社協・共募事務局長の小野信一です。 今日は、釧路市立城山小学校から募金をいただきました。
ここは我が母校。私の父親、子どもたちもここの出身。私の娘がここでバレーボールの選手だった関係上、いち時期そのコーチを担っていましたので、児童に聞いたところ二人がバレーボールの選手でした。これからの頑張りを応援して来ました。
みんな、ありがとう!!
【12月19日】
社協・共募事務局長の小野信一です。 1年間通して、釧路市総合福祉センターに週1回母子で通う「ポニーの教室」。いつも楽しいイベントが用意されますが、今日は更に特別!この歌とお遊戯のあとは、お待ちかねのサンタさん登場。今年のプレゼントは何かな?
【12月18日】
社協・共募事務局長の小野信一です。
福祉教育協力校にもなっている釧路市立光陽小学校。児童会から共同募金へ寄付をいただきました。
児童会長のなんとしっかりしたコメントか!ちゃんと募金の趣旨を自分なりに理解した内容でした。嬉しい!
感謝状をお渡しすると、これまたみんな満面の笑み。本当にめんこいな~。ありがとうございました。
【12月18日】
社協・共募事務局長の小野信一です。
釧路市は国の市民後見推進事業の指定地区。市民後見人の全市的養成を始めて2年目。これまで、2つの市民後見を目的としたNPO法人がたちあがり、長崎市のNPO法人と共に実践発表が行われました。
最終プログラムは、市行政・弁護士会・市社協・市民後見支援団体によるパネルディスカッション。私もほんのちょっとですが、コメントさせていただきました。
【12月16日】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/78/a1bd263aafd45738a1b9673606a9e0dd.jpg)
社協・共募事務局長の小野信一です。
ありがたいことです。赤い羽根共同募金や歳末たすけあい募金へ連日の寄付受納。師走の12月、1年間の感謝を込めて、また、みんなで明るいお正月を願って、そして希望をもっていきいきと生活し続けられる釧路市となるように、様々な思いが寄せられます。
本当にありがとうございました。
【12月12~14日】