6月4日(Thurs.)~
18~26℃
白い光跡は国際宇宙ステーション「きぼう」です!
写真に写っているのはお月様ですが、今日は太陽の光を受けた「きぼう」が
肉眼でも羽を広げたトンボのような形をくっきりと見る事が出来ました!
形が見えた時は光跡ではなく形そのものを撮る事が出来る様に頑張ってみよう!PM 8:31
13夜の月はおぼろ月でした!
6月4日(Thurs.)~
18~26℃
白い光跡は国際宇宙ステーション「きぼう」です!
写真に写っているのはお月様ですが、今日は太陽の光を受けた「きぼう」が
肉眼でも羽を広げたトンボのような形をくっきりと見る事が出来ました!
形が見えた時は光跡ではなく形そのものを撮る事が出来る様に頑張ってみよう!PM 8:31
13夜の月はおぼろ月でした!
肉眼でもくっきり光跡を見る事ができたのですね!
ロマンのある宇宙のお話し、
そして「きぼう」と言うその名前も
今の時期にはなんか元気の出る名前で
とってもいい話題、お写真だと思います。
↓ どくだみ が何て素敵なんでしょう~!!
あれ、どんどん増えるし匂いも「・・・」だけど
お茶にすると身体にいいんですよね。
祖母が作っていつも飲んでました。
それをお写真に写されて、凄いですね。
13夜の月、私も撮りました。
関西はもっとおぼろ月でした。
コメントありがとうございます。
きぼうは太陽に照らされて肉眼でもくっきりと見る事が
出来ました。
今の時期ピッタシの良い名前できぼうを持ちたいです。
以前、どくだみ茶は肌が綺麗になると聞き土瓶まで買ったのに
三日坊主でした。
今度は続けてみたいです。
コメントありがとうございます。
13夜も満月もおぼろ月でしたね。
コロナで自粛生活、月や朝日、宇宙ステーションへと
目が行くようになりました。
宇宙ステーションは肉眼でも見る事ができます。
関西方面からも↓こちらのサイトをクリックすると分かります。
宇宙航空研究開発機構
http://kibo.tksc.jaxa.jp/