
2020 元旦
読者のみなさまへ
新年おめでとうございます。昨年は当ブログをお読みいただきありがとうございました。
数えてみたところ昨年は106本の記事を投稿していました。そして2018年以前は
2018年は150本
2017年は204本
2016年は105本
2015年は111本
2014年は96本
2013年は100本
2012年は114本
2011年は145本
2010年は118本
2009年は115本
2008年は200本
2007年は148本
2006年は154本
2005年は67本
の記事を投稿していました。
趣味の読書に目標や予定をたてても、なかなかそのとおりに進まないものです。今年も興味の趣くままに読書や勉強を進めてまいります。
楽しい正月をお過ごしください。みなさまの健康とご活躍を心より願っております。
初詣は「とね神社」へお越しください。お賽銭クリックはこちらからどうぞ!それぞれのランキングサイトに投票が行われます。



とね神社の後はリアル初詣です。東京近郊にお住まいの方は、柴又帝釈天まで足を延ばして参拝してきましょう。(参考ページ、動画:「ようこそ柴又参道へ」、「柴又帝釈天の除夜の鐘[動画]」、「東京下町散歩「柴又帝釈天」」)
正月といえば寅さんです。50周年を記念して、昨年12月27日に第50作目の『男はつらいよ お帰り 寅さん』が全国ロードショー公開されました。またシリーズ全49作が4Kデジタル版として修復されています。正月映画は(スターウォーズではなく)この映画に決まりですね。(上映館)
映画『男はつらいよ』公式サイト
https://www.cinemaclassics.jp/tora-san/
映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』予告映像
「男はつらいよ」舞台あいさつ、“さくら”が感涙
『男はつらいよ』新作で“主演・渥美清”が実現!その制作方法を山田洋次が語る 映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』プレミア試写会
男はつらいよ【寅さんの裏話・秘話】倍賞千恵子さんが語る
01 『男はつらいよ』ロケ地巡り 奈良・天橋立編: 再生リスト
↑ 最後の2つの動画は(再生リストを含めて)素晴らしいです。ぜひご覧ください。
NHK BSプレミアムでは元日の午後に旧作3本が放送されます。
「男はつらいよ」第1作 2020年1月1日(水)14時06分~15時39分(内容、予告編)
「男はつらいよ 柴又慕情」第9作 2020年1月1日(水)15時39分~17時28分 (内容、予告編)
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」第15作 2020年1月1日(水)17時28分~19時00分(内容、予告編)
第1作から第49作は、ネットで配信されています。さかのぼってご覧になるのも楽しいでしょう。(作品一覧)
Prime Video: 検索する
YouTubeムービー: 検索する
-----------------------------------
1月2日に追記:
元日の夕方、さっそく「新宿ピカデリー」で観てきました。満席で客層は50歳以上がほとんど、若い人がちらほらという感じです。あと2回くらい見たいと思います。
拡大

拡大

おみくじはここで引けます。(画像をクリックして進みます。)





昨年は、色々と触発されつ記事を読ませて頂き、何冊もamazonでポチッと致しました。ありがとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
今年もたくさんポチしていただけるよう、魅力的な本を読んで紹介していきたいと思います。
年末年始、毎日のんびりと過ごせて今年は本当に幸せですね。
今年もよろしくお願いします。
ご連絡いただき、ありがとうございました。ぜひ見たいと思います。
以前、我が家のテレビが映らなくなったという記事を書きましたが、その後ふたたび悪化してNHK総合は、まったく見れなくなっていました。
地デジのブロックノイズ問題が解決
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/76471d02ffd6dc7fdf335f53cdc0a292
しかし、2週間前に電気屋さんにきてもらったところ、それは我が家のアンテナが依然東京タワーのほうに向いていたためだとわかり、アンテナの向きを直してもらったら完全解決しました。ということで、この番組も今では見ることができます。
このところ激務が続いていて、コメント投稿に気がつくタイミングを逃しています。理系の勉強やブログやメルマガ執筆にかけられる時間が週末しかないのがちょっと悲しいです。
https://www.nhk.jp/p/ts/6X93QPZG3K/
さて、この時期に激務で大変ですね。ご自愛ください。