翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

メジロが 我が家にも遊びに来ましたよー

2013-02-28 13:46:16 | 

ワーィ  々   メジロだ~~

  メジロが 来ました!!

みかんと りんごを 置いときました。 みかんの方が好きのようです!!

           

           

       

       

 

ひよどりも 来ますよー  (メジロを 追っ払ちゃいます!!)

       

       

 

 

  みー子は キョトンとして ”何やってるの~~” 不思議そうに見ています。( みー子  メジロは捕ったらだめよー わかった!!)

       


学生落語(長良川国際会議場)

2013-02-27 12:47:17 | 日記

2月24日 

策伝大賞=全日本学生落語選手権  見てきましたよー (往復はがきで応募して当りましたよー)

落語の祖といわれる 江戸時代の安楽庵策伝さんの お寺は 私の家の近くですよー 

沖縄~北海道の大学 大学院生280人の応募の中から 予選を勝ち抜いた8人 皆 プロ顔負け 限られた時間 8分で 話芸が面白くて 笑ぱなしでした、こんなに よく ポンポン々 言葉が出てきますネ それに動作 身振りが面白い さすがです!!!

       審査員に 桂文枝 立川志の輔さんなどで  採点されました。 

今年は   題目 堪忍袋(かんにんぶくろ)関西大 今井智子さんが優勝されました.

 賞金30万円也です 将来落語界に進まれるでしょうか???

アトラクションとして 歴代受賞者の人達で 大喜利をされました これも面白くて笑いましたよー (また〃 しわが 増えました  笑)

 

            (岐阜市観光課からお借りしました)

HOME > 策伝大賞 > 第10回全日本学生落語選手権「策伝大賞」
大会概要
“落語の祖・安楽庵策伝ゆかりの岐阜市”
第10回全日本学生落語選手権『策伝大賞』
第10回全日本学生落語選手権「策伝大賞」

“落語の祖”と言われている安楽庵策伝は、現在の岐阜市三輪の生まれです。説法の名手であった策伝は、様々な落とし噺(ばなし)を集めた「醒睡笑(せいすいしょう)」を著し、“落語の祖”と呼ばれるようになりました。
スローライフ都市・日本一元気な県都を目指す岐阜市では、その策伝をシンボルキャラクターとし、平成15年度からNHK岐阜放送局との共催で、全日本学生落語選手権『策伝大賞』を開催しています。
昨年の第9回大会には、全国から過去最多となる51大学・大学院から250人もの学生が参加し、学生落語日本一をかけて熱い戦いを繰り広げました。
日本の伝統的な話芸文化である落語の発展と、落語の祖と言われる郷土出身の文化人・安楽庵策伝の顕彰、さらには次代の担い手の育成と交流の場を提供し、まちの賑わいを創出することを目的に、第10回全日本学生落語選手権『策伝大賞』を開催いたします。

 

        

 会場の中は 撮影禁止でした     ロビーならOKでしたので  うろ々 パチリ々

            

    歴代の 策伝大賞受賞者です。(写真がロビーに貼ってありましたので パチリ々 頂いて来ました)

   大学を卒業して サラリーマンになった方や プロを目指して落語界に入った方もいるとか!

              

              

              

              

               

               

               

               


春が少しづつ 近づいて来ましたよ~

2013-02-26 18:09:04 | 花 色々

 梅の花が 咲きだしましたよー

           

            

 

                 満作(まんさく)の花

            

  

             つぐみ

               

 

              ひよどり  庭にみかんを置いたら ヒヨドリが食べに来ました―)

               

 


つりびな (岐阜 大垣市墨俣)Ⅱ

2013-02-25 14:43:30 | イベント

『いき枠墨俣』 つりびな小町めぐり

墨俣(すのまた)は 一夜城があり 春には桜まつり 夏には 天王まつり 秋には秀吉出世まつりなどが あり 良い所です。

駐車場も 犀川(さいがわ)の 広い 河川敷に 止めれます。

       

                 

 

                ここの店先には もう 端午の節句 鯉のぼりが 飾られています

       

                

                

          

          

                


つりびな  (岐阜 大垣市墨俣)

2013-02-24 11:02:45 | イベント

大垣市墨俣(おおがきし すのまた)の 美濃路墨俣宿一帯 

 商店の店先 寺院 一夜城の中に 七段飾りのお雛様 つるし雛が 沢山飾られてありますよ~

地元の女性25人で『いき枠墨俣創生プロジェクト』が企画しているそうです。

  この町は もう桃の節句が一足早く来たようです。

3月10までだそうですよ~  皆さん早く お出かけください!!!

         

         

         

                  

                  

           

           


大鷺(ダイサギ)

2013-02-23 09:37:51 | 

ダイサギが 数羽 川の中で 餌を探していましたよー

大きな鳥で あまり警戒心が無いようで 写真は撮りやすい~

  魚を捕る時は Sの字に曲げた 長い首を瞬間的に伸ばし 長いくちばしで魚をキャッチするそうです!!

        

       

       

       

       

       

       


2013-02-22 09:14:18 | 

雀は 何処にでも 沢山いるけど 敏感で逃げるのが早い カメラを向けた頃には いない~!!

 

   車を運転していたら 垣根の上に雀が沢山いる 車の窓を開け パチリ 々   トリミングなしです~

         

         


岐阜市長良川鵜飼伝承館

2013-02-21 15:17:04 | 歴史を訪ねて

長良川 鵜飼ミュージアム 

 長良川右岸に 去年8月1日に開業した 鵜飼伝承館 見て来ましたよー

鵜飼の歴史は1300年あり 岐阜市の観光名所になっています。

        

        

        

中では 大きなスクリーンで鵜飼の歴史などを 見る事が出来ます

 スクリーンの前には マネキン人形で リアルに鵜飼の様子を表現してあります。

 (写真撮影OK でしたので パチ々 写真撮って来ました!)

        

        

   鵜が鮎を捕る様子を 映像で見る事が出来ます。

        

        

        

         川鵜と海鵜の違いです、体の大きさと 顔つきが違うとか??(写真はネットで探し お借りしました)

                海鵜                        川鵜です

                             


川鵜

2013-02-20 08:37:24 | 

川鵜が沢山います(各務原市の池に)

ここの池の 鵜は 池に1年中 いますよー 

 繁殖期には頭部と脚のつけ根に白い繁殖羽が生じ 目の下が赤くなるらしいが この鵜は黄色いです。

       

 

 鵜と白鷺は 仲が良いです いつも何時いっしょにいます。

       

       

鵜飼では 海鵜を使います 海鵜は 川鵜より体が大きく 深く潜れるし 浮上してから魚を飲み込むのだからだとか。

     (中国では 鵜飼に川鵜を使うそうですが!)

鵜は 魚釣りの人達に嫌われています、長良川では 鵜が群がっていると 爆竹などで追い払います。

       (大食で 大量の鮎を飲み込んでしまうとか!!)

       

   水面をけって 逃げて行きましたよー

       


春の足音

2013-02-19 10:14:50 | 日記

岐阜県 飛騨地方は 今日も天気予報では マークです、寒い日が続いています。 

 でも 春の足音が かすかに聞こえて来ましたよー

長良川 堤防に咲いていた花と 周辺で 遊んでいた鳥達。

            

            

          

            

     鳥達も 春を待っています!!

             

              

               

                 

                


チューリップ (海津市 木曽三川公園)

2013-02-18 12:29:40 | 花 色々

長良川沿い 木曽三川公園センター 

冬咲きチューリップ(アイス チューリップ) 咲いています。

昨年秋に 球根を冷蔵庫に数週間入れておき 冬が来たと思わせ そして 球根をハウスで植え付けして 暖かくすると 外はまだ冬なのに 春が来たと思い 花を咲かせるそうです。

(苺の苗も 夏に冷蔵庫に入れておき 秋にハウスに植え付けて 暖房をしてやると 春が来たと思い 11月頃から 苺が成りだします。)

展望タワー前に 250鉢 約1800球が綺麗に咲いていますよー

        

        

        

             

        

  露地に植えられた 球根は 葉が少し地上に出ただけです。 チューリップが咲くまで まだ2カ月位かかりそうですヨ~

        

  岐阜では 今日は朝 雪が降っていました 今は雪が雨に変わっています  まだ々寒い日が続いています。。。


土雛様 (飛騨市下呂)

2013-02-17 13:39:12 | イベント

下呂温泉 合掌村   土雛まつり

明治初期から昭和時代の 土雛様が 旧大戸家の合掌造りの家に 300体 飾ってありますよー

    (お人形は 皆 市民からの 寄付だとか!)

      

       

  美濃地方では 土器を作るによい粘土が 沢山取れ また 歌舞伎などの 芝居も盛んだったことから 

    歌舞伎役者や兵隊や花魁や七副神等の 土人形が造られたとか!  

 江戸時代から子供が生まれると 桃の節句にお人形さんを飾り祝います。(一般庶民は 土人形に色をつけたものだったのですネ)

         

 

昭和初期頃から 御殿の中に お内裏様お姫様 三人官女 五人囃子の 着物を着た お人形様になったとか!

         

 

下呂市竹原地区に伝わる 『竹原文楽』  人形の糸操り文楽です。

洞岡さんという方が 1人で100体 もの人形を 義太夫に合わせて操っていたそうです。

     (洞田さんは死去され 竹原文楽は絶えたとか?)

       

       

 

影絵昔話館(しらさぎ座) 劇団かかし座が 春さつき公演 2月中旬~6月上旬  夏もみじ公演7月中旬~12月初旬 

    1日3回 上演されるそうです。下呂に まつわる昔話 しらさぎ伝説は有名です。

       

       

           

 これで 下呂とも お別れです。


田の神祭り(郡上市下呂町)Ⅱ

2013-02-16 18:21:55 | イベント

2月14日 田の神祭り 本楽祭 森水無八幡神社

 お祭り行列が下呂温泉合掌村を出発 1時半 森水無八幡神社に到着します。

 御旅行列200人 お宮の境内を 行列が 何度も回ります。

 神主(テテ)と 赤白の着物に色鮮やかな笠をかぶり 禊を終えた 若者4人が花笠踊りを 本殿の前で踊ります。

花笠踊りの 途中で 笠を観客に投げます。 やぐらの上からは 寄進笠・紅白の団子・小竹箸などを 投げ 観客が奪い合いします。

(寄進笠を拾うと その年 一年幸せに暮らせるとか!!)

          

          

          

 

   禊を終えた若者4人と神主(テテ)さんが 花笠踊りを 本殿の前で踊ります。

                   

           

           

           

   私も小竹箸を 2組 拾いました!

(写真を一生懸命撮っていたら 目の前に飛んできました 思わずキャッチしてしまいましたよー  今年 良い事あるかな~)                  


田の神祭り(郡上市下呂町)

2013-02-15 19:01:38 | イベント

飛騨路に一足 早く春を告げる 田の神祭り 

郡上市下呂町は 『日本三大名泉』 下呂温泉で有名です。 

国重要無形文化財 中世以来の伝統で400年とも500年前からの伝統だとか 田の神祭りを見て来ました。

 田遊び(田楽)の遊びから始まったとか! 稲の豊作の予祝からだとか!

祭りは2月7日から始まり 13日は試楽祭 14日は本楽祭です。(本楽祭を見に行きましたよー)

噂には聞いていたけど 田の神祭り 始めて見ました。下呂の町 上げてのお祭りです。 

本楽祭は 祭りのクライマックスの日です、 まず 下呂合掌村に 各町内の 神輿の行列が集まり 神事を行います。

神事が終わり 踊り子の禊(みそぎ)です。

 今年の 踊り子(花笠踊りをする18才~22才の若者です) 4人 禊をします。

 凍てつくような池(水車には氷や氷柱(つらら)が張っていました) 4人が ふんどし1枚で 池に飛び込み 観客に水をかけます。

  (昔は観客が 裸男に泥を投げつけたそうですが、 今は泥は無いので 雪を丸めて 投げてやって下さいとのこと、投げると裸男は怒って 水を勢いよく 観客にかけてきます   皆があわてて キャー々 言って 逃げるので それも また面白いです!)

      

    なぜか 1人ふんどしが とれてしまい スッポンポンです。池の周りは カメラを持った人などで 人垣です。

  皆  あ然・・・  そして大笑いです。 私も まともに若い男のヌードが撮れてしまいましたが UPはしません(笑)

 司会者も こんな事は前代未聞 今年は 大サービスです・・・ 苦笑いです!! 

      

      

  池の中には 鴨もいました。 鴨も ビックリ!!! 今日は何事か!  池の隅に身を寄せていましたよー

      

 

   下呂温泉合掌村 しらさぎ座の前で 獅子舞 (獅子別れの舞だそうです)

      

 

禊・獅子舞が終わると 下呂温泉の町の中にある森水無八幡神社まで みこし行列です。

      

      

  明日は 森水無八幡神社で 花笠踊り お宮の境内に造られた やぐらから 寄進笠・団子・箸等が 投げられ その写真です。


138タワー からの眺め

2013-02-14 18:44:12 | 日記

凧あげまつりの後 タワーに登って来ましたよー

一宮・・・いちみや・・・138タワーパーク だ そうです。     夜は アーチの色で明日の天気予報が解るそうです。

快晴=白(透明)

晴れ=オレンジ。ピンク

曇り=グリーン。レモンイエロー

雨=パープル。ブルー

 --------------------------------------------------------

サザンカが まだこんなに咲いていました。

                 

 いつも イルミネーションの時にしか来ないから 昼間こんな風に成っているのか~ 珍しい物だらけです。

                 

     タワーからの 眺め