Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

2020/11/30 満月は「半影月食」&夕暮れ富士山

2020-11-30 | 月・星・飛行機

11月30日(Mon.) 3~13℃

冷え込みましたが、今日は1日外出でしたので寒さ知らずで過ごす事が出来、

夕方はダイヤモンド富士と満月どちらにと迷いましたが、

帰宅が遅くなり自転車で行けるダイヤモンド富士に!(後日です。)

 

11月の満月は「ビーバームーン」と呼ばれます。

さらに今夜は「半影月食」地球の影に月が半分隠される現象で、

1月11日、6月6日はこちらから に続く3回目は今夜11月30日 

月が欠けて見えるのではなく、一部がグラデーションのように

少し暗くなった状態で見られます。

ダイヤモンド富士終了後、夕景を見ながら帰宅~~

 

満月の夜

 

食の始まり 16時32分頃 昇り始めの月は黄色 70~200mm

 

食の最大  18時43分 段々と白い月になり左上の方が暗く見えます。

食の終わり:20時53分頃   70~200mm×1.4

 

のぞむさんより「半影月食」が見れると教えて頂きありがとうございました。

のぞむさんの詳しいレポはこちらから!


豪華な朝焼け&月のハロ~by空倶楽部

2020-11-29 | by空倶楽部

11月29日(Sun.)から曇り  4~12℃

夜は2~3時頃まで平気なのですが早起きは苦手、

自分に𠮟咤激励をして、時々頑張って朝散策をしています。

 

朝焼け&月暈(つきがさ、げつうん) ~ by 空倶楽部

朝の散策 ~~ 2020/11/20   八王子市

20日は朝焼けが凄かったとTV、新聞、SNSでも話題になりました!

傘雲を見ながら、電線のない所まで移動します。~~ AM 6:09

 

AM6:17

 

豪華な朝焼け! AM 6:22

 

AM 6:45  24~70mm F4

 

日付は変わって!

月のハロ   石垣島にて  2020/10/28  23:00   24~70mm F4

 

空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に其々に 

素敵な空模様を紹介しています!  

お問い合わせは かず某さんchacha〇さん です。


2020/10/31 石垣島から羽田へ ブロッケン現象

2020-11-27 | 沖縄の旅

11月27日(Fri.) 9~12℃

新型コロナウイルスは都内では新たに570人の感染が確認され

6日ぶりに500人をこえ過去最多となりました。

感染の拡大はおさまらず、いつまで続くのか先が見えないですね~~!

 

石垣島の旅は羽田まではリムジンにて、バス内は私たちを含めても6名!

羽田空港第1ターミナルも今までにない人の少なさ、ツアーバスも

他のグループ同士の隣席をしない「ゆとりの座席配置」で催行。

私も旅から帰ってきて12日間はお友達とは会わずに自己自粛を!

 

八重山5島をめぐる 4日間の旅!

10月31日(土)4日目

旅の最終日、長いお付き合いありがとうございました。

朝:石垣島 ホテル(8:30)発 バンナ丘展望台

石垣島(10:50)発 UN70便 羽田(13:30)着

最後の日、まだ暗い時間から楽しくて波と戯れていました!

 

 

 

時間までホテル内のお花を眺めたり・・・

 

 

朝食も・・・

 

8:30 ホテルを出発してパンナ丘展望台へ到着

エメラルドの海や島々を見渡す絶景の展望台

沖縄独特の赤瓦を入れてカシャリ!

 

まだUPしていない写真を選び、宮古島とブロッケン現象を!

 

ブロッケン現象の写真は2枚のみ撮れていたうちの1枚です。

羽田へ無事到着、飛行機から富士山が見えていたので

気を使いながら私だけ残り、羽田より富士山を撮って帰宅です。


2020/10/30 石垣やいま村 リスザルの森

2020-11-26 | 沖縄の旅

11月26日 5~17℃ 今日も暖房入れました!

今日の、都内コロナ感染は10歳未満から90代までの男女合わせて481人です。

第1波や第2波と比べると今の第3波は、より深刻

医療現場のひっ迫にもつながっていくと指摘されています。

 

八重山5島をめぐる

2020/10/30 3日目  旅の続き  石垣やいま村 

中南米原産のボリビアリスザルを自然に近い状態で飼育しています。

手のひらに乗る程の小さなリスザルは人懐っこく、すぐに近寄ってきます。

 

 

近寄ってきてポッケの中バックにおやつがないかチェックされました・・・!

 

ソーキソバは沖縄来たら一度は食べたくなります。

自由昼食でやっと食べられました。

右下は添乗員さんお勧めのもずくの天ぷら

 

観光は PM2:30には終わり部屋に戻ると

翌日の荷物整理をすませてから浜辺に・・・!

雲が厚い!

 

陽が落ちると風が強く寒くなり・・・

 

28日に着いた時は夜も水着姿の人を見かけましたが

今日は流石にいないです。

 

夕食はホテル内【ISHIGAKI BOLD KITCHEN】世界の料理をブッフェスタイルで常時100品

前日の中華をオーダーしすぎの為、わずかしか食べる事が出来ません、

ビーフシチューもエビチリも少しだけでも味わいたい!

 

デザートのケーキも沢山の種類ありましたが、少なめに!

長々とお付き合い頂きましたが次回は4日目となります。


皇帝ダリヤ~雑草倶楽部の日です!

2020-11-25 | 雑草倶楽部

11月25日(Wed.)  8~11℃

毎月25日は雑草倶楽部の日です!

2020/11/15 朝の散策で撮った草花で参加です。~~

 

近所で毎年同じ所で咲きますが今年は昨年より大きく育っています。

 

2020/10/29 水牛車で渡った『由布島』は亜熱帯植物の楽園

 

ハイビスカスのお花の中からもうひとつハイビスカスのお花が咲いています。

 

毎月25日は雑草倶楽部の日、メンバーの皆さんが午後8時に一斉に

其々に個性溢れる季節の草花をUP致します。

左サイドバーをクリックして訪問して下さいねッ!  


2020/11/16 紅葉の映り込み 昭和記念公園

2020-11-24 | 神社・公園

11月24日(Tues.)  8~13℃

今年は風呂給湯器の交換やトイレの交換、明日はお風呂の修理、

玄関クロスの張替え等、人の出入りが続いています。

 

2020/11/16(Mon.)国営昭和記念公園

庭園内の水の流れにユラユラと!

 

紅葉も綺麗でした~~!


富士山を見ながら&お買物&ヒツジさんも!

2020-11-23 | 富士山

11月23日(Mon.)午後からはから に!  9~18℃

富士山を見ながら自転車散歩!

今年は富士山の雪が少ない!

 

暫くぶりに来てみると無料休憩所が出来ていました。

 

大根とカブを・・・!

 

2件目の無人野菜売り場

 

日本一小さな牧場 磯沼ファームさん

 

ヒツジの楽園・・・!

 

朝は草をもぐもぐと食べていましたが陽が昇ると仲良く日陰に集まって休憩中

「ひつじさん~」と声を掛けると「めぇ~」と返事をします!~~


高尾山の紅葉

2020-11-22 | お祭り・行事

11月22日(San.)6~19℃

昨日までは暖かく暖房なしで過ごしましたが今日は暖房入れました!

Kさんより高尾山の写メールが届きました。

TV等でも人出が多く山頂では売店も山頂の記念撮影も順番待ちとの事!

風でモミジはだいぶ散ったそうですが、人出が多く

帰りのケーブルは随分待たされたと、朝は7時30分よりケーブルが動くので

今日はいつもより早く出かけないと仕事に間に合わないと!

桜と紅葉は出かけたくなりますね~~♪


2020/10/30 石垣やいま村 冠鷲(カンムリワシ)

2020-11-21 | 沖縄の旅

11月21日(Sat.)11~20℃ 

雲のない良いお天気、 コロナ感染者は過去最多の539名、

3日連続の500人超えとなり警戒度を4段階の最高レベルへ引き上げ

会食時のキーワード「小人数」「小一時間」「小声」「小皿」「小まめ」

 

八重山5島をめぐる

2020/10/30 3日目  旅の続き  石垣やいま村  冠鷲(カンムリワシ)

やいま村には特別天然記念物カンムリワシの「よんなーくん」がいます。

かつての八重山の家並みを再現したテーマパークです。

 

 

よんなーくんは2007年に交通事故にあって野生に戻れなくなったカンムリワシです。

最初は下でお食事中でしたが、止まり木の上をやや羽を広げて歩いて来ました。

人慣れしているのか歩く姿が可愛い!

危険を察知すると、相手を威嚇するために冠を逆毛立てますが、

この時は風が吹いて、冠がふわっとなったところを偶然撮れました!

 

特別天然記念物 冠鷲(国内希少野生動植物種)は石垣島100羽位、西表島100羽位生息しています。

タカ目タカ科 猛禽類の一種 全長55cm

西表島で旅の2日目バスの中より、電柱にとまっている冠鷲を見る事が出来ました。


2020/11/19 夕月、土星、木星が一緒に見れました!

2020-11-20 | 月・星・飛行機

11月20日(Fri.)16~24℃ 夕方ほんの少しだけ雨に!

昨日は夕月の夜、月、土星、木星が一緒に

見れるので見た方が良いと・・・!

お勧めは、もう少し月が高い位置にある時ですが、

いつものようにノンビリとしていて出遅れてしまいました。  PM 6:00

 

せっかくなので夕月を大きくカシャリ!

今日は朝焼けが凄かったとTV、新聞、SNSでも

話題になっていました、私も見る事が出来ました!