社協・共募事務局長の小野信一です。
5月13日(水)、マンネリだマンネリだと言われながらも、なんの始まりましたよ、ふれあい広場の企画専門委員会!
今年初めて参加する若いメンバーだってたくさんいるんだから、経験あるメンバーがマンネリだって言ってたんじゃぁ、しょうがない。
34回全部参加の私もやるから、一緒に今年のふれあい広場、創っていきましょうよ。
今年は、6.27(土)・28(日)の二日間です!

社協・共募事務局長の小野信一です。
5月13日(水)、マンネリだマンネリだと言われながらも、なんの始まりましたよ、ふれあい広場の企画専門委員会!
今年初めて参加する若いメンバーだってたくさんいるんだから、経験あるメンバーがマンネリだって言ってたんじゃぁ、しょうがない。
34回全部参加の私もやるから、一緒に今年のふれあい広場、創っていきましょうよ。
今年は、6.27(土)・28(日)の二日間です!
社協・共募事務局長の小野信一です。
5月11日(月)夜は、釧路地区における最西の大楽毛地区社協の定期総会に参加です。
会長さんの交代があり、27年度は新しい体制でスタート。高齢化の中で、地区老人クラブとの連係も検討されました。
社協・共募事務局長の小野信一です。
5月11日(月)、今年のふれあい広場の第1回目の実行委員会を開催しました。
毎年6月の下旬に観光国際交流センターで開催。今年は27(土)・28(日)。たくさんのご参加を!
社協・共募事務局長の小野信一です。
5月10日(日)、高齢化が進む益浦地区での連町、社協合同の定期総会に参加しています。地区の会合には、土日開催が多いのです。
すべて原案承認で懇親会に突入しました。ここでのコミュニケーションが大切なのです。
社協・共募事務局長の小野信一です。
5月3日(日)から9日(土)まで、1回の休刊日を挟んで6回にわたり、第1面の「番茶の味」に参加させていただきました。