立春の前の日、つまり今日は節分
(立夏 立秋 立冬の前日も節分と言うらしい)
いつの頃からか覚えていないけれど、節分に年越しそばを食べる様になった
年越しそばと言えば大晦日に食べるもの
と言う事は、節分の次の日、立春は新年なのか!?
暦を見てみた
今年の節分は旧の12月15日。旧暦でも大晦日にはだいぶ離れている。
そこで少し調べてみた
大寒の最終日(冬)から春(立春が年の初め)への節目の日。
だから江戸時代には大晦日でなく節分を本当の年越しという考え方があったと。
そのため節分に食べるそばを年越しそばと言うようになった
今日は友人に、共同で蕎麦打ち、うどん打ち、ついでに蒟蒻作りをしないかと誘われた
朝8時過ぎ、麺台以外の道具を車に積んで出発
蕎麦粉1キロ うどん粉2.5キロ 蒟蒻玉1キロ 結構な量である。
蒟蒻を茹でるのに火にかけたまま、お昼をいただいた。
打ちたて、茹でたての蕎麦とうどんを、けんちん汁で。
美味しい! 満足!
私の分の蕎麦も打てば良かったとは後のまつり。
近ゝ、蕎麦を打とう。
本日の蒟蒻
夕食に刺身蒟蒻にして食べた。
これもまた おいひぃ~~!!
(立夏 立秋 立冬の前日も節分と言うらしい)
いつの頃からか覚えていないけれど、節分に年越しそばを食べる様になった
年越しそばと言えば大晦日に食べるもの
と言う事は、節分の次の日、立春は新年なのか!?
暦を見てみた
今年の節分は旧の12月15日。旧暦でも大晦日にはだいぶ離れている。
そこで少し調べてみた
大寒の最終日(冬)から春(立春が年の初め)への節目の日。
だから江戸時代には大晦日でなく節分を本当の年越しという考え方があったと。
そのため節分に食べるそばを年越しそばと言うようになった
今日は友人に、共同で蕎麦打ち、うどん打ち、ついでに蒟蒻作りをしないかと誘われた
朝8時過ぎ、麺台以外の道具を車に積んで出発
蕎麦粉1キロ うどん粉2.5キロ 蒟蒻玉1キロ 結構な量である。
蒟蒻を茹でるのに火にかけたまま、お昼をいただいた。
打ちたて、茹でたての蕎麦とうどんを、けんちん汁で。
美味しい! 満足!
私の分の蕎麦も打てば良かったとは後のまつり。
近ゝ、蕎麦を打とう。
本日の蒟蒻
夕食に刺身蒟蒻にして食べた。
これもまた おいひぃ~~!!
もちろん手作り素晴らしいね。
仲間が色って2倍楽しめたでしょ。
こんにゃくまで手作り、うらやましいね。
柔らかくておいしそうね。カロリーは、ゼロだし言う事無いで~す。
見てマリババも楽しませていただきました。
コンニャクは固まってから茹でるのですが、時間がかかります。私は初めてなので、言われるままに・・・・
いろいろ経験ができて、友って有難いですね。
味も違いますね。
昔、田舎で蕎麦を作っていて、収穫した後石臼で
粉にするのが私の仕事でした。
蕎麦がきを作ったり、昔を思い出しました。
蕎麦がき、子供の頃母が作ってくれました。
懐かしいです。
母が打つ蕎麦も懐かしいです。
今は私の打つ蕎麦を高齢の両親が食べてくれます。