お休みがなくて、すっかり間が開いてしまいましたが、
何ごとこともなかったように、シレッと続きまいりましょー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
気持ちの良い中、中年女子(女子?)達のトレッキングは続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/0c031bd2c5549db32a20be36bb6745e5.jpg)
トレッキングコースの所々には、休憩用の東屋が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/46da7eca91f7a4af1a4160be33481a13.jpg)
ランチされてるシニアご夫婦もチラホラ。
皆さん、考えることは同じ!
やっぱここでは青空食堂! 自然満喫ですよねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
(もちろんゴミを残していくような方はいらっしゃいませんでしたよ。)
我が家は記念撮影のみネ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/4be6ddc7e95b063246660bfa65587713.jpg)
湿地帯に入る。
ここは「水口谷湿原」とよばれる地域。
湿地の上に作られた木道を通る。
残念ながらこの日、湿地の水はまるでなかったけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/c4a747ed2d10693a79f291045a01a69f.jpg)
ここでも梅さん、遅れています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/70167264d1148442faed38d2b4f18049.jpg)
誰も撮ってくれる人がいないので、セルフ3ショットを試みる。
が・・・失敗
親子いねーし!!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/3dca261dfdea54603cee55bebb22c8f4.jpg)
なんとな~~く3ショット?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/a762b3eec739503a25a4b3e86961f200.jpg)
本当は、ここにはハンノキの湿地林を通る気持ちの良い木道があるはずなのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/83ba82c5d51c6bae3992a6c5d055e8bd.jpg)
広島県観光案内より 初夏の水口谷湿原
この日は木道がすっかり雑木に覆われていたので断念。
そのまま先に進む。
道が開け、初めての場所に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/7850354b4ea7809f4f8f70ec1d009626.jpg)
「霧ケ谷湿原」の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/e4b0b1ab7e93e37e505ac343cd3f6144.jpg)
初めて聞く名前だ。
看板によると、何でもここはかつて湿原だったが牧場化事業で乾燥。
そこを再び湿原にもどすため、平成19年から3年かけて自然再生事業が行なわれたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/c1ee50a554bfc5390967fa208a97f786.jpg)
※詳しくは → コチラ
平成22年より公開されているとのこと。
全然気がつかなかったなぁ。
親子よ、冒険です! せっかくなので行ってみますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/fbcbccf7f3b5414268b5ed83c26256f8.jpg)
こちらは林の中ではなく開けた湿地に、細い木道が通っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/0481bb8753f2daf77a6d39d071f6ca4f.jpg)
ところどころ広くなっているのは、すれ違い用スペース?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/15ef1fac425e425a39ecc1e1651e88b9.jpg)
すぐ横を結構大量の水が流れていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/cd611a1e6b69f75d8fdee73684e9f765.jpg)
すっかり川の場所もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/929d1027fd28b9068f242ed712143850.jpg)
水辺に咲いた花はリンドウかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/3576d17baefb521e3148624e07da36ad.jpg)
一面にある枯れた花は、どうやらアザミのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/494939743cb92f694fafa1853575d993.jpg)
残念! もうちょっと早かったら、きっときれいだったんだろうナ。。。
紅葉には早かったし、ちょうど中途半端な季節だったかも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
コンクリート製の川縁で、かつてそこが人間が手を加えた場所だと
いうことがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/89f208dddbb1e47553b769be82d9f1b2.jpg)
でもちゃんと自然も戻って来てますよ。
トンボ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/26/baef380a28ac10647273d6e79da1fd7c.jpg)
他にもたくさんの自然が戻って来ている模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/f7508f9bf6577f848e60bfe26334eea0.jpg)
親子よ、勉強になったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/056297781d25894935b8c2efe351bc0b.jpg)
さあ、帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/be87797e9952a98cf082f5159b2f5f33.jpg)
空が秋だなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/6f265d671ca27ebdfcd3bad6ca908039.jpg)
季節はすっかり秋だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/f1cea68aca11c1875a3fe56be0497922.jpg)
高原自然の館まで戻ってくる。
手前の建物にはお蕎麦屋さんが入っています。(多分!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/0a0407c521949a0691c00e3f37105c2d.jpg)
奥の古民家は案内所(確か!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/88d32d4c56adc046158d14cb9c8c6a58.jpg)
でも、我々はトレキングコース入口からスタートしたので、ゴールは
まだもう少し先ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/7850c771561b1f921c0df6c92b798116.jpg)
春ちゃん・・・は、大丈夫だな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/3f15fb722b47eed9e36ef1a894b7f0fa.jpg)
小梅・・・もいけそうだナ? 頑張れーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/095319a8e6aef034b955d4c540fc9c71.jpg)
実は・・・熊注意の場所なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/14b8b76829e0acfff06a81865f978328.jpg)
ひと気もなくなって怖いので、帰りは道路を歩いて帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/6489bce9cd6f4978dd4478441abb7956.jpg)
「帰りたくない!」というのは認めません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/e546cc4c42ddb90570d227fd62e61eca.jpg)
ほら、見えて来たよ! 後もう少し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/d695cbdcbbe9b8185723b12ed6645cf6.jpg)
もううちの車しか残っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/983501d5f75c602a1e4645698378e853.jpg)
一面のススキが綺麗だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/d036a950c492abbbfeccb8dcd5217eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/c76e2b56e99edd56b27016f49d08a284.jpg)
親子よ、お疲れ!
お疲れ様のスナギモだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/8de316f0df986126135dc66e4cbf97e5.jpg)
召し上がれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/b7cee58085ecbf3f515f69e8217ecfc6.jpg)
最後にタイマーで記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/33196f02bb4c29e9a11576f14644b001.jpg)
むん・・・景色が何も撮れてないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
三脚なしで椅子の上では、これが精一杯でしたわ(笑)
さあ、帰ろう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/f6dfc2a07dde6a9622a1d7316087c2c4.jpg)
・・・って!!寛ぎ過ぎだろ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
飼い主はおまいらと代われるもんなら代わりたいですヨ。。。
トータル約2時間半ののんびりトレッキングでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/f1d7294017519424e4a1fe3d486543ac.jpg)
帰りは高速代をケチったので(笑)小春が1回ゲロりんしましたが(クソッ!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
親子よ、大旨、楽しかったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まだ行ったことない尾崎谷湿原ってのもあるみたいだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/9bdbfea236b19985ab50797a6f7e95b9.jpg)
またいつか行きましょう!
オバーチャンはもう一人でも大丈夫だァーー!!!(多分!)
何ごとこともなかったように、シレッと続きまいりましょー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
気持ちの良い中、中年女子(女子?)達のトレッキングは続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/0c031bd2c5549db32a20be36bb6745e5.jpg)
トレッキングコースの所々には、休憩用の東屋が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/46da7eca91f7a4af1a4160be33481a13.jpg)
ランチされてるシニアご夫婦もチラホラ。
皆さん、考えることは同じ!
やっぱここでは青空食堂! 自然満喫ですよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
(もちろんゴミを残していくような方はいらっしゃいませんでしたよ。)
我が家は記念撮影のみネ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/4be6ddc7e95b063246660bfa65587713.jpg)
湿地帯に入る。
ここは「水口谷湿原」とよばれる地域。
湿地の上に作られた木道を通る。
残念ながらこの日、湿地の水はまるでなかったけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/c4a747ed2d10693a79f291045a01a69f.jpg)
ここでも梅さん、遅れています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/70167264d1148442faed38d2b4f18049.jpg)
誰も撮ってくれる人がいないので、セルフ3ショットを試みる。
が・・・失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/3dca261dfdea54603cee55bebb22c8f4.jpg)
なんとな~~く3ショット?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/a762b3eec739503a25a4b3e86961f200.jpg)
本当は、ここにはハンノキの湿地林を通る気持ちの良い木道があるはずなのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/83ba82c5d51c6bae3992a6c5d055e8bd.jpg)
広島県観光案内より 初夏の水口谷湿原
この日は木道がすっかり雑木に覆われていたので断念。
そのまま先に進む。
道が開け、初めての場所に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/7850354b4ea7809f4f8f70ec1d009626.jpg)
「霧ケ谷湿原」の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/e4b0b1ab7e93e37e505ac343cd3f6144.jpg)
初めて聞く名前だ。
看板によると、何でもここはかつて湿原だったが牧場化事業で乾燥。
そこを再び湿原にもどすため、平成19年から3年かけて自然再生事業が行なわれたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/c1ee50a554bfc5390967fa208a97f786.jpg)
※詳しくは → コチラ
平成22年より公開されているとのこと。
全然気がつかなかったなぁ。
親子よ、冒険です! せっかくなので行ってみますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/fbcbccf7f3b5414268b5ed83c26256f8.jpg)
こちらは林の中ではなく開けた湿地に、細い木道が通っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/0481bb8753f2daf77a6d39d071f6ca4f.jpg)
ところどころ広くなっているのは、すれ違い用スペース?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/15ef1fac425e425a39ecc1e1651e88b9.jpg)
すぐ横を結構大量の水が流れていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/cd611a1e6b69f75d8fdee73684e9f765.jpg)
すっかり川の場所もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/929d1027fd28b9068f242ed712143850.jpg)
水辺に咲いた花はリンドウかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/3576d17baefb521e3148624e07da36ad.jpg)
一面にある枯れた花は、どうやらアザミのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/494939743cb92f694fafa1853575d993.jpg)
残念! もうちょっと早かったら、きっときれいだったんだろうナ。。。
紅葉には早かったし、ちょうど中途半端な季節だったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
コンクリート製の川縁で、かつてそこが人間が手を加えた場所だと
いうことがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/89f208dddbb1e47553b769be82d9f1b2.jpg)
でもちゃんと自然も戻って来てますよ。
トンボ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/26/baef380a28ac10647273d6e79da1fd7c.jpg)
他にもたくさんの自然が戻って来ている模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/f7508f9bf6577f848e60bfe26334eea0.jpg)
親子よ、勉強になったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/056297781d25894935b8c2efe351bc0b.jpg)
さあ、帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/be87797e9952a98cf082f5159b2f5f33.jpg)
空が秋だなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/6f265d671ca27ebdfcd3bad6ca908039.jpg)
季節はすっかり秋だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/f1cea68aca11c1875a3fe56be0497922.jpg)
高原自然の館まで戻ってくる。
手前の建物にはお蕎麦屋さんが入っています。(多分!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/0a0407c521949a0691c00e3f37105c2d.jpg)
奥の古民家は案内所(確か!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/88d32d4c56adc046158d14cb9c8c6a58.jpg)
でも、我々はトレキングコース入口からスタートしたので、ゴールは
まだもう少し先ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/7850c771561b1f921c0df6c92b798116.jpg)
春ちゃん・・・は、大丈夫だな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/3f15fb722b47eed9e36ef1a894b7f0fa.jpg)
小梅・・・もいけそうだナ? 頑張れーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/095319a8e6aef034b955d4c540fc9c71.jpg)
実は・・・熊注意の場所なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/14b8b76829e0acfff06a81865f978328.jpg)
ひと気もなくなって怖いので、帰りは道路を歩いて帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/6489bce9cd6f4978dd4478441abb7956.jpg)
「帰りたくない!」というのは認めません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/e546cc4c42ddb90570d227fd62e61eca.jpg)
ほら、見えて来たよ! 後もう少し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/d695cbdcbbe9b8185723b12ed6645cf6.jpg)
もううちの車しか残っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/983501d5f75c602a1e4645698378e853.jpg)
一面のススキが綺麗だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/d036a950c492abbbfeccb8dcd5217eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/c76e2b56e99edd56b27016f49d08a284.jpg)
親子よ、お疲れ!
お疲れ様のスナギモだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/8de316f0df986126135dc66e4cbf97e5.jpg)
召し上がれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/b7cee58085ecbf3f515f69e8217ecfc6.jpg)
最後にタイマーで記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/33196f02bb4c29e9a11576f14644b001.jpg)
むん・・・景色が何も撮れてないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
三脚なしで椅子の上では、これが精一杯でしたわ(笑)
さあ、帰ろう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/f6dfc2a07dde6a9622a1d7316087c2c4.jpg)
・・・って!!寛ぎ過ぎだろ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
飼い主はおまいらと代われるもんなら代わりたいですヨ。。。
トータル約2時間半ののんびりトレッキングでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/f1d7294017519424e4a1fe3d486543ac.jpg)
帰りは高速代をケチったので(笑)小春が1回ゲロりんしましたが(クソッ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
親子よ、大旨、楽しかったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まだ行ったことない尾崎谷湿原ってのもあるみたいだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/9bdbfea236b19985ab50797a6f7e95b9.jpg)
またいつか行きましょう!
オバーチャンはもう一人でも大丈夫だァーー!!!(多分!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
平日は人がいなくて犬連れとしてはノビノビできるのですが
それが怖くて。。。なので、本当の山には行けません(笑)
この日も熊除けの鈴がなるように走ってみたり(スキップっぽい?)
大きな声出してみたり・・・
人がいればかなり不審者に見えたと思います(笑)
ちなみに我が家、イノシシと1mの至近距離で会ったことありです(汗)
平日は人も多くなくゆったり楽しめますね。
3ショット楽しそう♪
でも熊が出る所だったとは…
ヤブでカサカサなんて音に
びびったりしなかったですか?
わたし、熊注意のない小山の
駐車場から数百メートルの距離で
カサカサ音にびびって逃げ帰りました。
以前は往復3時間以内が我が家の山歩きのお約束でした。
今は夫もいないし、足腰にガタが来てるので、高低差無しの
2時間半です(笑)
普段も休日の散歩はそんなものなので、まあ平地なら許容範囲です♪
景色もいいし遊歩道もしっかりしていて最高!
でも・・・・熊でるんですか?
遭遇しなくて良かったですね・・ホッ