夫は私たちのことを「丹波布の作家」といいます。
私はプロフィールに「丹波布工人」と書きました。
何故かと言いますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/5530a6965f5a05f7a50eb78b0c7b1e76.jpg)
昭和57年の「丹波布技術保存会会則」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/ab2d4159201adb0ced5daeced73cf081.jpg)
ほら、本会は工人をもって組織し・・・と書いてあるでしょ
なーんか、かっこいいな、と思ったのよ。
で、それからは、職業の欄に「工人」と書くことにしたんです。
しかしながら・・「工人」って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/19/7b0cdd76e0116ce72ac2bf5036a41f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/b099a845525fa7ccb7a8289e1fa024b9.jpg)
柳宗悦氏の『民芸の趣旨』には・・・
個人作家は民芸に方向を与える手本になり僧侶で、職人は平信徒であっていいので、これらの結合が大事・・・・
職人なのかなあ
うーーん、よけい、わからなくなった!
辞書には「工人」・・中国の工員、職工
「職人」・・手先の技で物をつくる職業の人
「作家」・・芸術作品を作る人
まいった!工人がちょっと違う・・・
どなたか、我々の職業の名前を教えてくださいませんか
夫は「自分の意志で自分の手で作品を作るのは作家だ!」といいます。
でもお、芸術作品まではまだまだ無理!
私はプロフィールに「丹波布工人」と書きました。
何故かと言いますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/5530a6965f5a05f7a50eb78b0c7b1e76.jpg)
昭和57年の「丹波布技術保存会会則」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/ab2d4159201adb0ced5daeced73cf081.jpg)
ほら、本会は工人をもって組織し・・・と書いてあるでしょ
なーんか、かっこいいな、と思ったのよ。
で、それからは、職業の欄に「工人」と書くことにしたんです。
しかしながら・・「工人」って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/19/7b0cdd76e0116ce72ac2bf5036a41f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/b099a845525fa7ccb7a8289e1fa024b9.jpg)
柳宗悦氏の『民芸の趣旨』には・・・
個人作家は民芸に方向を与える手本になり僧侶で、職人は平信徒であっていいので、これらの結合が大事・・・・
職人なのかなあ
うーーん、よけい、わからなくなった!
辞書には「工人」・・中国の工員、職工
「職人」・・手先の技で物をつくる職業の人
「作家」・・芸術作品を作る人
まいった!工人がちょっと違う・・・
どなたか、我々の職業の名前を教えてくださいませんか
夫は「自分の意志で自分の手で作品を作るのは作家だ!」といいます。
でもお、芸術作品まではまだまだ無理!