コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

一晩明けてコタロウの様子

2017-09-18 | コタロウの体調
昨晩、コタロウ地方を台風が通過しました。
コタロウは雨風の音を怖がって落ち着きがなくなるので
リビングでコタロウと寝ることにしました。

コタロウはご飯後、
ほとんど動かず伏せていましたが
夜中近くになると
ゆっくりと歩いて
水を飲んだり
おもちゃ箱からおもちゃを持ってきたりしました。
ただ持ってきただけだけどね。
寝る前にはチッコもできました。
少し、痛みが引いたのかも。

3時くらいまでは
コタロウのそばに横になって
部屋の明かりを落として
コタロウのことを見てたけど、
いつのまにか眠ってしまって。

7時に目覚めると
コタロウが立っていました。
顔つきが昨日よりしっかりしているよう。
私と目が合うとスッと座りました。
何しようとしてたのかなぁ。

いつものご飯を作って
コタロウが首を下げないで食べられるよう
ご飯皿の台をもう少し上げようと
お菓子の空き箱に変える。

消炎剤をご飯に入れて
コタロウの前に差し出すと
お皿から自分で食べてくれた!
えらいよ、コタロウ。


でも、ブルブルをやろうとして
痛いのかやめた。
もう、ブルブルしちゃいけないの?
そんなの、無理だよね。
犬の普通のしぐさだものね。


ご飯を食べたらまた伏せてます。
しばらく安静なんだから
そのままでいいわよ。
ゆっくり体を休めてね。

まだ、朝のチッコが出てません。
ママ、チッコ待ちです。

昨日は出なかったうんをするのが
今日のコタロウの目標。
動いてないんだから出ないよね・・・
でも、がんばってみよう。
ママ、うん待ちです。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタロウ急遽通院 環軸椎亜脱臼?

2017-09-17 | 通院の記録
今朝起きた時は元気だったのに
朝ご飯を食べる頃には様子がおかしく
ご飯を完食したものの
うずくまって動かなくなってしまった。

ご飯ができるまで
おやつを詰めたおもちゃで遊んでいたコタロウ
足を痛めたのかしら。
それとも腰かしら。
そっと触るとさわらせてくれる。
でも立ち上がると小さくキュンキュン鳴きながら
3歩ほど動くとうずくまる。
どこかが痛いのは間違いない。

痛がっているから動かさずに
様子を見たほうがいいのか、
病院に連れて行った方がいいのか悩んで
かかりつけの病院に電話してみる。
先生診察中で、折り返し電話くださることになる。
外は大雨。
待っている間に
持っていた消炎剤(オンシオール)を与える。

朝の短時間の間に急変したので心配で
折り返しの電話を待ちきれず
かかりつけ医よりもずっと近い病院に電話。
昼前に駆け込む。

先生の診断では
環軸椎亜脱臼ではないかとのこと。
そんなに急になってしまうものなの?
なるそうだ・・・。

首?首なの?
あっ!と思い出す。
おとといの夜散歩でおじさんに首をつかまれて
左右に振られたこと。
先生に話すと、2日前だからわからないけど
ひとつのきっかけになったかもしれないと言われる。

診察は検温、触診、心音
歩き方を見る、だった。

運動制限と消炎剤(オンシオール)で様子見。

おもちゃを持って首を振るしぐさや
下を向くボール遊びなどはやめた方が良いと言われる。
それって制限ありすぎだよね・・・。

診察や治療の内容から、
それでも、脱臼の時のように
安静にしていれば元気になる。
そう思いながら帰宅してネットで調べると、
ちょっと・・・いや、かなり怖い症状と知る。

手術でしか完治しない?
突然死?

急に怖くなり、午後の診察時間を待って
病院に電話。ネットで調べて不安になったことを話し
今後の治療方針を確認させていただく。

消炎剤と運動制限で痛みが取れてきたら、
それまでは1ヶ月近くかかると思うが、
遊びの制限はあるものの普通の生活でよい。
1週間程度で改善がみられないようならコルセット。
MRIを撮ることを検討。

手術とか突然死のことを話すと、
診察では触ってもすごく痛がる様子はなかったし
歩けていたので、消炎剤で落ち着くのではとのことだった。

少しだけホッとして
コタロウの様子を見てます。

足の脱臼のときよりつらそうで
全然動きません。
首だものね。

夜までずっと、
ほとんど動かない状態で伏せてました。
眠れないようでうつろな目で
じっとしていました。

夜ご飯は、いつものを作って
お皿を口元に持っていったけど食べず
手に1口ずつのせたら
がんばって完食してくれました!
お水も飲んでくれて
トイレを、コタロウの近くまで持っていったら
よろよろと立ち上がってしてくれました。
えらいね、コタロウ。

明日は少し痛みが取れるのかしら。
少しでいいからよくなって。

急にこんなことになって
とても落ち込んでます。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前のロング散歩

2017-09-16 | 日記
三連休初日。
目覚ましをかけないで寝て、目覚めると8時半。
少し身体が軽いような・・・。

お休み中、昼間にコタロウといっぱいお散歩しようと思ってたのに
コタロウ地方は今日午後から雨の予報。
朝ご飯を食べて、少し休んで
11時からお散歩へ。

広場に行こうかなと思ったけど
コタロウはマンション周りを選択。
匂い嗅ぎに熱中しながら
植え込みの縁石に飛び乗ったりと
元気に歩く。

そろそろ帰ろうかなと思ったところは、
まっすぐ(かなりの距離を)歩くと
広場向こうの公園に続く道で。
コタロウはその道に立ち止まって動かなくなる。
もしか、公園の匂いがしてきたとか?

でもこの道を歩いて行ったら
公園に着くころにはコタロウ疲れちゃうね・・・。

・・・で、コタロウを抱っこして
私が公園まで歩くことになりました

公園が近づくと
コタロウは身を乗り出して
あ、匂いでわかったのね、と思う。
交差点を渡って公園について
コタロウを下ろすと元気よく歩きだした。
芝生や土の上はやっぱり嬉しいわよね
公園を歩いた後、シャンプーのお店に行って
よく歩いたね~と(コタロウと)話しながら
家に着くと12:40!
1時間半も行ってたんだね~。

コタロウの足拭きして
そのままヨーカドーに買い物に行くことに。
いつもなら置いてくの?と
後をついて回るコタロウが
今日は目だけで見送りました。
コタロウも疲れたんだね~

明日とあさってはお散歩行けないかもね。
お散歩だめしたね。



疲れた子犬はよい子犬・・・
もうおじちゃんだけど(笑)


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコじゃありません

2017-09-15 | 日記
コタロウと夜散歩。

広場からスパへ。
うんぴ処理でしゃがんでたら
スパのお兄さんに声をかけられた。
ホテル組のワンちゃんのお散歩中とのこと、
おつかれさまです。

コタロウはお店の外で会うお兄さんを
不思議そうに見てた(笑)
ホテル組の子はまだいるらしく、
「また後で会おうねコタちゃん」
とお兄さんに声をかけられたけど
その後コタロウは交差点向こうの公園へ。

公園の中を好きなだけ散策した後
帰ろうとすると
コタロウは横断歩道をおりこうに渡って
いそいそとスパの方へ。

あらら、コタロウ
スパはさっき行ってきたわよ~と声をかけるけど
元気な足取りでぐんぐん歩いてお店へ。
着くとお兄さんはお店を閉める準備でレジにいた。
もしかして、また後で会おうねって言われたから
会いに行ったのかな?

お兄さんはコタロウを見つけると、笑いながら
「コタちゃんどこ行ってきたの?」って。
「前の公園に行ってきました」って
コタロウの代わりに答えたら
「コタちゃんは好きなだけお散歩行けていいね」
って言われたね。

本当は毎日ひとりぽっちでお留守番。
お散歩だっていつも夜。
夜行けない時は朝少しだけ。
コタロウ言いたかったかもね。
「好きなだけなんて行ってないよ~」

できるだけ
ママの自由な時間の中でできるだけ
コタロウとの時間を作るからね。


スパを後にして帰り道
広場を歩いてたら年配のご夫婦がベンチに座ってて
コタロウが寄って行ったら可愛いねって。
噛まない?って聞かれたので
この子は人が好きなので噛みませんって言うと
うちには猫がいて犬は苦手なんだけど・・・と言いながら
コタロウを撫でてくれた。
コタロウはおじさんが好きになったようで
とってもなついて
おじさんもそれが嬉しかったのかコタロウをずっと撫でて
犬もかわいいなって言ったりして・・・

そして何を思ったのか
コタロウの首をつまんで左右に振った!
コタロウは小さくキャン!と鳴いて逃げた。
私はびっくりしてしまって。
コタロウはそれまであんなになついてたおじさんに近寄らなくなった。

ネコは首の皮(?)をつかんだりするのかもだけど
犬はしないよね。
そもそも、ネコの可愛がりかたにそんなのあるのかしら。
想定外の行動を制止する間もなく
コタロウに怖い思いをさせてしまった。
おじさんに悪気がなかったことはわかるけど

コタロウは、ネコじゃありません。

コタロウ正直。
その後は全然おじさんを見ることもなく
さっさとその場を後にしました。

帰ってからも心配で様子を見てたけど
そっと首に触れても痛がる様子もなかったので
ほっとした。

今回は突発的な事故のようなものだけど
私が気をつけなくちゃ。
反省・・・。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする