気がつけばもう節分。
ついこの前、春の七草だといっておかゆを食べたと思うんですが…
恵方巻をかぶりつく今年の方角は、南南東。
小雪用にはキュウリと納豆の細巻きを作って、「はい、南南東を向いて、かぶりつき~」
一瞬で食べちゃいました。
この後、とうちゃんとかあちゃんも南南東を向いて、太巻きを無言でかぶりつき~
もう春に向かうんでしょうかねえ。
この冬は、小雪地方は雪がなく、一度だけ1月22日にちょっとまとまって降っただけで、すぐ溶けたし、暖かい冬です。
ベランダに雪がうっすら積もったのが、この日だけ。小雪はこんな雪でも嬉しそうに行ったり来たり
去年もあまり雪遊びができなかったよねえ。
春が来る前に、雪原を思いっきり走りたいねえ。
もうちょっとしたら、雪のお山へ行くよ
いっぱい走れるかなあ
納豆ときゅうり巻きはウマウマだったはず!
北海道もすっかり恵方巻が定番化したらしく、スーパーでずらりと並んでました。
あまりにも種類があり過ぎて、買わずに今年は終了(笑)
来年は食べたいと思います
雪のお山、楽しみですねえ。
ブログ楽しみにしてまーす!
ベッドでくつろぐ小雪ちゃん、可愛い~
恵方巻っていつごろからでしょうかね。
ホント、全国的に定着しちゃいましたね。
我が家も、なんとなく毎年かぶりついてます
お義母さんが太巻き作るのが上手で、毎年作ってくれるのでいただいてます
今年初めて小雪の分を作ってみました。
季節はどんどん移っていきますねえ
よかったですね
何かお願い事はしたんでしょうかね??
”カンタ”地方も暖冬で積雪量は、少ないし、例年氷点下10℃を下回ると言われている気温も、氷点下-9℃までで収まっています。
それにしても、”小雪ちゃん”地方でほとんど雪が降っていないなんて驚きですね~
”カンタ”の故郷高岡では80cmは、超えたと言っていました。
小雪の願い事はただひとつ。
ごはんとおやつをお腹いっぱいたべられますように…
盛岡は氷点下なんですね!
普通に氷点下10℃なんてやっぱり北にあるんですねえ。
我が家の周りはこのまま雪もなく春に突入していく気配です。
ここはどうも北陸の天気からはずれるような気がします