12月30日(Wed.)2~11℃
2020/12/22 ダイヤモンド富士&キャッアイ 立川ステージガーデ
ダイヤモンド富士に!
キラリと光るキャッアイに~~
昨日に続き影富士!
ここからは SONY RX 100にて!
ストーブもあるので暖も取れます~~
22日は21日に続いて横並びになる木星と土星の接近を見てから帰宅します。
来年3日まで、ブログはお休みさせていただきます。
よい新年をお迎えくださいませ!
12月30日(Wed.)2~11℃
2020/12/22 ダイヤモンド富士&キャッアイ 立川ステージガーデ
ダイヤモンド富士に!
キラリと光るキャッアイに~~
昨日に続き影富士!
ここからは SONY RX 100にて!
ストーブもあるので暖も取れます~~
22日は21日に続いて横並びになる木星と土星の接近を見てから帰宅します。
来年3日まで、ブログはお休みさせていただきます。
よい新年をお迎えくださいませ!
12月29日(Turs.)
ダイヤモンド富士&四角い太陽 ~ by空倶楽部
2020年最後の空倶楽部はダイヤモンド富士と四角い太陽の空をです。
PM 4:10 立川市「昭和記念浮游」に4時過ぎに到着すると、先客は一人のみ!
PM4:13 キッス・オブ・ダイヤ(kiss of daiya)
PM4:14 ダイヤモンド富士に!
PM 4:16 右目が大きなキャッアイに!~~
PM 4:19 薄っすらと影富士も見えています。
PM 4:24 上空では風が強いのか雲の形がどんどん変わって行きます。
2020/12/25 PM 4:30 豪華な雲を暫く見とれてしまいました! 富士山までの距離72.68 km
ここからは空倶楽部ではまだUPしていなかった空を駆け込みで・・・!
黄金色の雲
2020/11/28 PM4:14 黄金色に輝くレンズ雲のような雲 八王子市
四角い太陽
大気の層が厚くなる日の出に見える現象で、
光の屈折により四角く見え、年間わずかに見ることができます。
2020/05/14 AM 5:14 八王子市
今年はコロナ禍の中で今までと違う窮屈な生活の中でも
何か見つけて過ごせたらと歩いて行ける近場で朝活を、
早起苦手なので目覚ましを2つかけたりして、時々ですが頑張りました!
ご訪問いただきありがとうございます〜〜
1月3日まで、ブログはお休みさせていただきます。
皆様よい新年をお迎えくださいませ!
空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に其々に
12月27日(Sun.)1~11℃
PM3:00市長よりコロナ対策の挨拶放送が流れ、パトカーの巡回も、
2020/12/21(Mon.) ダイヤモンド富士 立川ステージガーデン
この日はダイヤモンド富士日和、いつもお天気に左右され
晴れ過ぎても霞が多すぎてても撮れない、
きれいに収めるのはお天気次第、写真を撮る腕も追いつかず
正解もなく試行錯誤の世界をさ迷っています。
PM 4:08
PM 4:11 富士山の稜線はクッキリと出ていませんが・・・!
PM 4:12 ダイヤモンド富士に!
PM4:14 ダイヤモンド富士も嬉しいですが、ブルーフラッシュの
キャッアイはもっと嬉しい!~~
ブログにUPするとブルーの色が分かりづらいのですが、
元画像ではブルーの色がしっかりと出ています。
PM 4:15 影富士も現れ、これはダイヤモンド富士・ブルーフラッシュのキャッアイ・
影富士とダイヤ三冠王ですね!
PM 4:15
PM 4:27 今日は富士山山頂、剣ヶ峰の一画にある
富士山特別地域気象 観測所 も良く見えていました。
(2004年までは通年で職員が常駐して気象観測を行っていましたが、
気象衛星の発達などにより、現在は無人の気象観測が行われています)
70~200mmF4×1.4
12月27(San.))1~11℃
2020/12/22(火)南西の低空で木星、土星が並びました! 立川ステージガーデ】
ダイヤモンド富士の後、暖を取りながら日没の空を待ちました!
木星と土星が12月21日大接近となり、22日夕方も
21日に次いで近づいて見え富士山とコラボを!
仲良く並んだ 木星(左)と土星(右)飛行機の光跡も!
70~200mm×1.4 トリミングしています。
見過ごした方も日没の空を見上げると
ひときわ輝く木星、土星を見る事が出来ます。
スコープテックさんホームページより
ストーブ、冷え切った後も暖を取れるのは有難いですね!
12月26日(Sat.) -3~10℃
昭和記念公園のモミジや銀杏もUPしないままで季節は変わって行き
今更UPもね・・・等、思いながら
年内はダイヤにも出かけないので撮っていた写真を整理して、
遅れ遅れでします!
2020/12/20(日) ダイヤモンド富士 立川ステージガーデン
Mさんより富士山が見える場所を見つけたと連絡を頂き、
写真を送ってきましたが、ダイヤモンド富士が見れるかどうかは
分からないとの事、だめもとで行って見ました!
動物や鳥達が行進しているような楽しい雲~~♪
PM 4:11
PM 4:13
PM 4:14 キラリと光るキャッアイになりました!~~
PM 4:17 Mさんありがとうございます。
お陰様でここからダイヤモンド富士を見る事が出来ました。
お買い物をして帰宅です!
12月25日(Fri..)1~11℃
毎月25日は雑草倶楽部の日です!
2020/11/26 朝の散策で撮った皇帝ダリヤ~~
2020年最終回雑草倶楽部の参加です、今年はコロナ禍の中
今までとは違う1年、不自由な思いや見えないウィルスに恐怖を覚えたりでした
過ぎてしまうと光陰矢の如し、あっという間に時は過ぎて行き、
日々の生活を大事にと、しみじみと思った特別な年でした。
雑草倶楽部ではお世話になりました、皆様良いお年をお迎えくださいね~!
来年も変わらずよろしくお願い致します。
12月24日(Thues.)から
1~10℃
良いクリスマスの夜をお過ごしくださいね~~(^^♪
ケーキも少しだけ頂きました!
12月20日(turs.)-3~11℃
2020/12/17 小宮公園前に!
到着すると誰もいなくて、一人でした、暫くするとfumi-gさんにも
お会いして、約6名位でしょうか、お天気が良く太陽も強烈な光を放って眩しい!
雑木林とフェンスもある中での撮影です。
右の白山岳は見えていますが、雲に覆われていて山頂は見えません!
雲と山頂に沈むダイヤはクッキリと見えています。
キラリと一粒ダイヤは美しい~~
これほど豪華な雪煙は珍しいので圧倒されました。
12月21日(Mon.)-4~8℃
2020/12/17 幼馴染より、5時30分頃、木星と土星が大接近すると
lineあり、ダイヤの帰り浅川までご一緒したfumi-gさんとお別れをして
このまま居残りをして帰る事にします。
自宅に戻ってからググッて見ると、夕方から宵の南西の低空にて、
12月17日は細い月との接近、ほぼひとつに見える最接近は397年ぶりに
12月21日~22日 夕方~宵となっていました。
参考に! 今日のほしぞら
ブルーモーメントの空を取り敢えず1枚 SONY RX 100
三日月と土星(上)、木星(下)!
地球照の出ている三日月を! 70~200×1.4 F4 280mmトリミング
八王子で一番高いビル、サザンスカイタワー(右)も入れて!
駅前のクリスマスイルミネーションも! SONY RX 100
今日は冬至、我が家は柚子ではなくカボス湯とかぼちゃを食べて
今年の冬を風邪知らずで乗り切ります!
12月20日(Sun.) -4~8℃
今日も明け方は-4℃に、エアコン暖房プラス灯油の暖房を、
オカメインコ4羽とワカケホンセイインコ1羽は冬になると
一日中ファンヒーターを付けています。
お昼ごろには暖かくなってきました。
昨日、部屋の中より雲は大好きなピンク色に、ピンク色の雲とゴールドの雲を
見れた日には幸せ気分を味わえます。 SONY RX100