7月17日
ゆりの里の帰りはCOUNTRY KITCHENでランチを
十穀米のステーキ丼は柔らかな、お肉たっぷりでした
7月17日
ゆりの里の帰りはCOUNTRY KITCHENでランチを
十穀米のステーキ丼は柔らかな、お肉たっぷりでした
7月17日(火)
標高1250m1000万本・500万本輪のゆりの里へ
途中双葉ハーブガーデンから富士山を
富士見高原ゆりの里へ着きました。
冬場はスキー、夏場はハングライダーなどを楽しんでいる人達で賑わっています。
青空と雲が絶妙なバランス 気持ちがいいねっ!!
至近距離でボケボケですが、蜂さんはしばらく私の指で遊んでいました
ロマンスゆり園まったく咲いていません
お蔭さまで入園料は無料でした
だんだん下へ降りてくるとポツポツとゆりの花が見えてきました。
白樺ゆり園は少し期待出来そうです。
ほたる草
雑草は伸び伸びと元気で花の色は東京と違い鮮やかな色をしています。
7月18日(水)
部屋の中が突然、黄金色に変わったのでサンルームより眺めてみると
太陽の沈む方向だけ夕焼け色に
夕焼けが鳥さんのようにも見える
7月18日(水)
前回勤続年数と勤続月数を其々のセルに入れました 。
ネットで探した数式もピッタリのものが中々見つかりませんでしたが、
SHさんより教わりC5に数式を入れてみると
=DATEDIF(B5,$F$1,"Y")&"年"&DATEDIF(B5,$F$1,"YM")&"ヵ月"
勤続年数に年と〇カ月が表示出来ました。
7月16日(月) (暑い一日)
今日は一日良い天気朝7時40分頃片倉駅を過ぎるとまだ少し雪の残った
富士山がクッキリと見えるが時間に追われ横目でチラリだけ
PM18:35期待をして途中下車をしたものも
クッキリとはいきませんでした。
刻々と夕焼け色が変わってゆきます
7月15日(日)
三日連休の中日、電車はガラガラで行きも帰りも座れます 。
座ると硬い座席です(埼京線)椅子が浅いので大勢乗れそうです
快晴&風つよく、前に歩いて進むには頑張らなけれ体が前にでません。
緑が眩しい一日でした。
木々の間から空を見上げると雲の動きが面白く眺めていて楽しいねッ
お花も暑さで元気がありません
帰りは楽しい街『十条』で途中下車をして前々から欲しかった
チャンピオンの長靴を購入
7月14日(土)
余りにもクーラー効き過ぎの部屋からお昼休みは脱出して
公園でお弁当を
日本の絶滅のおそれのある野生生物、
幻のチョウトンボ(昆虫類準絶滅危惧種)を発見
パラソルが見えていますが、釣り人です
のどかに『おにぎり』を頂いていると見慣れないトンボが!
写真を撮っている方に聞いてみると、『チョウトンボ』との事
翅は青紫色でつけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持つ。
平地から丘陵地にかけての植生豊かな池沼などで見られるそうです。
蝶のようにひらひらと飛ぶのでこの名前がついています。