社協・共募事務局長の小野信一です。
直前最後の社協職員全体打ち合わせ。この後すぐ、借り物競争が始まりました。伝統の卓球台ミーティング。みうみまちゃん、ごめんなさい。
社協・共募事務局長の小野信一です。
直前最後の社協職員全体打ち合わせ。この後すぐ、借り物競争が始まりました。伝統の卓球台ミーティング。みうみまちゃん、ごめんなさい。
社協・共募事務局長の小野信一です。
ふれあい広場直前最後の企画専門委員会、ナイショですが、今年のフィナーレも恋チュンです!
みんな覚えていますね。私は一人コッソリ復習しておきます。今度の土、日の開催です。
社協・共募事務局長の小野信一です。
今年度、第1回目の福祉教育協力校連絡会を開催しました。30名を越える教頭先生や、担当の先生方にご参加いただきました。これも大切な時間!
社協・共募事務局長の小野信一です。
でっ、出ました、今年もこのアピールボード。
みなさまのご協力、よろしくお願いしま~す。
社協・共募事務局長の小野信一です。
6月23日、午前中の第2回釧路市ふれあい広場実行委員会に続き、同じ1階大ホールで、連町・民児協・社協三者懇談会を開催しました。
午前、午後と、どちらも参加いただかなければならない委員さんもおられて、「社協は人使いが荒い」、などと(苦笑いをいただきながら)言われています。
課題は、安心バトン!