7月19日(Fri.) 21~27℃
関東では日差しがほとんどなく「日照時間が少ない日」が継続しています。
今日の空倶楽部は。。。!
第71回鎌倉花火大会 ~ by空倶楽部
2019/07/10 花火業者 マルゴーさん 19:20~20:10 約2500発
由比ヶ浜海岸 沖合を走る花火船から海に投げ入れられる水中花火や尺玉、
時差式花火を楽しみました ♪
この日は午後から久し振りに陽がさして風向きも上々、
いつもは煙で隠れなかなか撮れない花火もお天気に恵まれました!
PM5:56 砂浜の一番後方に! iPhone
PM6:55 iPhone
お・ま・け
明るい時間帯より花火は上がります! PM7:19
水中花火と尺玉
大好きな水中花火、マルゴーさんならではの時差式水中花火にはビックリでした!
ドレスのような花火
フィナーレの打ち上げ花火 PM8:02
5月からグズグズした体調と、草むしりの際園芸用手袋に手を入れると
中に潜んでいた10cm以上のムカデに思い 切り嚙まれてしまい、
はげしい疼痛と腫れがネットでは冷やすのは厳禁43℃以上の熱湯であたためる事とあり、
まずは熱湯で(のち病院では応急処置は冷たい水で洗い流しなさいとの指示!)
以前蜂にさされて病院で薬と注射をしたのですが、一晩置いてから
お岩さんのように瞼が腫れ目が開かなくなった事もあるので今回も病院へ
2回目は3日前プランターお花の入れ替えをして土を掘るとびっくりした
ムカデが目の前で50㎝位飛んで落下自分の方へ飛んでこなくて
良かったものもショックを! 少し元気を取り戻しつつあります。
空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に其々に
個性的な空模様を紹介しています!
最近テレビで花火の中止が相次いでいると言っていて
なんでも警備の経費が莫大らしいのですね・・・・
大勢で見上げる夏の風物詩
私はほぼ見に行かないのですが
やはり楽しみにしている方が多いので
問題をクリアされて盛大に開催してほしいですね
ムカデにさされて温めてしまったのですね(>_<)
痛かったですね(>_<)
でも快方にむかわれているとのことで安心しました☆
いよいよ花火シーズンも本格的にスタート。
わたしも どこの花火大会よりも
kmoriさんのお写真が楽しみです~。
ホントに綺麗!ゴージャスなのに繊細。素晴らしい!!
ムカデ事件、大変でしたね。
どんなに怖くて痛かったことでしょう…。
ムカデさんにはよそに引っ越してもらって、
kmoriさんもこれから充分気をつけてくださいね。
花火の上がる前の海はいいですね。見に来ている人のの後ろ姿が‥夏の花火って感じでいいな。
水上花火は綺麗ですね〜〜
風の向きで花火の写り方が変わるようですね。
ムカデに刺されたところは大丈夫ですか?
痛かったですね。大事なさって下さい
しかしながら、大事な手をムカデ如きに痛めつけられるとは、・・・・。 お大事に!!!
ムカデに刺されたとのこと、痛かったでしょうね。
以前職場で、植木の手入れや草刈りをする方が、
ムカデに噛まれたときに塗るとかで、アルコール?焼酎に生きたムカデを漬けていました。
効果があるかわかりませんが・・。
お大事になさってください。
やはりKmoriさんならではの最高の画像ですね。流石です。
ムカデ、さぞ痛かったでしょうね。
お大事に。
因みに、私が子供の頃は、家の中に結構頻繁にムカデが出ていました。
棒が用意してあり、上から押さえて動けなくして薬品で退治していました。
こちら木更津もそうですが、海辺の花火、
人々が砂浜で眺める姿に夏の風情を感じます。
しっかり準備も万全!
場所を確保してその時をじっと待つ、、、。
流石だなぁ〜って思いました。
それにしても海に映る花火の色がとっても優雅でほんとたまりません!!
竹串で線画を描いて色の出具合を楽しんだことを思い出しました。
ほんと綺麗~~。海に映る花火が揺らいでいる感が又違う花火を見ているようで綺麗ですね~。
ムカデ・・怖い~~!刺されたことはないですが
子供のころからムカデは猛毒だから注意と教えられてきました。
もう大丈夫ですか?
こんな凝った花火は、日本でないと見れないです。
それを写真に表現されて凄い!
帰国がどんどん延びて、梅雨明頃迄帰れそうにありませんが、
頑張ろう!!!
という気持ちを貰いました。
ムカデ、毒性強いですから用心してくださいね。
ネットでの応急処置は…あまり信じない方が良いかと!
お大事にして下さい。