とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

橋本幸士×板倉龍「Newton超ひもナイト」@ 下北沢

2017年10月03日 01時25分04秒 | 理科復活プロジェクト
月曜の夜は下北沢のB&Bという書店で開催された『橋本幸士×板倉龍「Newton超ひもナイト」』を聴講してきた。廉価版の「Newtonライト」の刊行記念のイベントである。 . . . 本文を読む
コメント (3)

寺川奈津美の気象講座 秋の気象と台風(朝日カルチャーセンター立川教室)

2017年09月10日 00時57分17秒 | 理科復活プロジェクト
今日は年に1度の「リケジョ萌え」の日である。 . . . 本文を読む
コメント

出題者心理から見た入試数学: 芳沢光雄

2017年07月19日 19時39分46秒 | 理科復活プロジェクト
ユニークな切り口だと思った。同じことでも視点を変えると見えなかった部分を発見できる。300円だったので買って読んでみた。これは大学受験生にお勧めしたい本だ。 . . . 本文を読む
コメント

学習参考書が電子書籍化され始めている件

2017年07月16日 14時40分00秒 | 理科復活プロジェクト
大人向けのやり直し系の本だけでなく、生徒向けの参考書が電子書籍化されていることに気がついた。電子書籍化は数学の参考書から始まっている。 . . . 本文を読む
コメント (4)

若大将、物理学を熱く語る。(科学教養番組談義)

2017年06月10日 18時45分48秒 | 理科復活プロジェクト
昨日のNHKのあさイチに出演された加山雄三さん。物理学マニアだったとは。。 . . . 本文を読む
コメント (6)

2017年度 理系交流会

2017年05月20日 23時57分26秒 | 理科復活プロジェクト
紹介文の下のほうには社会人も参加可能と書かれている。面白そうだ。参加してみようかという気持ちがムクムクと湧いてきた。 . . . 本文を読む
コメント (8)

量子コンピュータ、量子アルゴリズムを学びたい高校生のために

2017年03月28日 00時55分48秒 | 理科復活プロジェクト
数学IIIを学んだレベルの高校生はどうしたらよいのか?大学レベルの物理と数学の教科書を初めから全部学ばないとならないのか?あきらめるのはまだ早い。近道があるのだ。 . . . 本文を読む
コメント

寺田文行先生の「数学の鉄則」シリーズ

2017年03月03日 02時22分39秒 | 理科復活プロジェクト
受験数学は解法のパターン学習でもあり、その要点を効率的に学べるよう工夫された数学の鉄則は、僕がいちばん熱心に取り組んだ参考書だった。 . . . 本文を読む
コメント (8)

宇宙の形、ガウスの曲面論と内在幾何(第3回)

2017年01月22日 18時17分44秒 | 理科復活プロジェクト
今回はもっと具体的な例で話を進めますので、第一基本形式と第二基本形式のことは忘れてしまって構いません。 . . . 本文を読む
コメント

宇宙の形、ガウスの曲面論と内在幾何(第2回)

2017年01月21日 21時00分17秒 | 理科復活プロジェクト
ここでガウスさんに登場してもらいましょう。2次元空間に住んでいる「平面ガウスさん」です。 . . . 本文を読む
コメント (6)

宇宙の形、ガウスの曲面論と内在幾何(第1回)

2017年01月21日 18時17分21秒 | 理科復活プロジェクト
宇宙の形を知りたいと思った時に、宇宙の外に出なくても良い... . . . 本文を読む
コメント

発売情報:現代物理学3大理論 増補第2版:Newton別冊

2017年01月21日 13時17分14秒 | 理科復活プロジェクト
3年ぶりの改訂第2版。相対性理論・量子論・超ひも理論という、現在物理学における“3大理論"が一冊でわかる構成である。 . . . 本文を読む
コメント

木星の衛星エウロパ、表面で水噴出か 高さ200キロ

2016年09月27日 12時57分33秒 | 理科復活プロジェクト
NASAから発表されたニュースだが、僕はエウロパの写真に写っている「筋」のほうが気になってしまい、次のようなツイートをした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

寺川奈津美の気象講座 秋の気象と台風(朝日カルチャーセンター)

2016年09月11日 02時21分34秒 | 理科復活プロジェクト
9月10日の土曜は朝日カルチャーセンター新宿教室で、寺川先生の気象講座を受講してきた。昨年10月以来で2度目である。 . . . 本文を読む
コメント

熱病を発症(天文熱と電子工作熱)

2016年05月22日 14時29分14秒 | 理科復活プロジェクト
スティーブン・ワインバーグ博士がお書きになった「科学の発見」や佐藤さとる先生の「コロボックル物語シリーズ」を読み進めているところだが、その中に天文学や自作の真空管ラジオ製作のことが書かれていたので、つい昔を思い出して趣味の天文熱と電子工作熱の病気を同時発症させてしまった。 . . . 本文を読む
コメント (2)