2月4日(Thurs.)-2~11℃
気象庁は今日2月4日(木)、関東地方で昨年に比べて18日早く
春一番が吹いたと発表しました。
関東地方で最も早く春一番の発表があったのは、1988年の2月5日なので、
過去最も早い記録を更新したことになります。
関東地方の「春一番」の条件、立春から春分までの期間に
日本海に低気圧があり、東京で8m/s以上の南寄りの強い風が吹き、
前日より気温が高い日を言います!
ダイヤモンド富士&よみうりランド
まだダイヤを撮り始めて間もない頃に訪れ、
当時は電線が手前にドーンと入る為、それ以来訪れる事が無かったのですが、
ジミーさん に電線が無くなったと教えて頂き、
又数年前より通い始めましたが、ダイヤ日和に恵まれませんでした。
今日はワクワクするぐらい良いお天気、1日遅れのダイヤポイントですが、
朝から富士山もクッキリと見えていて期待も高まります。
PM 4:30 2月4日のポイント五本松、五本松辺りには数人の人が集まって来ていますが
1日遅れのポイントに観覧車がぎりぎりに入る位置にて準備です。
PM 4:52
PM 4:53 山頂真上のまんまるダイヤも撮りたかったダイヤ、いいよね~~
PM 4:53 右寄りに沈んで行きます!
PM 4:53 観覧車も輝いてくれました。
PM 4:56 ころころダイヤは長く楽しめる!
PM 4:58
PM 4:59 雪を被った富士山
PM 5:10 山頂に新しい雲が次々と形を変えて現れ楽しめました!
ダイヤモンド富士もさることながら、
富士山頂付近の空気の流れで生じる雲の様子が素晴らしいです。
気流の様子が厳しく、富士山の素晴らしさ、
心神の気嵐
みたいなものをゾクゾクと感じました。
コメントありがとうございます。
2月4日はダイヤモンド日和でした。
ダイヤモンド富士にはめぐり会う事はありますが、
ダイヤモンド日和は貴重でワクワクしました。
コロナは蜜にならないよう十分注意をしながら早い終息を願っています。
コメントありがとうございます。
2月4日はダイヤモンド日和でした。
ダイヤモンド日和にめぐり会う事は少なく貴重でワクワクしました。
富士山は風が強く吹く日が多く雪煙が舞い上がり、
もるで火事のように燃え上がります。