ゆっくり走りま専科

みんなもっとうまく生きられないかと日夜気をもみ、気がついた記事を評論家っぽく言いたい放題。自称コラムニストなわけない。

令和五年茅ケ崎浜降祭は開催されます。参加方法は?

2023年06月27日 10時26分33秒 | 祭り

皆様。4回も中止されて絶望漂いましたが、今年は開催です。

茅ケ崎浜に33神社の神輿が集まる壮大な神輿祭りです。

丸5年開けてしまったので、担ぎ手の問題が出てきます。

毎年開催されていれば、人がどの程度来るのかわかるのですが、

前回まで来ていた人は確実に5歳高齢になっているのです。

そして、若い子が増えていないのです。

茅ケ崎はコロナのリモートワークで流入人口が全国上位でした。

その人達も取り込めていないのです。でも、悲観ばかりしいても始まりません。

祭り好きのかたや、茅ケ崎に住んだので地元の祭りを体験してみたいなど、

心のどこかで思っている方がいらっしゃれば、背中を押しましょう。

茅ケ崎の無料誌 チーガ に参加方法が書かれています。

なかなか、こういう特集がなかったので感謝なのですが、

是非、この機会に、これを参考にして、浜降祭に飛び込んでください。

参加している人も、全員が全員知り合いじゃないんです。

だから、紛れたって、なんの違和感もありません。

怖そうな顔の人がいますが、みなさんも鏡をみてください。

意外と、日本人の顔って怖いんです。でも、祭りに来る人は

みんなフレンドリーです。(そうじゃないのもいるか...)

でも、基本そうです。とにかく、このタイミングで参加しましょう。

チーガ特集のリンク貼っておきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

Cheeega チガサキゴトよ、チーガ

初心者応援企画 [7.17 海の日]

浜降祭に参加しよう

https://cheeega.com/post/10514/

観て参加しよう

https://cheeega.com/post/10540/

まずは自分の住んでる地域の神社を探そう

https://cheeega.com/post/10675/

祭り衣装を揃えよう

https://cheeega.com/post/10552/

「神輿担ぎ練習会」で浜降祭の前に担ぐ体験をしてみよう

ハードルは高いかもしれませんが、どこもウェルカムです。
https://cheeega.com/post/10544/

浜降祭当日は…

https://cheeega.com/post/10561/

花掛けで参加しよう

寄付で成り立つ浜降祭 本当に助かります。

https://cheeega.com/post/10563/

ずっとこのまちで暮らしたい

https://cheeega.com/post/10570/

 

以上となりますが、皆さん、家で寝てないで、お金をかけて混んでるとこに出掛けないで、

茅ケ崎の祭りをみんなで盛り上げましょう。せっかく茅ケ崎に住んだのですから。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジタルシステムで最初から... | トップ | 年金改悪か所得税減税か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り」カテゴリの最新記事