5月1日(木)良く晴れた良いお天気に恵まれました。
橋の上から藤の花が見えたので川沿いまで下りてみる事に!
川の向かいには八重桜が見頃を迎えています。
藤のトンネルになっていて素敵!
手入れをしてないのでぼうぼうに伸びていますが行き届いたお花より、より自然を感じてお気に入り!
飽きることなく見続けていました!
5月1日(木)良く晴れた良いお天気に恵まれました。
橋の上から藤の花が見えたので川沿いまで下りてみる事に!
川の向かいには八重桜が見頃を迎えています。
藤のトンネルになっていて素敵!
手入れをしてないのでぼうぼうに伸びていますが行き届いたお花より、より自然を感じてお気に入り!
飽きることなく見続けていました!
4月30日(水)朝から雨が降り続いています。
浅川土手沿いではランニングをしている人や、ゆっくり散策をしている人で
夕暮れ時の時間を思い思いに楽しんでいます。
八重の桜はまだまだ美しいです。
川面ではキラキラと宝石のように輝いていました。
絞りの数値を変えて見ると、又違ったように写しだされました。
4月29日(火)
多摩森林科学園は高尾駅から歩いて徒歩約10分
高尾駅北口から1・2番線乗り場西東京バスで「森林科学園」下車(小仏行きは除く)
乗車時間は約3分で、高尾駅方面(帰り)のバスはないので御注意ください。
園内の森林はすべて公園ではなく研究施設になっており、
木材産業について理解を深めていただくために一部を公開しています。
まだ固い蕾が多く見頃はこれからのようです。
頑張って息を殺して撮っていますが、風に揺られて思うように撮れません!
次へ進むことに!
山吹は散り始めていて黄色い花びらはまるで絨毯のよう!
丸太で出来た休憩場所もあり疲れを癒しながら散策できます。
次回は浅川に咲く藤の花です!
4月28日(月)
多摩森林科学園で桜の花が咲くのは3月後半から4月下旬です。
緩い登りを歩いてゆ来ますが良く整備されていてとても歩きやすい!
まだ見頃の八重桜もあります。
御衣黄は見頃を過ぎていましたが散ってなかったので良かった!
4月27日(日)
多摩森林科学園の御衣黄を目指して登る途中、風が吹くたびに
桜吹雪のなかをゆっくりと、心地良い散策!
『市原虎の尾』はかなり激しいダメージを受けていますが、
守られて咲く姿は美しく頑張ってね!のエールを送ります!
一生懸命て美しいですね!
4月25日(土)
多摩森林科学園の八重桜
各地の著名なサクラの遺伝子を保存するために昭和41年に設置され
8ヘクタールの面積に江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定された
サクラのクローンなど、全国各地からのサクラ約1500本程度が植えられています。
(多摩森林科学園ホームページより抜粋)
多摩森林科学園の桜の開花状況です。
http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/cherry/bloom/bloom_main.html
八王子では八重桜もソロソロ花の見頃が過ぎようとしていますが、
満開見頃の桜も沢山あり充分楽しめます。
撮りたての桜です!
4月25日(金)
毎月25日、午後8時からは雑草倶楽部の日です。
今回も又、駆け込みで浅川周辺にて撮って来ました。
遅れての投稿となりました。
白い花の群生が見えてきたので!
UPでも
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
ハルジオン(春紫苑)特徴は蕾が下を向いています。
最後の1枚はすっかり夕暮れになってしまいました。
何とか撮れて良かったです。
毎月25日は雑草倶楽部の日、メンバーの皆さんが一斉に雑草をUP致します。
其々に個性溢れる草花がご覧になれますよ~!
左サイドバーをクリックして訪問できます!
4月24日(木)良いお天気が続いています。
4月17日(木)
台中 昼食後は嘉義(かぎ)市内観光
英雄 呉鳳をまつる『呉鳳廟』(ごひょうびょう)
昔この地では首狩り習慣があり英雄呉鳳が「白い馬に乗って赤い服を着た人が来たら首を狩れ」と
村人に伝え自ら犠牲となりそれ以後首を狩る風習は途絶えたそうです。
呉鳳廟
遠目では桜の様に見えたので近くまで行って見ると見かけないお花でした。
台南へ(約80Km 約1時間30分)着後 台南市内観光
台湾の京都ともいわれる歴史都市。
台湾料理発祥の地としても知られ、グルメには見逃せない町です。
赤嵌楼(ツーカンロウ)
17世紀にオランダ人により建造された台南最古の建物
赤嵌楼(ツーカンロウ)周辺の様子
マンゴーなどフルーツの沢山乗ったかき氷を食べてみたいのですが20分の観光の為、時間が無しです。
延平郡王祠(イエンピンチュンワンツー)
民族的英雄 鄭成功と一族を祀る為に鄭成功の没後に民衆が建立した、
成功と母の田川氏、明朝最後の王・寧靖王、五妃らを祀る廟。
屋根のエメラルドグリーンがとても綺麗で印象的でした。
その後、高雄へと向かいます。(約80Km 約1時間30分)
4月23日(水)良いお天気でした!
4月17日(木)台湾随一の景勝地 『日月潭文武廟観光』(にちげつたん、リーユエタン)
廟は前殿、中殿、後殿の三殿様式になっており、中国宮殿式の廟としては台湾で最大級のものです。
前殿は文廟で文の神である孔子が祀られています。
文武廟では商売関係や、何か人生の目的に関することで、
それが叶うかどうか、力を与えてもらえるかを聞く事が出来ます。
仏像で飾られた天蓋です
文武廟の武聖殿でおみくじを引きましたが自分の意思で引く事は出来ずに
神杯といわれる1対のものを両手で自分の住所と名前と願い事を告げて投げます。
1つが表、1つが裏なら、神様の答えはOK!
3回まではお伺いを立てゝも良いのですが3回を過ぎると
おみくじを頂く事が出来ないので神様のお心次第事です!
中殿は武廟で武の神である岳飛や関羽が祀られています。
風光明媚な台湾最大の淡水湖をドライブ
その後、嘉義(カギ)へ。(約90Km、約2時間)
昼食は、郷土料理を!
茶色い豆腐と鰻はとても美味しいかったです。
珍し物には好奇心で一杯で味わってみたいので マンゴー牛乳を!
日本のバナナ牛乳や苺牛乳のようなもので甘く飲み慣れないので残してしまいました。
台湾ならではの珍しいビール
パイナップルビールに葡萄ビール、どんな味がしたのかな???
昼食後は嘉義市内観光と台南市内観光へと約80Km 約2時間!
高雄市内観光へ約80Km 約1時間30分へと向かいます!
4月22日(火)&小雨
台湾縦断4日間(2日目)台中観光
4月17日(木)2日目は午前7時30ホテル発の為、目覚ましは5時30分に
ところが、時差の設定をしなかった為に全員4時30分に起こしてしまう羽目に
早々からドジぶりを発揮して
台中市は台湾第3の都市で平均気温が23℃年間を通して
温暖な気候で、雨も少なく、緑も多い!
朝は毎回、バイキングでした。蒸し饅頭はほんのり甘く美味しいです!
茶色の卵が妙に気になって仕方なく頂いて見ました。
烏龍茶で茹でているらしく、朝のバイキングには毎回出てました。
2日めの朝に頂きましたが美味しかったですよ!
食事の後は、宝覚寺!
にこやかに微笑む高さ約30mもある弥勒菩薩(布袋様)!
日本と縁の深い寺で戦前台湾で亡くなった日本人居留者約1万4000人の遺骨が納められており、
大悲講堂には日本の国宝仏像解夢観音(奈良法隆寺)が祭らています。
台湾出身日本軍人の戦死者3万3千余人の霊を祀る『平和英魂観音亭』
バナナは一生に一度実を付けると現地ガイドさんより教わりました!
その後80Km、約1時間走って 台湾随一の景勝地『日月潭観光』と向かいます。