殿より土産を授かった。

チャンポンの国城主・ダンボ耳ジャック候、秋の図
ファン必見ッ! 殿の特製ブロマイドと・・・・
(ブログをされていないので、これでダンボ耳ジャックがどんなワンコなのか
わかり、非常に楽しく拝見いたしました!)

・・・おもちゃとオヤツの数々!
その中には・・・・
殿のお供として来た「カステラ丸」くんの姿がッ!
・・・シュリンプ王国への友好の印として差し出されたのだッ。(パンダかッ!)

哀れ、カステラ丸ッ・・・・
親子の元では、実質、家来という名の「奴隷」であろう。
大河ドラマ「天地人」の与六(後の直江兼続)のように
「わしはこんなとこ来とうはなかったッ・・・!!!」
・・・と叫んでいるように見えた。
中でも、オヤツはアジをする時モチベーションを上げるために使う
“ スペシャ~ルなオヤツ”
らしい。

・・・女王の視線は、さっきから釘付けだッ!!

しかしその前に・・・・おまいら、何か言うことはないかッ!

よしッ・・・では、わかりましたッ!
ちょっと食べてみますかね。

いやいや・・・・・ そんなに必死になるかいッ

実はこれをいただいた時、私はおまたせした申し訳なさと恥ずかしさで
まるっきり上の空でした。
多分「ブタ耳」と「砂ギモ」で“ お手製 ”と言われた気がするのですが、
合ってますでしょうか?
(まるっきし自信なしッ!それ位ヘコンでおりました。)
まずは(多分?)ブタ耳・・・・



・・・見事な食い付きぶりッ!!
次に(多分?)砂ギモ(いやレバーか?)・・・・・

オヤツの威力は絶大で、親子はこれのためなら逆立ちしそうな勢いですッ!
(できないけど)

この頃はこれを持ってお散歩に出かけるが、見せる前からよそのワンコ達が
私の前に整列しますよッ。

ダンボ耳ジャックさん・・・・
これは「魔法のオヤツ」でしょうか?
(もしお手製なら)是非、作り方を教えて下さい・・・・
いただいたオレンジは、早くも頭から変なモヘモヘが出てきました。

・・・・ちょっとサザエさんちの波平さんみたいデスッ!
そうそう・・・・
殿があれほどたやすくくわえていたホットドッグ・・・・

親子はくわえることが出来ませんッ・・・・

・・・・なぜでしょう?
(親子に比べて、殿の口がそれほど大きいとも思えませんッ・・・)

仕方ないので床に置いたままパフパフするか、(今だつけたままの)ビニルの
引っかけ部分をくわえて走り廻っています・・・・

不出来な娘のせいで、殿の秘伝は伝授されなかったようです・・・・
まことにすいませんッ・・・
追記:ダンボ耳ジャックさんのコメントにより、「魔法のオヤツ」は砂ギモでも
手作りでもなく、「正解」は馬肺で競技会限定で出店するおやつ屋さんの
ものと判明! 私・・・ブタ耳しかあたってないし・・・・
ホント上の空だったのねッ! いい加減ですいませんッ・・・
にほんブログ村
「魔法のオヤツ」の威力で犬使いになった気分の飼い主に
今日もポチッとヨロシクお願いします!

チャンポンの国城主・ダンボ耳ジャック候、秋の図
ファン必見ッ! 殿の特製ブロマイドと・・・・
(ブログをされていないので、これでダンボ耳ジャックがどんなワンコなのか
わかり、非常に楽しく拝見いたしました!)

・・・おもちゃとオヤツの数々!
その中には・・・・
殿のお供として来た「カステラ丸」くんの姿がッ!
・・・シュリンプ王国への友好の印として差し出されたのだッ。(パンダかッ!)

哀れ、カステラ丸ッ・・・・
親子の元では、実質、家来という名の「奴隷」であろう。


大河ドラマ「天地人」の与六(後の直江兼続)のように
「わしはこんなとこ来とうはなかったッ・・・!!!」
・・・と叫んでいるように見えた。

中でも、オヤツはアジをする時モチベーションを上げるために使う



・・・女王の視線は、さっきから釘付けだッ!!

しかしその前に・・・・おまいら、何か言うことはないかッ!

よしッ・・・では、わかりましたッ!
ちょっと食べてみますかね。

いやいや・・・・・ そんなに必死になるかいッ


実はこれをいただいた時、私はおまたせした申し訳なさと恥ずかしさで
まるっきり上の空でした。
多分「ブタ耳」と「砂ギモ」で“ お手製 ”と言われた気がするのですが、
合ってますでしょうか?
(まるっきし自信なしッ!それ位ヘコンでおりました。)
まずは(多分?)ブタ耳・・・・



・・・見事な食い付きぶりッ!!
次に(多分?)砂ギモ(いやレバーか?)・・・・・

オヤツの威力は絶大で、親子はこれのためなら逆立ちしそうな勢いですッ!
(できないけど)

この頃はこれを持ってお散歩に出かけるが、見せる前からよそのワンコ達が
私の前に整列しますよッ。

ダンボ耳ジャックさん・・・・
これは「魔法のオヤツ」でしょうか?
(もしお手製なら)是非、作り方を教えて下さい・・・・
いただいたオレンジは、早くも頭から変なモヘモヘが出てきました。

・・・・ちょっとサザエさんちの波平さんみたいデスッ!
そうそう・・・・
殿があれほどたやすくくわえていたホットドッグ・・・・

親子はくわえることが出来ませんッ・・・・


・・・・なぜでしょう?
(親子に比べて、殿の口がそれほど大きいとも思えませんッ・・・)

仕方ないので床に置いたままパフパフするか、(今だつけたままの)ビニルの
引っかけ部分をくわえて走り廻っています・・・・

不出来な娘のせいで、殿の秘伝は伝授されなかったようです・・・・
まことにすいませんッ・・・

追記:ダンボ耳ジャックさんのコメントにより、「魔法のオヤツ」は砂ギモでも
手作りでもなく、「正解」は馬肺で競技会限定で出店するおやつ屋さんの
ものと判明! 私・・・ブタ耳しかあたってないし・・・・
ホント上の空だったのねッ! いい加減ですいませんッ・・・

「魔法のオヤツ」の威力で犬使いになった気分の飼い主に
今日もポチッとヨロシクお願いします!
恩師のおもてなし、ご苦労様です~♪今頃、温泉に浸かってるかな?
我が家の女性陣、カロリーよりも固さにこだわりが・・・
ホットドッグはちょい固なのが気になるみたいです。
柔らかくて口の中でペシャっとなる方がいいみたいです。
(でも、ゴルフボール好きなんですけどね。よくわかりませんッ)
オヤツの効果は、ほんと絶大です!
近所の犬、皆、私にLOVEしてる気がするッ・・・(錯覚かッ?!)
ダンボ耳、糸井さんちのブイちゃんに比べればまだ小さいと思われます。
所詮JRTは究極のMIX犬。何でもありの犬種ですから・・
スタンダードなんてありえねーッ!「我が子が一番」でよろしいかと・・
○私さんへ
何でも美味しくいただける体質、我が家の親子もまさにそうッ!
美味しく“ いただき過ぎる ”体質で困ってます。
エサやってないみたいで、散歩で非常に恥ずかしいデス。
勿論、兄妹も完食は当たり前ですよね?
ちなみに、完食はしても大口は開けないのがレディのたしなみなのですよ。
○ネムママさんへ
広島もあんまり気の効いたお土産なくって困ります。
もみじ饅頭とか、おたふくソースとか、ちょいと田舎クサいものばかりでして。
毎回すっごく悩みますね。
ちなみに、シュリンプ王国へのお気遣いは無用ですッ!
マジックトリーツ、2コロも、いちコロ?
オヤツのせいなのに、絶大なる効果に「私、もしかして犬殺しかも?」
・・・って、錯覚起すおバカさんです!
○kurigeさんへ
へぇ~、ラムの肺はキューブ状のジャーキーになってるんですね?
世の中には、まだ見たこともないようなオヤツがいろいろあるんだッ!
馬もラムも肺ってあんまり聞いたことないですが、そんなに犬が好むなら
もっと出回っていい気がします。
今まで肺って、どうしてたんだろ?捨ててたのかな?
波平さん、我が家のおもちゃはよくなります。
波平さんの後は、一気にゾンビに喰われた屍のようになります。
波平さんになったら、そろそろ要注意です!
○筋肉王子さんへ
「田吾作」と「ジャック」のコラボ・・・それはそれで貴重な存在な気がします。
草食系男子の多い昨今、肉体派男子というのもポイント高いでしょう。
一瞬の破壊、なつかしい言葉です。
小春にはありませんでしたが、小梅はかつてオモチャ破壊タイム更新に
命をかけてた時代がありました。
特にゾンビ系嗜好(腹ワタ引きずり出し)が大でした。
もう大人の女ですからね・・・
子供っぽいことからは卒業したのですよ・・・フフフンッ
○ぐまちゃんへ
殿は、アゴも体も皆強化ッ!
小さいけれど、まめちゃん並のスーパー8歳でした!
Ring家でも馬肺を?!さらには、牛のチ〇チ〇まで?!
いったいどこからそんなものを仕入れてくるのかッ?!
ぐまちゃんとは何者ッ?!もしかして、闇市の常連か珍獣ハンターかッ?!
ちなみにRing君も、今に尊敬するまめ姐さんを見習って、凍ったままのアキレスを
むさぼるのだろうか・・・
○まるママさんへ
ホットドッグ、ちょっと固いんです。
我が家のお局、昔からオモチャの好みがうるさいんです。
固い方が壊れないし、長い方が飼い主の手も危険じゃないしと思うんですけど、
柔らかくて小さい物(結局、口に入る物)が好きなんですよね。
馬肺、初めて聞きますよねぇ~。ワンコ達はすっごくそそられるみたいです。
鶏のトサカも他のブログで見ましたが、現物はまだ見たことがありません。
広島でも売ってるのかな?ちょっとえぐい気はするが、興味わきますよね?
○のりんこさんへ
馬肺、初めて聞きますよね?
ワンコ心をもの凄くそそるようです。効果絶大ですッ!
チャイちゃん、ロッタ君と同じボーロがお気に入りでしたか?
やっぱ大人になると、肉ッ!!肉食獣の本能が目覚めるのかしら?
ホットドッグは固いのですよ。おもちゃの固さにはこだわりあるのです。
昔から、これなら壊れにくいからと与えても、固いおもちゃには見向きもしません。
飼い主の心知らずです。
ハイッ・・子にも、親にも、共通点がありそうな・・・
なんだか双方アクティブ親子のニオイがしますよッ!
「マジックトリーツ」ありますか?
我が家にも以前小梅には「ハツ(心臓)」というものがありました。
「ハツ」と叫べば、行動を制御できるという摩訶不思議なオヤツでした。
ただこれはベタベタしてて持ち運びにはちょっと・・・
その点、今回いただいたオヤツ(馬肺)は、乾燥してるし、ニオイも少ない、
小さく分けやすい、と3拍子揃ってるッ!
とっても便利ですッ!なくなったら、またどこかで見つけたいなぁ~。
○炭谷のママさんへ
炭谷家にもッ・・・?!
きっとどこのご家庭にも、一人(?)位はいらっしゃると思います。
我が家の数々の波平さん達も、篠山紀信先生や、レゲエ君に変身した後、
悲しい末路を辿って行きました。アーメン・・・・・
カステラ丸の運命やいかにッ?!!!
○ムギパパさんへ
「生贄」・・・なんと恐ろしい言葉でしょう。
しかし、これほどまでにピタリと言い当てた言葉もないかもしれません。
カステラ丸には何とかこの試練を乗り越え、流行語大賞をとってもらいたいと思います。
それには、強靭な精神と、屈強な体が必要かと思われますが、
カステラ丸くん・・・フワフワしています。大丈夫でしょうか?
○pecoさんへ
追記にも書かせていただきましたが、お手製でも、砂ギモでもなかったようです。
馬肺で、アジ会場限定で販売されてるオヤツだそうです。
やはり本格的アジに専念させる時は、こんなオヤツが必要なのでしょうね。
砂ギモは低温のオーブンでゆっくりと焼くと、人間のツマミにもなる
犬用オヤツができると聞いたことがあります。
我が家もグリルで作る時がありますが、オーブンと違いカラッとならないので
持ち運びにはNGです!
私も初めて聞きました。
魔法のおやつ、チャイはまだ無いです…
昔は大好物だったボーロも食べなくなり…
肉系のみに反応するかわいくないチャイです。
ホットドックをくわえるのにはコツがいるのかな?
ふつーにみてたけど わんこによって いろいろ~~
おやつもそこにしか売ってないって言われると気になっちゃうのはなぜ・・・・
馬肺なんて初めて聞いた・・・
鶏のとさかやら なんやら あんなかわいい顔しててもやっぱり肉食動物なんですよね~~
・・・・なんのこっちゃ・・・
我が家も 馬肺であの埼玉の女帝を
手なづけた経験があります
それ以外にも 牛の チ〇チ〇なども
パピ男は食べます(共食いじゃないか!)
ブタ耳の手作り レシピ教えていただきたいものです(手作りした際には 親子にも毒見を…)(笑)
そういや親子はあまりモノくわえてる写真ありませんね。♂独特なのかな?でも即効で破壊しないところはやはりお上品ですわ、奥様もお嬢様も。樹脂製の骨ガム(大型犬用)が一瞬にしてなくなる庶民♂とはえらい違いだ。(すでに王子のイメージ崩壊)
我が家にも頂き物の同じオレンジがあります。
今のところ壊れずに現役です。
らいおんより大きいのでちぎりにくいのでしょうか。
さくらも壊すなら芸術的にやってもらいたいものです。
我が家のマジックトリーツはラムの肺です。
キューブ状のドライジャーキーですが、はさみでカットしながら
少しずつ与えます。
特別なおやつは集中力が違いますね。
トレーニングにはもってこいです。
が、あまりの美味しさにトレーニングの時だけ言うこと聞きます。
それ以外は・・・、何のためのトレーニングなんだっ!!
さすがに馬肺は見たことないけど、手作りのブタ耳スモークは頂いたことがあって、我が家の2コロもイチコロ(おやぢギャグ)でした。
それにしてももしも万が一、将来シュリンプ王国に遠征に行ける日がくるとして・・・わが村から何か伝授できるものがあるだろうか。。。
東京土産って案外困るんですよね~
おやつ、相当魅力あるお品なようですね。
ウチの2匹は何でも美味しくいただける性質のため、いつもモチベーション上がりっぱなしです(笑)
ホットドッグと比べると波平さん結構大きいんですね。
レディーは大口あけて食らいつかないのよね、きっと。
波平さん、未だ嘗てジャックも出来ない高度な技ですね。
ホットドックよりオレンジを選ぶあたり、カロリーを気にする女子ならではでしょうか。
おやつは、豚耳スライスと馬肺です。
馬肺は、カロリー低いのと割りやすいのでお気に入りなんです。
残念ながら手作りではないんですよ~。
競技会限定で出店するおやつ屋さんで、国産無添加がうりです。
それにしても、でかい耳。(口もでかいのかも)
遠くのシルエットは完全にワラビーですもの。
昨日も通りすがりの大学生に、どう見ても雑種にしか見えんな~と言われました。
確かに兼続かも。でも、彼もだんだん忠義な人になっていくので、
いずれはカステラ丸くんも。。。!
お手製で豚耳とか、砂肝のおやつって作れるんですかっ!?
非常に驚きました。世の中には色んな技をお持ちの方がいらっしゃるです。
よそのワンコも列をなすほどかぐわしい香りなんでしょうね~。
これで親子の技は磨かれるかな??
言葉が似合うような気がします。
哀れカステラ丸…
しかしそこで見事使命を果たし小梅&小春
母娘の第一の家臣に成り上がれば日本人
好みのの偉人になれるはず。
数年後の大河ドラマの主役となり、その年
の流行語大賞は「殿ッ!殺生なッ!」に
なることでしょう、負けるなカステラ丸!
波平通り越して篠山紀信先生になってるものも♪
カステラ丸、波平にされる前にお逃げなさい!
我が女帝と通ずる趣味がおありか?と嬉しくなっちゃいました。
ところで。
我が家でも「マジックトリーツ」なるものを知っています。
・・・知っているだけであって作りはしないのですが(笑)
お客さんが自分のワン用に作ったらおすそわけしていただくのですがね。
まさに、マジック。
レバーを焼いたものなんですがね、それ。
まめ、それのためならバクテンでもやってくれそうです。
そういうおやつってここぞの時にはすごい便利なんですよね~♪
そのオレンジもまめ、持ってます。
らいおんよりもちょっと大きいからか、あまりテンションあがりません。
やはりらいおんNO1、のわかりやすいやつです。