第40回恵那峡花火大会
水上花火を見たくて 恵那まで花火を見に行って来ました!水上花火110発 スターマイン18発打ち上げ数千発!
舟の上から 三か所から上がり 打ち上げは頭の上だし カメラを あっち、こっちに 感で 向け直しです 花火が切れてしまったり
上の方だけとか 下の方だけしか写って無いのやら めちゃくちゃでーす
水上花火と打ち上げ大玉
第40回恵那峡花火大会
水上花火を見たくて 恵那まで花火を見に行って来ました!水上花火110発 スターマイン18発打ち上げ数千発!
舟の上から 三か所から上がり 打ち上げは頭の上だし カメラを あっち、こっちに 感で 向け直しです 花火が切れてしまったり
上の方だけとか 下の方だけしか写って無いのやら めちゃくちゃでーす
水上花火と打ち上げ大玉
自給自足 ゴーヤが 沢山成りだしましたよ
3年も前から 同じ場所で 種がこぼれては 成り また翌年こぼれた種が 芽を出して成り 世話要らずのゴーヤです。
(食べきれないので そののにして置くと 来年また こぼれた種で生えて来ますよー)
田んぼに鳥が沢山います オタマジャクシを食べているようです 田んぼの中を動き回っています。
車の中からコンデジでパチリ パチリ いろんな表情をしてくれて 面白いけど 動き回るので 写真を撮るのが 難しい~
友達から 燕が巣立ちしたと 電話があり 写真を撮りに行って来ましたよー
まだ うぶ毛が沢山着いてます まだ飛べないようで よちよち歩いてます!
元気がいいのが1匹います 巣立ちも もうすぐです!
トンボを 子供の口に入れてますヨ!
茄子・胡瓜・南瓜・トマト・ピーマン。黄瓜 沢山収穫できました!
畑の上では ヒヨドリの大群が 食べ物を狙っています びわが 沢山成っていたのに 全部食べられましたよ!
大型の台風が来ると言うので 昨日 畑の見回りです 十六ささげがこれから成ります 倒れない様に つかい棒を立てましたよ!
でも台風 来なくてよかった 心配してましたよ 強い風が吹くと野菜が ダメになってしまうから。
十六ささげ お盆頃に食べれるように遅く種をまきました。 今花が咲いています。
今日 お正月頃に食べる人参の種をまきました 水玉模様の虫が飛んで来ましたよー 触角が長い~ (名前は?)
燕の兄弟
↓ 美濃市のうだつの町の軒下の2匹の兄弟
↓ 友達の家の車庫での 4匹の兄弟
燕は 蚊 ハエ アブ ユスカリ シロアリ などを食べる 子供に平均1時間に40回 13時間餌をやり続けると 520回 沢山の虫を餌にしています 親ツバメの食料も虫を 1日200匹~300匹食べるそうです これだけ害虫を食べてくれるなんて燕を大切にしたいでね。
秋風が吹く頃になると 台湾 フイリッピン ボルネオ島 マレーシア 等に 旅立つそうです
(ウイキペティア フリー 百科事典から)
朝4時30分 カーテンの向こうが やけに赤い 外へ出て見ると 東の空が真っ赤 朝焼けです(台風のせいでしょうか? 異常気象のようです) 見る 々 うちに色が変わって行きます。
30分後には 空が こんな色になってしまいましたよ
美濃市の古い町並みを散策 珍しいものやら 植木鉢に綺麗な花など 楽しいですよ~
酒屋さんの前で カサブランカ が綺麗 に咲いていました 香りもいいです~