goo blog サービス終了のお知らせ 

ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

床下や畳は大丈夫

2014-08-13 20:20:53 | Weblog
予報では明日から5日間も雨、晴天は今日しかないので
畳を上げて座板や畳の裏の状態を確認。
全然大丈夫でした。
隙間から床下が見えそうなので懐中電灯で照らしてみると、
大きな石がらや土は乾いていました。
座板は少し湿っていましたが、扇風機や除湿機を使うと直ぐに乾きました。
水の染みる場所は決まっている様です。
土が増えた所為で周囲の方が高くなり流れ込んでくるのかもしれません。
土を掘ったり削ったりすれば、外周りを低く出来るかな?

まだ庭の土は乾いていません。苔生えた。
真夏にこんなに乾かない事なんて今まで無かったのに・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるぴょこぴょこ

2014-08-13 12:41:33 | Weblog
床下浸水の後、晴天が続かずまだ地面が乾きません。
外壁の下の方にはくっきりと水位の痕が残っています。湿ってる。
玄関の壁際に沿って湿って黒っぽく、中々乾いてくれません。
たたきの継ぎ目ヒビ周辺はぐっしょりしてます。
床下が心配です。畳も心配です。
除湿機で対応出来るような状態ではなさそうです。
ゲリラ豪雨とかの集中豪雨が始まった年から
地下が湿り始めました。家を修理する前の年だったので
平成21年の春頃からだと思います。
修理する時に聞いてみると、水の道が出来たのかもしれないと言われました。
雨が降ってから乾くまで数日かかります。
何故排水が悪くなったのか?解りません。
水道メーターも正常ですし、トイレの水が減っていると言う事も無く、
考えられるとしたら下水道?配管壊れてる?
ガス給湯器の配管も大丈夫そうです。地下を調べるのは大変です。
和木町は下水道も町道の排水溝も整備されている筈。
どうなったのでしょう?地盤沈下で低くなった?

お盆
通行止めも一部解除され、お墓参りに行く事が出来ましたが、
途中、土砂崩れの跡が何か所もあり、酷かったようです。
また崩れて来そうでちょっと怖かったです。

 庭で小さなかえるが、ぴょこぴょこ飛びまわっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする