釧路市社会福祉協議会ブログ

釧路市社協の活動や共同募金活動を紹介していきます。

とうとうここまで来た!例の「しあわせの黄色い愛ランドてるてるぼうず」

2012-07-17 08:50:00 | 愛ランド

現地事務局の小野信一(釧路市社会福祉協議会事務局長)です。
愛ランド現地事務局職員の真上に下げる「ぼうず」に顔を書き出したのでした!!
このあと、どんな展開になるか?
乞うご期待。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本格的な「てるてるぼうず」

2012-07-12 17:20:00 | 愛ランド

現地事務局の小野信一(釧路市社会福祉協議会事務局長)です。

まず事務局から、ということで、蛍光灯のスイッチ紐にぶら下げられた、例の「しあわせの愛ランド黄色いてるてるぼうず」。いや、「しあわせの黄色い愛ランドてるてるぼうず」? なんか分からなくなってきた…
それぞれ自分のイメージで(自分の顔に似せて?)顔を書いて吊り下げています。
本日はちょうど雨。明日は晴れるかな~?
タイミングよく振り返ったのは、いつも丁寧な言葉遣いのTさん。
いつもありがとう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせの黄色い愛ランドてるてるぼうず!

2012-07-11 15:00:00 | 愛ランド

現地事務局の小野信一(釧路市社会福祉協議会事務局長)です。

いささか長い名前ですが、愛ランド現地事務局総務部会担当釧路市社協職員(これも長い…)が中心となって、鋭意作成中です。
その昔、1991年愛ランドの時には若きボランティアスタッフが釧路市総合福祉センターの3階ボランティアセンターの窓の外に、
巨大てるてるぼうず(当然黄色)を吊り下げ、無事当日は晴天…、とはいかなかったものの雨降らず、大成功に終わったのでした。
持っているのは相田奈央子さん。21年前も同じような年頃のボラが頑張っていたな~。
130コ、作成予定。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛ランドの後は“お笑い”!

2012-07-06 12:00:00 | 愛ランド

現地事務局の小野信一(釧路市社会福祉協議会事務局長)です。

9月16日(日)、愛ランドが「ヤングボランティア宣言2012」で大感動の嵐の中、終了します(するでしょう!)。そして帰路につくあなた!
釧路でお土産を買うのもよし、阿寒湖畔でイコにいってアイヌの文化に触れるのもよし…。
そして、“お笑い”で更に元気になる方法もありです!!
今年で釧路開催3回目となりました『週末よしもと 世界三大夕日の街 釧路で爆笑ライブvol.3』
ペナルティ、ロバート、COWCOW、ハイキングウォーキング、あべこうじ、エハラマサヒロ、ハローケイスケ、市原の8組。
開催日時は9月16日(日) 開場11:30 開演12:30
分科会も開催された、釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)大ホールにて開催です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翔ばたくタンチョウ折り鶴!! 全道へ飛んでいくか?!

2012-07-06 11:14:08 | 愛ランド

現地事務局の小野信一(釧路市社会福祉協議会事務局長)です。

 7月4日(水)のボランティア愛ランド北海道2012inくしろ第6回実行委員会。
激論を交し合った全体協議のあとは各部会での話し合いです。
そのまえに、折り紙講座。
全道からお出でいただいた方々に心のこもったお土産を、とみんなで考えたところ、そのひとつにこの折り鶴
松尾千穂実行委員(総務部会副部会長)を先生に、実行委員や釧路管内の社協職員が折り紙です。
釧路から全道に、この鶴にのって、ボランティアの心が飛び立つか?!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする