ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

臭う朝食

2017-07-02 11:17:08 | 
今朝洗濯物を干していると、ビ~~!という音と共に何か臭ってきました。
まるでカメムシのような臭い。踏んでしまったのか?
ビ~~!という音は蜂の羽音でした。

何か抱えています。

どうやら、大きなカメムシを捕食しているようです。クサ・・・
美味しいんだろうか?
重くて柿の葉の上に乗れなかったのか、端に掴まっての食事。

夏の花とテントウムシの幼虫(まだ生まれたばかり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ葉に擬態

2016-11-23 14:44:48 | 

日曜日。観光地の紅葉もいいけど、山道をウロウロしていて出会った。
ひらひらと舞う枯れ葉?
おお~~っ シャッターチャ~ンス
テレビでしか見た事無かった蝶々を撮影することが出来ました。枯れ葉にそっくりです

欠けたところまで擬態してるのか、それとも本当に羽が欠けているのかよく見えませんでした。
名前を調べてみると、「クロコノマチョウ」が一番近いかな?
何処にでもいるそうですが、生で初めて見ましたよ。


ツワブキ

しばらく車を走らせると、夕日の丘展望台に到着。

遠くに船が沢山

あら、ここに双眼鏡がある。心眼鏡?お手製の様です。

カマキリさん、どうか私の夢を邪魔しないで・・・ それとも夢と何か関係あるのか?

可愛い草花たち





春?夏?秋?

ぽかぽか陽気の気持ち良い1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊取り器を出した

2016-05-09 21:38:42 | 
連休中に強風が吹いたので、蚊は何処かへ飛ばされて行ったかと思ったら
窓を開けた時、風と一緒に吹き込まれてきた・・・
あれは アカイエ蚊 外へ出れば黒と白の縞々の蚊。
今年は発生時期が早い気がします。耳元でプ~ン!と飛び始めたので
直ぐに蚊取り器を出しました。
今夜もアカイエ蚊が飛んでいたので早速、スイッチを入れた 
これで安心して寝られます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気のお昼ごはん・2

2015-11-10 18:20:08 | 
ひらひら、ひらひらモンキチョウ。飛んでるところを撮ろうと思ったら
これがなかなか・・・ファインダーの中に収まってくれません。
何度もシャッターを押し続け、やっと撮れたのがこれ。右下に入りました。

追いかけて、追いかけて、追いかけて~~雪国、じゃなくて
ポカポカ陽気のお昼ごはんは草花の蜜やっと撮らせてくれました。

美味しいのかな?どんな味がするのでしょうか。

亀居城跡公園にて、モンキチョウを結構走って追っかけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ目線

2015-11-07 13:23:49 | 
カマキリさん、何を狙っているの?

ちょっと休憩してるだけ。

わぁ、こっち見てる・・・
カメラ目線は残念ながら、ちょっとピンボケ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ

2015-08-02 16:08:08 | 
近づくと直ぐ逃げては、また直ぐ止まるを繰り返すので
棒の傍でカメラを構えたまま待ち。

じっとして顔だけきょろきょろ、まるでポーズをとっているように見えました。
正面から撮影。顔がピンボケ。トンボさん、うまく撮れなくてごめんね~

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た

2015-07-29 21:41:03 | 
今日も猛暑
外が暗くなってきたので玄関ドアを閉めに出て、部屋に入ろうとした時足元に黒い塊・・・
久し振りに大きな蜘蛛
何時もなら逃げ足は速いはずなのに、簡単にビニール袋に入れられました。
もう何処かの家で殺虫剤でもたかれたのか、それとも猛暑でグッタリしていたのか

袋に入った蜘蛛を見てみると、いつもの灰色の脚の長い大きな蜘蛛と違う
体長は3センチ位。脚を伸ばせば6センチ位。
脚を含めて体全体が赤く、食事をした後なのかお腹は太めでベルベットのような肌?
真っ赤というより薄赤い色、お腹は薄赤に薄黒かかった感じ。
こんな蜘蛛見たこと無い まさか毒蜘蛛?
夜中に体を這われたら・・・ゾッとします。
殺虫剤をたっぷり吹いて袋の口を縛っておきました。
気付いてよかった… 安心して寝られます。

何処のどんな蜘蛛なのか名前を調べようと、蜘蛛の図鑑を検索していたら
ファイアーフォックスが動作を停止してしまいました。
パソコンも、気持ち悪くて表示したくなかったのかしら?
結局見つからずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初蚊

2015-04-08 21:27:49 | 
急に暖かく(暑く)なったので4月4日(土)朝、腕を蚊に刺されて目が覚めました。
もう発生したのか、部屋の隅に潜んで冬を越したのか、黄土色の大きな成虫。
パチンパチン中々捕まえられなくて、掌が痛痒い。
とうとう昨日電子蚊取り器を出しました。
今日は、まだ姿を見ていません。今年は出て来るの早すぎます。
また急に気温が低くなったので何処かに隠れているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んだ

2014-11-30 07:06:09 | 
忙しくてそのままになっていた簾の中で丸見えの虫。
1週間後の今朝、見てみるとまだ居たので反対側から
エアーポンプを使ってプシュッ
居なくなっていたので吹き飛ばされて行った様です。
おぉ~~ 中々の効果。
新しいエアーポンプの使い方発見です。
何の虫か解りませんが、ゴミ虫系の形をしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うじゃうじゃ

2014-09-06 14:01:35 | 
朝早いうちに紫陽花を剪定。
沢山の蚊が出て来ました。
蚊取り線香をたいて蚊を追い払い、雨水マスの蓋を開けてみると・・・
少ない水の中に今にも孵そうなボウフラがうじゃうじゃ。
先日水をすくい出したばかりですが、またひしゃくで水をすくい出し、
泥は草削りの様な物で掻き出しました。
土の上に放り出されくねくねのた打ち回るボウフラは、
すぐさま蟻に咥えられ、運ばれて行きました。
  
あっという間でした。
これで少しは蚊を減らす事が出来たかも知れません。
銅は、青錆が出るからな~~。時々錆を落とさなくてはならない様です。
もっと自然に優しくて楽なの無いかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする