![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/4f1dc8dc628d30ca568a72743b954a92.png)
米国HP社のホームページで発表されたように、1980年代の名機 HP-12C(金融電卓)と HP-15C(関数電卓)が復刻されることになった。両方ともプログラミング機能内蔵の高級電卓だ。
そして株式会社ジュライから9月12日12時から「HP-12C 30周年記念モデル」が、本日9月15日15時から「HP-15C 限定モデル」の予約受付がついに始まったのである。
受付開始時刻の「12」、「15」という数字にまで型番へのこだわりが感じられる。
それぞれの予約受付ページはこちら。
「HP-12C 30周年記念モデル」予約受付ページ
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=15_42&products_id=557
クリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/d22bcf2e89e91b8149fe2fefe8be14a3.png)
HP-12C日本語マニュアル
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&document=&product=81575
英語マニュアル
hp 12c platinum financial calculator user's guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/bpia5184.pdf
HP 12C Platinum Solutions Handbook
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c00367123.pdf
「HP-15C 限定モデル」予約受付ページ
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=558
クリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/2cdf929ac966865c4590611513130f54.png)
英語マニュアル
HP-15C Owner's Handbook
http://hp15c.org/hp15c.pdf
HP-15C Advanced Functions Handbook
http://hp15c.org/hp15cAdvanced.pdf
特にHP-15Cは復刻するのが今回初めてなので、200個あった初回入荷分は受付開始から6時間たった午後9時の段階で残り40個になっている。(翌日朝までに売り切れてしまった。)
HP-12C Simulator (Web)
http://epx.com.br/ctb/hp12c.php
HP-15C Simulator (Web)
http://hp15c.com/web/hp15c.html
これらの電卓および製品マニュアル情報については、次の記事をお読みいただきたい。
関数電卓ノスタルジア (HP-12C, HP-15C, HP-16C)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/03e84c4fe4608f263779c5f442bf29f9
またHP-12Cについては復刻版ではできないALGモード(代数方式入力モード)も備えたHP-12C Platinumが新品で販売されている。記念モデルにこだわりのない方は、こちらのほうが良いかもしれない。
実機購入!: HP-12C Platinum
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/d582f037e2b1523f22bb7fec5f5d4c30
これらHP電卓のお求めは「とね書店」または「株式会社ジュライ」からどうぞ。
hp 12c 金融電卓 30周年記念 限定モデル
https://amazon.co.jp/&tonejiten-22/dp/B005TNFOEA
HP 15c 関数電卓 復刻版 日本語マニュアル付属
https://amazon.co.jp/&tonejiten-22/dp/B006Y1MFMA
株式会社ジュライ
http://www.july.co.jp/
関連ページ:
ところでAndroidスマートフォン用のHP-12CやHP-15Cアプリもいくつか出ているようだ。以下のページでチェックするとよい。
HP-12C(金融電卓):Androidスマートフォン用
http://ja.androidzoom.com/android_applications/hp+12c+financial+calculator
HP-15C(関数電卓):Androidスマートフォン用
http://ja.androidzoom.com/android_applications/hp+15c
HP-16C(プログラム電卓):Androidスマートフォン用
http://ja.androidzoom.com/android_applications/hp+16c
ちなみに「Texas Instruments BA II Plus金融電卓」Androidスマートフォン用は次のリンクからダウンロードできる。(実機購入はこちら)
Texas Instruments BA II Plus金融電卓 Androidスマートフォン用
http://ja.androidzoom.com/android_applications/ba+ii+financial+calculator
Windows PC用のエミュレータは以下のページからダウンロードできる。
HP-12C
http://www.hpcalc.org/details.php?id=4345
HP-15C, HP-16C
http://www.hpmuseum.org/simulate/simulate.htm
A Simulator for Windows, Linux and Mac?OS?X
http://hp-15c.homepage.t-online.de/
金融電卓HP12cの使い方マニュアル
http://hp12c.seesaa.net/
応援クリックをお願いします!このブログのランキングはこれらのサイトで確認できます。
左からHP-12C: にほんブログ村、HP-15C: 人気ブログランキング、HP-16C: FC2ブログランキングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/2a35eb1820de0c0a2f5ed88c4143627c.jpg?random=6f3e8b205191b8683135d185344f0b4f)
そして株式会社ジュライから9月12日12時から「HP-12C 30周年記念モデル」が、本日9月15日15時から「HP-15C 限定モデル」の予約受付がついに始まったのである。
受付開始時刻の「12」、「15」という数字にまで型番へのこだわりが感じられる。
それぞれの予約受付ページはこちら。
「HP-12C 30周年記念モデル」予約受付ページ
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=15_42&products_id=557
クリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/d22bcf2e89e91b8149fe2fefe8be14a3.png)
HP-12C日本語マニュアル
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&document=&product=81575
英語マニュアル
hp 12c platinum financial calculator user's guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/bpia5184.pdf
HP 12C Platinum Solutions Handbook
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c00367123.pdf
「HP-15C 限定モデル」予約受付ページ
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=558
クリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/2cdf929ac966865c4590611513130f54.png)
英語マニュアル
HP-15C Owner's Handbook
http://hp15c.org/hp15c.pdf
HP-15C Advanced Functions Handbook
http://hp15c.org/hp15cAdvanced.pdf
特にHP-15Cは復刻するのが今回初めてなので、200個あった初回入荷分は受付開始から6時間たった午後9時の段階で残り40個になっている。(翌日朝までに売り切れてしまった。)
HP-12C Simulator (Web)
http://epx.com.br/ctb/hp12c.php
HP-15C Simulator (Web)
http://hp15c.com/web/hp15c.html
これらの電卓および製品マニュアル情報については、次の記事をお読みいただきたい。
関数電卓ノスタルジア (HP-12C, HP-15C, HP-16C)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/03e84c4fe4608f263779c5f442bf29f9
またHP-12Cについては復刻版ではできないALGモード(代数方式入力モード)も備えたHP-12C Platinumが新品で販売されている。記念モデルにこだわりのない方は、こちらのほうが良いかもしれない。
実機購入!: HP-12C Platinum
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/d582f037e2b1523f22bb7fec5f5d4c30
これらHP電卓のお求めは「とね書店」または「株式会社ジュライ」からどうぞ。
hp 12c 金融電卓 30周年記念 限定モデル
https://amazon.co.jp/&tonejiten-22/dp/B005TNFOEA
HP 15c 関数電卓 復刻版 日本語マニュアル付属
https://amazon.co.jp/&tonejiten-22/dp/B006Y1MFMA
株式会社ジュライ
http://www.july.co.jp/
関連ページ:
ところでAndroidスマートフォン用のHP-12CやHP-15Cアプリもいくつか出ているようだ。以下のページでチェックするとよい。
HP-12C(金融電卓):Androidスマートフォン用
http://ja.androidzoom.com/android_applications/hp+12c+financial+calculator
HP-15C(関数電卓):Androidスマートフォン用
http://ja.androidzoom.com/android_applications/hp+15c
HP-16C(プログラム電卓):Androidスマートフォン用
http://ja.androidzoom.com/android_applications/hp+16c
ちなみに「Texas Instruments BA II Plus金融電卓」Androidスマートフォン用は次のリンクからダウンロードできる。(実機購入はこちら)
Texas Instruments BA II Plus金融電卓 Androidスマートフォン用
http://ja.androidzoom.com/android_applications/ba+ii+financial+calculator
Windows PC用のエミュレータは以下のページからダウンロードできる。
HP-12C
http://www.hpcalc.org/details.php?id=4345
HP-15C, HP-16C
http://www.hpmuseum.org/simulate/simulate.htm
A Simulator for Windows, Linux and Mac?OS?X
http://hp-15c.homepage.t-online.de/
金融電卓HP12cの使い方マニュアル
http://hp12c.seesaa.net/
応援クリックをお願いします!このブログのランキングはこれらのサイトで確認できます。
左からHP-12C: にほんブログ村、HP-15C: 人気ブログランキング、HP-16C: FC2ブログランキングです。
![にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/9fe356b6ad8d9b405372baf455d05d73.jpg?random=9608f490f6e97c217c3ae46d880734a1)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/924da06b599efab0087410b28c06cc21.jpg?random=3be5ee20adb9ed324415723021bed6d2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/2a35eb1820de0c0a2f5ed88c4143627c.jpg?random=6f3e8b205191b8683135d185344f0b4f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/3df56743783cdedc140efe0b22b285d3.jpg)
となると同じ原因からおきてくる問題は、これらのもの以外にも出てくると思いました。
それにしても、この掲示板に書き込む方々の分析力、洞察力は高いものだと感心てしまいます。
どうも12+と15cのハードウェアには大した差はなく、ファームウェアはどちらにも入ってしまうようですね。
ラインの切り替えのときに、最後か初めのが別の機種のファームウェアを組み込まれてしまったというのが原因のようです。バグというより、QCの問題ですね。まあ、中国ではよくある話かもしれませんが。
これに加えて気になっているのはこちらのバグです。
HP 15C-LE Pause (PSE) Command Bug
http://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/archv020.cgi?read=194099
エキスパートなマニアは自作ケーブルなどでファームウェア更新ができる人もいるようですが、大方のユーザーには無理なことですし。パッチなどで簡単にバグFIXできるPCソフトウェアではないのですから、ちゃんとテストした上で出荷してほしいものですね。
(株)ジュライからの発送分は11月到着ということですから、これらのバグがFIXされていることを願うばかりです。
15cのBugというか、面白い投稿がありました。
http://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/forum.cgi?read=195745#195745
15cで以下のような現象が起こるというのですが、
・25 sqrt results in 25.00
・25 g x^2 results in 300.00 (33s and pc emulator say 625)
いろいろ議論の末、この特定の機種は"12c+ with the skin of a 15c"だということになりました。希少品的価値もある、と茶化す人もいて笑ってしまいましたが、こんなことってあるんですね。
しかしFirmwareの問題と皆理解したようですが、どうも解せません。
僕のほうは12cと15cを1つずつ予約しました。
35sと15cを迷われていたようですが、その後35sについて調べたところバグが多いことがわかりました。「35s バグ」で検索するといろいろでてきます。せっかく良い機種なのに惜しいことですね。
HP-35s bug list
http://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/articles.cgi?read=735
昨夜はiPhoneに入れた15cのアプリで定積分の計算をして遊んでみました。CASIO fx-991ESで20秒かかるところ15c(アプリ版)では0.5秒くらいで結果がでたのには驚きでした。はやく実機で遊んでみたいものです。
12cとだいぶ迷った末に、15cを予約しました。出荷は11月になるそうですね。待ち遠しいです。