フェアリーベル

名前どおり妖精のように舞い降りてくれた小雪。楽しくて幸せな時間は大切な宝物。二代目すずとの日々も始まりました。

秋の旅行 その2

2015-10-23 22:24:26 | 旅行



快晴。朝はちょっと冷え込みましたが、小雪は快適な様子です

 


朝ごはん前に散歩し、森のドッグガーデンへ。

 

 


   


誰も使ってなくて、小雪独占で爽快に走り回っていました

 




小雪も人間も朝ごはんを済ませてから、本日のおでかけ

 



 
ボルトママのわかりやすいブログ情報を頼りに、まずは八ヶ岳倶楽部へ。

 

 



  



木漏れ日の中を散策してから、テラス席でフルーツティーをいただきました。

 

 


時間がたつにつれて味が変わってきて美味しかったし、何より見た目が素敵

  

テラス席には、ストーブがついていたよ。
今日は陽がさんさんで、暑いくらいでした。

小雪はレストランの中が気になってますが、そろそろ次へとまいりましょうか

 

清里に向かう前に、まきば公園に立ち寄りました。

 


初冠雪の富士山を眺めながら、八ヶ岳もバーンと見ながら、広~い 超気持ちいい

 

 



  

小雪は初めてポニーとまじかでご対面。もっと警戒するかと思ったけど、意外に嬉しそうに近づいて興味津々です。

 



それでも、ぐっと近づいてこられると、とうちゃんの後ろに隠れちゃって…
ポニーも慣れていてとってもおとなしいね

 


 

  

ほんとに気持ちよくてもっとここにいたかったけど、清里へも行きましょう。

 


途中の東沢大橋は紅葉のビューポイントです。見頃にはもうちょいかな

 


清里ではソフトクリーム。ちょっとだけ並んで買いました。
清泉寮もずいぶん前に来たなあ。懐かしい…
ポールラッシュ記念館へも行って、清里の歴史を再確認。
お昼ごはんは清里のパンですませて、尾白川渓谷をめざします。

 


名水公園キャンプ場下の川へ降りてみると、綺麗な水の尾白川が。
さっそくとうちゃんと小雪が入っていきましたが、川の水の冷たさは半端ない


 

 



あまりの冷たさに、退散してきました。


キャンプ場にいた地元のおじさんの話によると、昔子供だった頃、冷たい尾白川の水に誰が一番長く浸かっていられるか競争したんだそう。
とうちゃんも、足がしびれるほど冷たかった、痛かったとしきり
小雪もけっこう冷たそうにしてたね。

 

 


竹宇駒ヶ岳神社を過ぎて登山口のつり橋まで行ってみました。

やまから降りてきた人たちとすれ違います。その昔、山ガールもどきだったかあちゃんは、登山の後の快感を思い出しちゃいました

 



 

細くて、けっこう揺れる吊り橋です。これを渡って、山へ入っていくんですね。

キャンプ場にいたおじさんによると、この先に本当に綺麗な紅葉の名所があるんだそうです。

 



  
橋の下も清流。

 


小雪ととうちゃんが走ってくると、揺れる揺れる

小雪も橋の下を見てちょっと腰がひけてるよ

 


白州を通り、わんパラに帰る途中、夕暮れの美しい富士山が見えました。


今日も昨日と同じくらいの時間に到着。今晩は、コテージで簡単に自炊することにしました。

カレーとサラダと野菜スープに、ビールとデザート付
小雪もサラダの野菜やリンゴをたくさん食べました。

今日も1日楽しみました~ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする