3月26日に自治協議会主催でバレトン体験教室を開催しました。
「バレトンって何?」ってあまり聞きなれないと思いますが、「バレ」はバレエ、「トン」は体の筋肉を整えるという意味の造語です。ニューヨークのバレエダンサーによって作られたプログラムで、2007年から日本で本格的に始動したと言いますので、もう17年もたっているんですね。(ふれあい市場の開市と同じ頃に日本に入ってきたんですね!)
バレトンは、バレエ・ヨガ・フィットネスの3つを組み合わせたエクササイズで、体幹を鍛えながら柔軟性の向上もできるということで、講師に廣井祥子さんを迎えて教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/cfe0fc5952bee733b53cf2355493c7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/e6d708062ff011d584ef0e6be25b32f4.jpg)
初めにストレッチから入ったのですが、日頃の運動不足の体にはこの段階で筋肉が悲鳴を上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/07f1f32672f23ab0d2dfd8713d9f8e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/03e6d5730c0b40fc283fc899f3063484.jpg)
わりと簡単にできる単純な動きなのですが、有酸素運動なので汗が多く出て基礎代謝が上がりそうな運動であることがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/de7298b87a1211f1b00d0f30ced9c9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/ae6f829c31b320c1038daf6d61cd00e0.jpg)
体幹を鍛えることで姿勢がよくなり体のゆがみが直ることから、スタイルがよくなることが期待できるといい、バランス力の向上でケガの予防につながるともいわれています。
廣井先生から、水分補給を行いながら3段階のエクササイズを教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/3b86183da6028984af54b8ac6856c443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c4/f2c825ea8847f5083efffe86bae41193_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/79/98976c891fe9fb4af25be2c02ed3a0ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/4e6bc19bf30115260a1f3f7e46ba257e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/6f34e5c1fb61d8c6401ea893f989b9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/45f35f01fbf25bb933634f53cec0ed0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/dd/af9c87a472266ac92ef67a771b40a4a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/79/6078ef48664d1ee416ea71abe60e71cb_s.jpg)
最後に、クールダウンのためのストレッチで終了しました。
一緒にやらせてもらいましたが、体がスッとしました。日頃からの運動習慣が大切なことがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/ea6cadb8a3b07c2d8ad6b0a4f0af8a88.jpg)
なお、上津地区住民自治協議会では次年度も様々な教室を開催していきますので、住民の方はどんどん参加してください。
「バレトンって何?」ってあまり聞きなれないと思いますが、「バレ」はバレエ、「トン」は体の筋肉を整えるという意味の造語です。ニューヨークのバレエダンサーによって作られたプログラムで、2007年から日本で本格的に始動したと言いますので、もう17年もたっているんですね。(ふれあい市場の開市と同じ頃に日本に入ってきたんですね!)
バレトンは、バレエ・ヨガ・フィットネスの3つを組み合わせたエクササイズで、体幹を鍛えながら柔軟性の向上もできるということで、講師に廣井祥子さんを迎えて教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/cfe0fc5952bee733b53cf2355493c7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/e6d708062ff011d584ef0e6be25b32f4.jpg)
初めにストレッチから入ったのですが、日頃の運動不足の体にはこの段階で筋肉が悲鳴を上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/07f1f32672f23ab0d2dfd8713d9f8e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/03e6d5730c0b40fc283fc899f3063484.jpg)
わりと簡単にできる単純な動きなのですが、有酸素運動なので汗が多く出て基礎代謝が上がりそうな運動であることがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/de7298b87a1211f1b00d0f30ced9c9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/ae6f829c31b320c1038daf6d61cd00e0.jpg)
体幹を鍛えることで姿勢がよくなり体のゆがみが直ることから、スタイルがよくなることが期待できるといい、バランス力の向上でケガの予防につながるともいわれています。
廣井先生から、水分補給を行いながら3段階のエクササイズを教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/3b86183da6028984af54b8ac6856c443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c4/f2c825ea8847f5083efffe86bae41193_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/79/98976c891fe9fb4af25be2c02ed3a0ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/4e6bc19bf30115260a1f3f7e46ba257e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/6f34e5c1fb61d8c6401ea893f989b9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/45f35f01fbf25bb933634f53cec0ed0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/dd/af9c87a472266ac92ef67a771b40a4a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/79/6078ef48664d1ee416ea71abe60e71cb_s.jpg)
最後に、クールダウンのためのストレッチで終了しました。
一緒にやらせてもらいましたが、体がスッとしました。日頃からの運動習慣が大切なことがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/ea6cadb8a3b07c2d8ad6b0a4f0af8a88.jpg)
なお、上津地区住民自治協議会では次年度も様々な教室を開催していきますので、住民の方はどんどん参加してください。