コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

とうとう呼吸器科へ

2025-01-27 | 日記

今さら・・・なんだけど、とうとう病院行きました。

もっと早く行けよ~!って声が聞こえてきそうだけど

咳だけだったし、あともうひと息かなって感じだったし(言い訳)

 

22日 咳のしすぎか?右の横腹(肋骨下)が痛い。

23日 蕁麻疹が出て2時半目覚める。薬は飲まずにまた寝る。

   今日も右の横腹が痛い。そして咳もやっぱり出る。

   ネットで調べたら風邪の後、喉や咳の症状だけが長引くことが増えてるそうだ。

   私も多分それなのだろうと思う。

   そう思っていたところに「林修の今でしょ講座」タイムリーな話題だった。

   風邪の後の肺炎に注意だって。

   今年の風邪は喉よりも肺に近い場所で炎症を起こしやすいそうだ。

   風邪が治った後に肺炎球菌やマイコプラズマの菌が入って肺炎を起こすことがあるらしい。

   まさか私も肺炎?

26日 友達の知り合いが呼吸器科に行って咳が治ったっていうのを聞いて

   病院に行こうかと心が揺れる。

   自力で治せると思ったけど、1ヵ月経っても結局治せてないし。

   今から行くなら内科より呼吸器科の方が良いかな。一番近い呼吸器科は電車で2駅。

 

こんな経緯を経てついに!病院嫌いの私がとうとう病院へ

27日。夜も朝起きた時もそんなに咳が出なくて治ったかなぁと思うけど、

起き出すとやっぱり咳が出る。咳が出ると咳き込む。やっぱり病院か

すごく混んで待たされるというので朝ご飯しっかり食べる。

病院に入ると思ったより人が少なめ。すぐ診てもらえる?と思ったら

予約の人が優先で時間ごとに来るから待合は混んでいないよう。

初診の人は問診票を書いた後、看護士さんの聞き取りが終わると12時まで外出だって。

12時に病院に戻ったら、そこからまたさらに待つと聞く。すご・・・

看護師さんの聞き取りはかなり細かかった。

アレルギー検査を受けたことがあると言うと、

可能ならば家に戻って検査結果を持ってきてほしいと言われる。

時間をつぶせる喫茶店などないかと駅の周りを歩いてみるけど何もなかった

一旦家に帰り、お茶して12時に戻るとほとんど待たずに診てもらえた。

先生の見立てでは、風邪の残りの咳ではなく、

なんと、胃酸の逆流で起こる咳じゃないかということだった。

退職後初めて撮った胸部レントゲンで肺は大丈夫なこと、

他の怖い病気(写真に写る)がないだろうことがわかったのはよかった。

風邪がきっかけかもしれないが、咳がこれだけ長く続くのは

これはもう風邪ではないということだった。肺がんや肺炎でなくてよかった。

薬を1週間飲んでも良くならなかったら他の検査をするからまた来るように、ですって。

薬が5種類も出る。抗生物質も(やだよ~

こんなに飲みたくないけど仕方ない。早く治りますように。

それにしても、胃酸が原因とは思いもしなかった。まったくの想定外。

本当にそうなのかなぁ?という思いは今でもあるけど・・・先生を信じてみるか。

 

今日は通院だけで7000歩歩いた。

しみじみ思った。元気じゃないと病院にもかかれない。

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子の心 親知らず・・・ | トップ | 介護の講座に参加してみた »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (AI)
2025-01-31 18:50:49
大変な1日だったのですね💦
病院お疲れ様でした🍵
ずっと咳大丈夫かなぁって勝手に心配してましたので、病院にかかられたとのこと安心いたしました〜🙏

1ヶ月続く咳となると、仰る通りあまり良い病気を想像しなくなりますよね🥲でも良かったです、そう遠くないうちにお元気になられそうで🍀🍀お大事になさってください💚💚

本当に!病院って気力体力無いと通えないですね💦
歩けない両親の通院に同行する際、わたしは運転免許が無いのでタクシー様々です✨🙏
タクシーをお願いしたり・車椅子を借りたり・買い出ししたりを今は義姉妹でやっておりますが、
子の居ないわたしはどうやりくりしようかな。
そんなことを考えています。
まあまあ元気なおばあちゃんになりたいですね🌼
返信する
今晩は (oyajisann)
2025-01-31 20:22:12
今晩は通院お疲れ様でした。
お大事になさってください。
来月もよろしくお願いします。
返信する
AIさんへ (コタママ)
2025-02-01 11:13:14
ご心配くださりありがとうございます。
咳の症状、まだ収まってこないんですよね・・・
週明け再診必要そうです

通院って体力使いますよね。
親の通院は私も心配事のひとつです。
自分自身はまだ病院通えるけど、高熱だったりしたら発熱外来までどうやって行くの?とか
長時間待てるの?とか。
ある意味元気じゃないと病院って行けないんですよね。
なんだか本末転倒ですけど・・・。
元気におばあちゃんになりたいですね
返信する
oyajisannさんへ (コタママ)
2025-02-01 11:15:53
ご心配くださりありがとうございます。
oyajisannさんも咳出てましたよね。
もう良くなられましたか?
今年は喉の症状が長引く方が増えているそうなので
お互い早く元気になりたいですね。
返信する
Unknown (くろ母)
2025-02-01 16:46:49
え、その咳は逆流性食道炎の
症状のひとつ、ってことですか?
弟がその病気で、でもあいつは
咳はなかったので、びっくりです。

お薬たくさん飲むのは嫌かもしれませんが
長引く症状で体力消耗するよりは
お薬でしっかり治して、
パッとお薬断ちの方がいいかもしれませんね。
どうかくれぐれもお大事に!
返信する
くろ母さんへ (コタママ)
2025-02-01 19:53:52
逆流性食道炎とはっきりはおっしゃらなかったけど
胃酸が逆流って・・・そういうことですよね。
でもね、6日薬を飲んでもあまり症状に変化なくて。
胃酸?想定外!って思った私の野生の勘の方が
当たってる気がします。
週明け、病院送り(自分で行くけど)決定っぽいです
返信する
Unknown (ラッキー母)
2025-02-04 10:11:40
今更のコメントでごめんなさい。
私も病院嫌い。
出来る限り行かないコタママさんの気持ち分かります。
でも、かなり前に咳が続くことがあって、その時は辛かったです。
同じ職場の子が咳が続くから病院に行ったら肺炎だった。でも、前日の診察では風邪って。時間と再診と薬代どうしてくれる?と私は思いました。
コタママさんの咳と蕁麻疹。長引いてますね。検査して大事には至ってないのはちょっと安心。
でも、薬が思う様な効果が出てないのは心配。
お大事に。
返信する
ラッキー母さんへ (コタママ)
2025-02-04 23:45:38
胸部レントゲンを撮ってもらったら肺の様子は
問題なかったようで、それだけでも私には収穫でした。
でも、薬飲んでもまだ良くならないんですよね・・・
なんだかなぁという感じです。
焦らず、治していきたいと思います。
お気遣いいただきありがとうございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事