コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

食品ロスについて

2016-08-20 | 日記
日本の食品ロスについてのテレビ番組を見た。

【8月20日 報道特集】

ご覧になった方も多いのではないか。

日本の年間の食品廃棄量は642万トン

これは東京都民が消費する年間食品量とほぼ同量

途上国への世界全体の食料援助400万トンを大きく上回る。

食料自給率39%

子供の貧困率16.3%の国での話、だ。

このテレビ番組で初めて知ったのが3分の1ルール。


6ヶ月の賞味期限の商品だと、
店頭に並ぶのは賞味期限2ヶ月前まで。
それ以降は店頭から下げられて、
・・・廃棄される。

食べられるものを廃棄するだけでも問題なのに、
廃棄するのにも当然費用がかかり
そこにも多額の税金が使われている。

食の安全を確保するためとはいえ、
このままでいいとは到底思えない。

店頭から下げられる直前の商品に
「つれてって」シールを貼って
購入を促し廃棄を防ぐ取り組みが
大手スーパーイオンで始まった。

消費者は悪気があるわけではなく
買うなら新しいものを、と無意識に選んでいるだけだけど
それが廃棄を増やしている。

宴会の食べ残しを減らすために
3010運動が始まった。
乾杯後30分と宴会終了10分前はきちんと席に座って
お料理を食べよう、というものだ(大賛成!)

他にもいい取り組みが紹介されていた。

食品はみんな「ごちそうさま」って言われたい。
一人一人が心がけることで
食品廃棄はぐっと減らせるはず。

私も反省。
うちの冷蔵庫にもすでに怪しいものがある。
休日の買い出しに行く前に冷蔵庫内をさらって
いただくことにしよう。
そして、本当に食べる分だけ買うようにしよう。


-------私とコタロウの一日---------------

雨~曇り。
8時起床、寝坊しちゃった。
朝散歩断念。ごめんね。
コタロウトイレでうんぴ。おりこうさん。
いつのまにか、トイレでできるようになったね。

今日は15時からコタロウシャンプー。
14時半出発、散歩しながらお店へ。
ちょっと蒸し暑かったね。

コタロウを預けて帰宅すると滝汗
少し休んでから掃除機かけ。
2時間後、暑いのでキャリーバッグ持ってお迎え。
お店でコタロウの体重3.0kgだったって。
今朝は3.2kgだったんだけどな・・・。
3.0kgは落としすぎかな。

今日の活動はこれで終わり。
体力落ちたのか疲れて動けない。
すぐ眠くなり、横になると2時間くらい寝てしまう。
年のせいか、夏バテか・・・。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の私たち | トップ | 久々の大粗相。コタロウどう... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事