、
病院に行っても輸液などの対処療法。
コタロウは水は自分で飲んでいるし吐き気もないし落ち着いているので
脱水の方は大丈夫だろうということで、今晩は家で安静にさせることになった。
明日も同じ状態なら病院だ。
どうか快方にむかってくれますように
もう少し、コタロウのお世話をさせてください
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★