24時間換気システムのフィルター掃除をしてから、丁度1か月。
もうお手入れランプが点滅。早いな。
そういえば、空気の取り込みの音がゴーゴーと大きくなってたな。
夜に水洗いしても直ぐに乾かないので、掃除は天気の良い休日が良いんだけどなぁ。
とりあえず掃除機で吸ってみようかと、スイッチを切り、フィルターを外してみると・・・
ドス黒い、いや、ドス黒茶黄色くなっていました(何色よ)これは黄砂だな。
掃除機で吸っても取れず、濡れ雑巾でフィルターを吹いてみたけど雑巾真っ黒、
取れそうにない。歯ブラシでこすってみたけど落ちない。
仕方なく、全体に水をかけない様に網の部分だけ蛇口から少量の水をかけながら
歯ブラシでこすると、茶色い水が流れていき綺麗になりました。
水気をふき取り、完全に乾かすためにドライヤーの熱風は禁止なので、
100円ショップで売ってる、浮き輪やビーチボール等の空気入れでプシュッ、プシュッと
勢いよく風を当てて水気を吹き飛ばし、更にドライヤーの冷風を当ててみたけど風が弱かった。
仕上げに凸凹した細かい部分の水気を、ティッシュを通して吸い取らせて終わり。
もう一つの、よくあるアコーディオンの様に折り畳まれた形のフィルターは
一部、黄砂色になっていて、掃除機で吸っても取れませんでした。こちらは水洗い禁止。
最近、黄砂、酷かったもんね。防ぎきれるのかしら?
壊れなきゃいいけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
元に戻してから、スイッチオン。音が静かになった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
もうお手入れランプが点滅。早いな。
そういえば、空気の取り込みの音がゴーゴーと大きくなってたな。
夜に水洗いしても直ぐに乾かないので、掃除は天気の良い休日が良いんだけどなぁ。
とりあえず掃除機で吸ってみようかと、スイッチを切り、フィルターを外してみると・・・
ドス黒い、いや、ドス黒茶黄色くなっていました(何色よ)これは黄砂だな。
掃除機で吸っても取れず、濡れ雑巾でフィルターを吹いてみたけど雑巾真っ黒、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
取れそうにない。歯ブラシでこすってみたけど落ちない。
仕方なく、全体に水をかけない様に網の部分だけ蛇口から少量の水をかけながら
歯ブラシでこすると、茶色い水が流れていき綺麗になりました。
水気をふき取り、完全に乾かすためにドライヤーの熱風は禁止なので、
100円ショップで売ってる、浮き輪やビーチボール等の空気入れでプシュッ、プシュッと
勢いよく風を当てて水気を吹き飛ばし、更にドライヤーの冷風を当ててみたけど風が弱かった。
仕上げに凸凹した細かい部分の水気を、ティッシュを通して吸い取らせて終わり。
もう一つの、よくあるアコーディオンの様に折り畳まれた形のフィルターは
一部、黄砂色になっていて、掃除機で吸っても取れませんでした。こちらは水洗い禁止。
最近、黄砂、酷かったもんね。防ぎきれるのかしら?
壊れなきゃいいけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
元に戻してから、スイッチオン。音が静かになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)