巌立峡(がんだてきょう)
荒々しい肌を見せる巌立は御嶽山の火山活動新期の噴出で出来た岩肌です。
(5万4千年前の溶岩(安山岩質)で形成された日本一の溶岩流の断面)
この岩壁の高さは約72m、幅約120mもあり 壮観ですよ~
(高山の臥龍桜を見た後 帰り道 ちょっと寄って見たくなり ふらりと・・・)
初めて訪れた所です
小坂の滝
霊峰御嶽山の麓に位置する下呂市小坂は豊かな水と
日本一滝が多い町で有名です(水もエメラルドグリーンで綺麗です)
↓ パンフレットに載っていた滝
(私もこんなふうに滝を 撮りたいな・・・)
案内をしてくださった方が 5月の中旬が若葉が映えて
写真撮りには一番いいよーと言ってくださいました、また行こうかな~
わりと近いし 車で行ける所の滝を撮りに・・・(小坂には 大・小の滝が200個もあるとか・・)
↓ 滝の入口に翌檜の木が・・・私をお迎えしてくれました~~
檜の陰でひっそりと・・・(お互い頑張ろうね と 言い聞かせてきました・・・(*^_^*))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます