2020年6月21日(日)
午後から奈良で仕事の入っていた夫の車に便乗して、久しぶりに奈良公園へ!
だいぶ元気を取り戻した雰囲気ですが、やはり観光客は少なめ。
シカも煎餅に飢えているのか、いつもより目がギラギラしていて、やる気満々のオーラを感じました。
この写真の直前に、煎餅を買って息子に渡そうとしたら、あっという間に10頭くらいに囲まれてしまい、息子エサやりできず、、、。
その圧倒的強さにすっかりおされてしまったところからの、下記、大人しく草を食む一頭の小柄なシカを遠くから静かに眺める の図。笑
大仏様にご挨拶をし
そして、気を取り直して今度は購入後すぐに煎餅を手渡せるよう、息子とくっついて売店へ。
なんとか数枚食べさせることができていました。
しかし、今日はやはりいつもよりシカの勢いが増していたように感じます。
シカも様々なエネルギーを観光客にぶつけてきていた気がしたのは私だけなのかな。
赤ちゃん子鹿とお母さん鹿を発見。
2頭だけでしたので、息子も強気でにじり寄っていました。
川に入ってお水を飲んでる姿は初めて見ました。
少し慣れてきてシカの側で調子に乗っていたら、両前足でダン!!と地面を叩かれて目の前で威嚇され、逃げ帰ってきた5歳児。✖️2回 (^^;
奈良行きは今朝起きてから急に思いたったので、想定以上にハードな1日になってしまいましたが、この数ヶ月どこにも行けず、日常から離れることも少なかったので、たくさんの緑や動物、池で泳ぐ元気なアメンボなどに触れられてとても気持ち良かったです。
息子の口からも、普段の生活では聞けないような発言がポロッと出てきたりして、自然の空気の持つ力は偉大だなと改めて思いました。そして、彼の内面もずいぶん成長したなと、色々考えさせられました。
それにしてもレストランやお店、帰りに乗った近鉄電車の寒いこと!
冷房効きすぎてて家に着く頃にはひどい頭痛が、、
弱冷車に加えて扇風機車ってのも加えてもらいたいものです。
少し休憩してから行くはずだった夕方の塾の時間を、私が勘違いしてしまい、結局欠席💦 朝までは正しい時間で認識していたのに、、、あるんですよね、こういうこと。反省。。。。。
さて、日曜日の楽しみの一つである、週末から週明けにかけて特にたくさん届く生徒さんたちの演奏動画。
ずっと継続して頑張ってくださるその姿勢に本当に励まされます。
オンラインでも動画添削でも、そして対面でも、それぞれに今できる範囲でとにかく続けること、前進し続けることが、のちの大きな力に繋がっていくことと思いますので、ぜひコツコツ頑張り続けていただけたらと思います。
私もがんばろう。