我が家のシュミチアーナはいつもほったらかし
だからせいぜい4号鉢どまり
あまり水をやらなくても元気だから
ああ〜この花は乾燥に強いんだな〜って学習した
そしたらその通りだった
いつもベゴニアの事を教えていただく方もそう言っていて
意見が一致して少し嬉しくなった
B.シュミチアーナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/13ee2fb7cb10d751f69275f255e774cb.jpg?1575723701)
植え替えをやったこともあるけど枝が細くポキポキ折れてしまって
その後はやったことがない
こんなに折れやすいから木立性だなんて思ってもみなかった
幸い挿し木で増やすことができる
勿論 水挿しでも
何度かトライして大きめの枝を挿すとその後のまとまりがいいことに気付いた
シュミチアーナはブラジル原産
一年中可愛い花を咲かせている
種を飛ばしてあちこちに芽を出させるそうなので
我が家のシュミチアーナも屋外に出してみようかしら^^
そういえば今まで一度も出したことがなかった
センパフローレンスベゴニアって知っていますよね
道路沿いの花壇や寄せ植え ハンギング至る所で目にするあれです
そのセンパフローレンスの親がこのシュミチアーナだってことも最近知りました
なるほど似てる
大きくなる矢竹型のベゴニアもいいけどセンパフローレンス系も好き
これは矢竹型のベゴニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/a55315845fbc3971caa1028f3d2d6910.jpg?1575756650)
こんなに大きいと置き場がねぇ〜
1m20㎝はあるかしら
今年立派な保険苗ができたのだけど、気前よくあげてしまいました
新しいアプリになってなかなか馴染めず、開くのもついつい後回しになってしまう
パソコンではどうなのかしらね?
今日のは途中から左寄せになっているし
変ですね〜( ・∇・)
いつも最後まで読んでくださり
ありがとうございます🌿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます