久々に書道のことを・・・
毎日とはいわないが、書いてはいます
写真も撮っていました
今月の課題は 「池水朝含墨・・ちすいあしたにすみをふくむ」
楷書
北魏風楷書
一画一点、本当に難しい
今までの注意点など思い浮かべながら書いてみるのだが、
未だ手探り状態だ
北魏風楷書は筆の入りや角度、穂先の位置が上手くいってないのだと思う
行書
草書
半紙の中央が空きすぎている?
筆をたてるって? 今更だけど・・・良く分からん!
リズムで書けるようになりたいな。
隷書
史晨碑
隷書にもいろいろあって、
この史晨碑はあまり動きのない穏やかな書き方のように思える
そうは言っても、風情良く書くのにはどうすればよいのやら・・
毎日とはいわないが、書いてはいます
写真も撮っていました
今月の課題は 「池水朝含墨・・ちすいあしたにすみをふくむ」
楷書

一画一点、本当に難しい
今までの注意点など思い浮かべながら書いてみるのだが、
未だ手探り状態だ
北魏風楷書は筆の入りや角度、穂先の位置が上手くいってないのだと思う
行書

半紙の中央が空きすぎている?
筆をたてるって? 今更だけど・・・良く分からん!
リズムで書けるようになりたいな。
隷書

隷書にもいろいろあって、
この史晨碑はあまり動きのない穏やかな書き方のように思える
そうは言っても、風情良く書くのにはどうすればよいのやら・・
長い時間集中出来なくなった
書いていても、どの様に書けば良いのか分からなくなる
いつも反省するばかりです
書いていても、どの様に書けば良いのか分からなくなる
いつも反省するばかりです