土曜日の署名集めを兼ねたなぎさ公園への遠征 -------- 
少し長めのお散歩のつもりで3時間。 この日、いただいた署名は20数名。
皆ワンコ連れでお散歩されてた方々。
前日に屋根に乗ったまま流されてた犬の救出のニュースもあって、
知らない方も快く署名してくださった。
ご協力いただいたなぎさ公園周辺の皆様、ありがとうございました!

会えなかったあの方、この方・・・・
引き続き、しばらくうろつきます。お会いした時はご協力ヨロシクです!
で、その方々との話の中で聞いた話。
東北から広島の県営住宅に避難して来た方の中に犬連れの方がおり、
そこでは犬が飼えないため、このあたりのトレーナーさんが
相談を受けたそうだ。
とりあえず今回は保護団体の預かりで何とかなったが、これからも
こんなことは増えることだろう。
で、一時預かりできる家庭を募集し登録してもらうシステム作りを
されてるらしい ------ とのこと。
我が家は賃貸な上、すでに多頭飼いで無理だけど、このブログを読まれてる
広島の方で「できそうかな?」って方、いらっしゃいますか???
もしいらっしゃれば、もう少し調べてきます!
人づてなので、イマイチ詳細がはっきりしないので -----
でも、本当はこの署名がうまくいき政府が本腰を入れてくれれば、
そんな心配や寂しい思いもしなくて済むのでしょうけどネ・・・・
これかどうかはわかりませんが、広島のNPO法人が里親募集されてるのを発見!
ただ今、現地にて保護活動中で“緊急で”ホストファミリーを募集中のようです!
(広島に限定なし!保護数があまりに多いため、できれば福島安全圏にある拠点まで
お迎えに来れる方を希望されてるようです。)
詳しくは → コチラ
活動されてるNPO法人公式サイトはコチラ →『犬猫みなしご救援隊』
さて、前回記事に使った写真・・・・

父を励ます娘の写真。
少し引くと・・・実はこんな感じ!

娘は父を励ますのでなく、父の肩に乗っている。
PCが使えなくて暇なので、ちょっと遊んでみたくなった。

さらに引くと、こんな感じ・・・・

なかなか絶妙なバランスで乗っている。
どうだろう・・・・
この技を磨き、このままお散歩に行くというのは?

「肩乗り犬とオジさん」で、有名になれると思うのだけどなぁ~・・・・

少し長めのお散歩のつもりで3時間。 この日、いただいた署名は20数名。
皆ワンコ連れでお散歩されてた方々。
前日に屋根に乗ったまま流されてた犬の救出のニュースもあって、
知らない方も快く署名してくださった。
ご協力いただいたなぎさ公園周辺の皆様、ありがとうございました!



会えなかったあの方、この方・・・・
引き続き、しばらくうろつきます。お会いした時はご協力ヨロシクです!
で、その方々との話の中で聞いた話。
東北から広島の県営住宅に避難して来た方の中に犬連れの方がおり、
そこでは犬が飼えないため、このあたりのトレーナーさんが
相談を受けたそうだ。
とりあえず今回は保護団体の預かりで何とかなったが、これからも
こんなことは増えることだろう。
で、一時預かりできる家庭を募集し登録してもらうシステム作りを
されてるらしい ------ とのこと。
我が家は賃貸な上、すでに多頭飼いで無理だけど、このブログを読まれてる
広島の方で「できそうかな?」って方、いらっしゃいますか???
もしいらっしゃれば、もう少し調べてきます!
人づてなので、イマイチ詳細がはっきりしないので -----
でも、本当はこの署名がうまくいき政府が本腰を入れてくれれば、
そんな心配や寂しい思いもしなくて済むのでしょうけどネ・・・・
これかどうかはわかりませんが、広島のNPO法人が里親募集されてるのを発見!
ただ今、現地にて保護活動中で“緊急で”ホストファミリーを募集中のようです!
(広島に限定なし!保護数があまりに多いため、できれば福島安全圏にある拠点まで
お迎えに来れる方を希望されてるようです。)
詳しくは → コチラ
活動されてるNPO法人公式サイトはコチラ →『犬猫みなしご救援隊』
さて、前回記事に使った写真・・・・

父を励ます娘の写真。
少し引くと・・・実はこんな感じ!

娘は父を励ますのでなく、父の肩に乗っている。
PCが使えなくて暇なので、ちょっと遊んでみたくなった。

さらに引くと、こんな感じ・・・・

なかなか絶妙なバランスで乗っている。
どうだろう・・・・
この技を磨き、このままお散歩に行くというのは?

「肩乗り犬とオジさん」で、有名になれると思うのだけどなぁ~・・・・
ワンコたち(わんちゃんのみならずですが・・・)
離れて暮らすのは お互い辛いでしょうね。
早く一緒に住める環境を整えてほしいと思います。
家族一緒が一番です。
先代はスムースだったのでシャンプーだけでしたが、ラフはもじゃもじゃで(^^;)
トリミングとかうされていますか?
それにしても小梅ちゃん、上手に乗っていますね
こちら名古屋でも公団住宅に入られている
被災者の方たちがいらっしゃいます。
同じ悩みを追っている被災者の方達、いるんだとうなぁ
署名、まだまだ集まってませんが、いろいろ回って
集めたいと思っています。
しかし5時過ぎに橋の下広場で、久しぶりに「はるお君」に会いました。
はる君は相変わらずパワフルでしたよ!
みるく家も牛歩ですが署名集めがんばっております。あと少し粘ってみます。
「肩乗り犬とおじさん」たちも署名集めがんばってください。
春ちゃんはおばぁちゃんに乗れるのかな…?
さすがだねぇ。
そうやって寄り添っているとオヤジの仕事もはかどる?
肩がこったらすぐに肩揉みしてあげられる位置だし
なんて親孝行な小梅ちゃんだこと(笑)
ペットって言葉でくくられるけど、一緒に暮らす家族。
犬だって猫だって小鳥だってみんな家族。
動物連れの避難所が増えて欲しい、動物が苦手な人達と
距離を置いての別コミュニティーがあれば
その中で困難を解決することだって出来るはず。
これから先。こんな大きな災害が起きるなんて考えたくないけど
災害が起きた時、スムーズに非難分け出来るように
システムを確立して欲しいです。
ひとりでも多くの署名が集まるよう頑張りましょう。
被災地のペット事情には涙ですね。。。
テレビでも広島からの「犬猫みなしご救援隊」の活動も放送されていました。
被災にあわれペットを育てられない方々もたくさんいますよね。
このような救援隊は本当に心強いです。
何も出来ずに居ますが仮設住宅のペット可の署名はかなり集まってますよ。
少しでも早くペットと安心して暮らせるといいですよね。
小梅ちゃん本当に元気そうで良かった。
バランス感覚が素晴らしいですね*^▽^*
パパさんといいコンビなんでしょうね♪
「今日のワンコ」コーナーで出演いかがですか?見たいなぁ~☆
いますね。ワンコもにゃんこもみんな早く安全なところに
避難してほしい~。。。と思いつつも、我が家の前を
離れられずにいるワンコたち、けなげすぎます。。。
小梅ちゃん。。。パパの肩に乗りまくりだったんね(笑)
ある意味凄いバランス感覚!
申し訳ありませんでした!!
○すもも母さんへ
TVで被災地のペットの保護・救援活動をされてる方も言われてました。
避難所がペット連れ可能になれば、こんなコ達はいないはずなのに・・・と。
ペットも飼い主も悲しい思いをしなくていいよう、何とか実現できるといいですね。
○アビットさんへ
初めまして!ようこそいらっしゃいました!
今、PCを自由に使えませんで・・とりあえず、そちら走り読みさせていただきました。
被災地・仙台からなのですね。ありがとうございます!
記事を読んで、被災地でしかわからないいろんなことがあるのだな、
と思うと共に、改めて怒りが湧いてきました。
そんな中、非常に明るいテンションのコメント!
アビットさんの素敵人物像が浮かび上がります。
モジャは本当は専用ナイフでブラッキング(毛抜き)した方がよいのですよね。
でも、広島はブラッキングしてくれる所も無いし、別にジャックスタンダードに
こだわってる訳でもないしで、固い毛を維持しなくてもいいかなと。
そんなことと予算的なこともあり、お家で散髪しています!
ちなみに、夏は丸刈りータです!
○まっちゃんへ
署名集め、私もボチボチです。
普段は皆さんとちょいとお散歩時間がずれるので、時間的余裕がある時じゃないと
皆さんに会わないのですよ。出来ることから、ボチボチやりましょう。
肩乗り、思ったより上手にこなしました。やるもんです!
後は、オヤジが犬を肩に乗せて歩ける強靭な首を鍛え上げれば、
絶対いけると思うのだがなぁ~
○sumireさんへ
「肩乗り犬とおじさん」コンビは、オジさんがいつも署名もらうの忘れます。
最近ようやくもらってきてくれるようになりました。
ちなみに、小春はオバーチャンには乗りません。
あっ・・お昼寝の時に「寝苦しい!」と思ったら胸に乗ってることがある。。。
あの日、メールに書いてた海岸散歩は水鳥の橋の下だったのですね~。
17時頃、まだそのあたりにいたかも!!ちょっとした時間のずれ?残念!!
署名・・牛歩、牛歩!
普段の私は、皆さんのお散歩時間よりちょい遅いので、なかなか会えなくて。
牛歩でも、できることからやってみましょ。
お返事遅くなりました。
肩乗り犬、軟弱なオヤジの首には堪えるようで・・・
肩は反対に凝るようですね。でもPC使えなくて、悔しいんだもん!!
ディズニーランドに続き、28日からディズニーシーも再開みたいですね。
浦安の市民生活は少しは回復して来たのでしょうか?
活動、お疲れ様です。最近出てくる福島の映像は異様ですね。
人は誰もいない街に犬や家畜だけが歩いてる。
人を見ると皆「私を、ボクを、助けて!」と集まってくる。
その姿は骨と皮だけで。
でもエサをもらったら飼い主が帰ってくると信じてその場から離れない姿は
涙を誘います。すでに消えた命もたくさん・・・
立ち入り禁止になった今、このコ達はどうなったのだろう?
物と違い命は取り戻せません。
お金で解決出来ないこともあること、東電さんはわかってるのかな?
福島に限定しては人災だよね。東電、責任とれよ!!
○あさぴょんさんへ
お返事遅くなりました。
実は「犬猫みなしご救援隊」、以前はちょい怪しい感じのペットSHOP
だったんですよね。で、少しばかり様子を見てたんですけど、
純粋に活動をされてるようなのでブログに乗せました。
まずいい加減な気持ちでは、危険区域へは入れないでしょうし。
バカ政府のせいで牛歩ながらも復興の道を歩き出した東北と違い、
福島は異様ですね。
何とか避難所がペット可になり、この問題が解決してくれることを切に願います。
こちらも署名ボチボチ送ろうと思ってます。
どうか願いが届きますように・・・・
○pecoさんへ
お返事遅くなりました。
ずり落ちるもんだと思っていたら、意外とやるもんだー、愛犬!
あっ、オヤジも、犬も、迷惑そうでしたけどね。
見ました、見ました。福島のコ達ですよね?
お腹が空いてて、人恋しくて・・・人を見たら集まってくるのに、
エサだけ食べてその場に残るのですよね。
保護する方も飼い主からの同意が無いと、保護出来ないみたいだし・・・
切ない映像でした。。。。
立ち入り禁止になった今、あのコ達はいったいどうなったのだろう?
せめて今、助かる命は助かって欲しいと願わずにはいられません。。。