桜が 満開です。
岐阜市岩田 河村病院の 向かいの山桜が綺麗です。
朝7時半に なると わいわい がやがや 近所の小学生が 集団登校です。
6年生が 先頭です 横断歩道では 旗を上げ 下級生を導いてます ちゃんと 規則を守っています。
微笑ましいですね。
この頃は親も子供も 夢は大きく 末は 博士か大臣かと 思いながら育てたものですが 子供が大きく なるにしたがって 夢も だんだん しぼんで いき 子供が 学校を卒業する頃は まぁー 私の子供だから 此の位かーと あきらめムードになったものでした・・・
(朝7時半になるのを 待っていて 裏の 菜の花畑から 写しました。)
犬山城の 桜を撮りに行って来ましたよ 日曜日に行ったので 凄い人 お城の中も見たがったが 凄い行列 お城に入るに30分待ち あきらめて帰って来ましたが 帰りも車の渋滞。 遠くから お城を2,3枚 撮って来ました。
桜の花びらが 散り 木曽川に流れていましたよ!
願成寺 中将姫ゆかりの寺 山桜に似てます
何時もは静な 山麓のお寺 昨日は日曜日と桜が満開で 大勢の人で賑やかでした。
中将誓願桜 名前は噂で知ってましたが 見に来たのは 始めてです、桜の花は 薄ピンクで 薄茶色の葉も出ていて、奇麗とは言えないが 由緒ある桜です!
(この山の上には お墓の団地が有ります 始めてみた時は 卒倒しそうでしたよ 見渡すかぎりお墓です。)
願成寺と正門 正門には仁王像が左右に立ち 藁草履が一足左右に 掛けて有ります
大垣城の桜 大垣城は町の真ん中にあり 高いビルの間に隠れて 解らない! お城の周りに 民家が並んでいるのにも ビックリ
お利口な ワンちゃん ご主人様が お座りして待てと 言って立ち去った! ず~と 帰って来るのを待ってましたよ
家の 孫に 見せてやりたかった 孫は 四方八方 走り回るし 高い物に登りたがるし 大変です。
墨俣 一夜城の 桜見て来ましたよー 春爛漫ですよ~
お嫁さんとお婿さんも 花見かな? モデルさん かな? あっち こっちで 宴会です 楽しそう!!
関市 武芸川 保木山の カタクリ 見て来ました 昨日 岐阜蝶が飛んで来たとか!
カタクリ 皆イナバウアになっていましたヨ 猩々袴(しょうじょはかま)も沢山咲いてました 二両も一本有りました。
黄色いカタクリの花が 売られてました 改良品種でしょうね!! (カボクセンターにて)
犬山城下町 古い街並みが 所々に 見られます。
旧磯部家 昔の 豪邸の中を拝見 土間 番台 仏間 お座敷 中庭 奥座敷 五右衛門風呂 庭 土蔵 奥土蔵 展示蔵 などなど・・・
奥行58メートル 間口6.8メートル 奥が深いです 中庭で お抹茶を頂きました(¥300)です。
幕末から 明治に建てられ その後 幾度か 改装や修繕されて 今は 犬山市が 買い上げ 国の有形文化財になっています。
↓ 屋根の造りが 起り屋根(むくり) 皆との 違いを 見せるためだとか<金持ちの証みたになもの>
庭の奥に お蔵が三個有ります町の中で これだけの敷地 お金持ちでしたね!!蔵の中では 陶器で造った花瓶が展示して有りました。
犬山祭り 行きましたよー (お祭りの写真は 明日投稿します)
圓明寺 のしだれ桜 綺麗ですヨ 早咲きで もう チラホラ 散りかけてます!