保古の湖 (ほこのこ)
私が子供の頃は この湖に厚い氷が張り 天然のスケート場ができ
大勢の 人が スケートを しにきたものです。
標高1000mにある 人工湖 保古の湖の(農業用水)
今はワカサギ釣り場になっています。 (7月7日撮影)
保古の湖 ダムの堤防に ササユリの群生
丘虎尾(オカトラノオ)も沢山 生えています
ウツボグサ ↓
保古の湖 (ほこのこ)
私が子供の頃は この湖に厚い氷が張り 天然のスケート場ができ
大勢の 人が スケートを しにきたものです。
標高1000mにある 人工湖 保古の湖の(農業用水)
今はワカサギ釣り場になっています。 (7月7日撮影)
保古の湖 ダムの堤防に ササユリの群生
丘虎尾(オカトラノオ)も沢山 生えています
ウツボグサ ↓
標高1000mにある人口湖なんですかぁ~?
今頃の季節は涼しいのかなぁ~!
ササユリがとってもきれい~~!!
自然のお花達も咲いてて、ボートもあったりいい所ですね~!
あすなろさんが小さい頃にスケートしたところなんですかぁ~(*^。^*)
この湖は 戦後 私達のおじいちゃん達が
作ったんですよー
そして 兵隊さん達の射撃場等を開拓して
田・畑を作り 農業用水として 役立っています。
子供の頃 田んぼに 氷を張らせ
スケートしましたよ~ (転んでばかりでしたが)