社協・共募事務局長の小野信一です。
本日は、津別町社協さんからお呼びがかかり、市民後見人養成研修第4回目に参加。「対象者理解」と「対人援助の基礎」の2コマを担いました。幅広く地域福祉活動を展開している津別町さん。受講者の皆さんも、大変熱かった。会場は暑くもありました。(写真は津別町社協さんからいただきました)
社協・共募事務局長の小野信一です。
本日は、津別町社協さんからお呼びがかかり、市民後見人養成研修第4回目に参加。「対象者理解」と「対人援助の基礎」の2コマを担いました。幅広く地域福祉活動を展開している津別町さん。受講者の皆さんも、大変熱かった。会場は暑くもありました。(写真は津別町社協さんからいただきました)
社協・共募事務局長の小野信一です。
8月22日、美原地区社協のふれあい交流・会食会。包括センターのPRの後は、くしろ高齢者劇団の絶妙な舞台でした。お年寄りがお年寄りを演じるので、真に迫っています!
会場には、80名程の参加者。
社協・共募事務局長の小野信一です。
8月21日、実習生と一緒に、障がい者の雇用促進・安定についての勉強会に参加しました。障がい者の就労支援にはたくさんの方々が奮闘しています。
社協・共募事務局長の小野信一です。
今年もやって来ました8月20日。無縁物故者盂蘭盆会法要を中心とした、紫雲台墓地での事業。今年は快晴でした。12時30分から、平和観音護持会による第45回となる大祭、87回目となる無縁物故者盂蘭盆会法要、37回目となる水子地蔵尊供養の合同開催。市内の全部のお寺さんから仏教会のご調整のもと、僧侶に参加いただきました。
社協はこのような事業も行っているのです。